投稿日:2022/6/15 17:55, 閲覧 377
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
金剛杖さん
こんばんは。お返事ありがとうございます♪
継箱の時に地面と固定していれば良かったのですが、4段だったのでもう少ししてからでいいかと思ってたのが間違いでした(;ω;)
上側が重く、重心が悪く倒れやすかったと思います。
2022/6/15 18:16
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
ふさくんさん
こんばんは〜
やってやりました(*´ω`*)
巣に残ってた赤ちゃん、ハチミツで溺れた娘蜂の仇を討てました〜
死刑確定ですね。
2022/6/15 18:18
こんばんは。
やりましたねー。
鳥害獣は捕えたならば市中引き回しの上打ち首獄門もしくはクリーンセンターで火あぶりの刑ですね。
我が家の周りにもまだうっとうしい奴が居ります。
2022/6/15 18:55
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
cmdiverさん
こんばんは〜
この1匹ではまだ許せないので、この家族も捕まえてやります(*´ω`*)
共犯者、これもほっとけないので地獄に行って頂きます(笑)
2022/6/15 20:30
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
セイヨウミツバチでも、わざわざ蓋開けていって。その癖元通り閉めないんですよコイツら。
まさに畜生の所業と言えましょう。容赦無用ですっ!
2022/6/15 20:32
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
つばくろうさん
こんばんは〜
イノシシは周りには居るみたいですが、敷地内は鉄柵で囲まれているので、入って来れません^ - ^
アライグマやイタチ、キツネは入って来ます。
一度だけサルが来ました^_^;
そちらはまだ筍が採れる時期なんですね〜
こちらはもう立派な竹になってます。
今年は少し変ですね。梅雨入りが遅く、分蜂も遅く、
兵庫はイノシシから豚インフルの確認が相次いでいますね。
2022/6/15 20:36
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
古ちゃんさん
こんばんは〜
手が使える分厄介ですね〜一昨年にトウモロコシが全滅させられてから、この場所を覚えられました。(ー ー;)
去年からミツバチを始め、巣箱には何もして来なかったんですが、今年やってくれました( ゚д゚)
野菜や果物、更に可愛いミツバチにまで手を出すとは、もう黙ってられません❗️(-᷅_-᷄๑)
もう全然可愛く見えなくなりました。
2022/6/15 20:44
アライグマ、でしたか、、、当方も注意します
当方、ムジナ、ミミズ、虫幼虫、掘る穴沢山造ります。
2022/6/15 18:06
ファルファーレさん、こんばんは。
オオスズメバチにアライグマ、ニホンミツバチを飼うのも大変ですね。私の所は田舎なのでアライグマを持ち込んだ人はいないと思うのですが、イノシシが増えたので心配です。でもなぜか今年はイノシシが少ないような気がします。筍がまだ一度も被害にあっていないのです。
2022/6/15 19:57
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
今晩わ❣️
必ずホシを挙げる❗️
やりましたね(笑)
2022/6/15 18:16
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...