投稿日:2022/9/25 18:41, 閲覧 276
38run
熊本県
2021年3月に待受箱を設置するも入居せず。2022年3月にミツバチ研究所さんからいただいた群が4月に分蜂して2群入居しました。1975年生まれ
38run
熊本県
2021年3月に待受箱を設置するも入居せず。2022年3月にミツバチ研究所さんからいただいた群が4月に分蜂して2群入居しました。1975年生まれ
onigawaraさん こんばんは!
採蜜に向けてオニガワラさんはじめこのサイトのみなさんを参考にEMバケツとか食品タッパーとかもろもろ用意しましたが、うまくさ作業できるか不安です。たぶんうまくいかないと思いますが少しずつ習得したいですね。いつもありがとうございます(^。^)
2022/9/25 20:13
38run
熊本県
2021年3月に待受箱を設置するも入居せず。2022年3月にミツバチ研究所さんからいただいた群が4月に分蜂して2群入居しました。1975年生まれ
大根の種子は物置に入れていたのであまり芽が出ないかもしれないです。次からは余った種子は冷蔵庫に入れます^_^
2022/9/25 20:18
38run
熊本県
2021年3月に待受箱を設置するも入居せず。2022年3月にミツバチ研究所さんからいただいた群が4月に分蜂して2群入居しました。1975年生まれ
ひろぼーさん こんばんは^ ^人生初めての採蜜はどきどきワクワクと緊張ですね!思うようにはうまくいかないでしょうがこのサイトでいろいろ教えてもらいながら身につけたいです。いつも有難うございます!
2022/9/25 20:54
38run
熊本県
2021年3月に待受箱を設置するも入居せず。2022年3月にミツバチ研究所さんからいただいた群が4月に分蜂して2群入居しました。1975年生まれ
Michaelさん こんばんは^ ^
コメントありがとうございます!いつも日誌の情報ありがとうございます。ご自身の採蜜が初めてと言うのが意外過ぎます。開けてみないと状況はわかりませんが自分は上の一段とすのこ上の5センチくらいの木枠の部分をとってみようと思っています。いつも有り難うございます!
2022/9/25 21:30
38run
熊本県
2021年3月に待受箱を設置するも入居せず。2022年3月にミツバチ研究所さんからいただいた群が4月に分蜂して2群入居しました。1975年生まれ
Michaelさん採蜜道具は以前確認させてもらいました。ありがとうございました。こちらはかなり見劣りする装備ですが、なんとかやってみます(^。^)来週また日記書きますね。ありがとうございます♪
2022/9/25 22:11
38runさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 採蜜前の継箱は大事ですね。良い事をされましたね。種は何の種でも、冷蔵庫に保存すればかなり持ちますね。お疲れ様でした。
2022/9/25 19:47
38runさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
私も10月初旬に養蜂暦2年め初蜜切り予定ですよ〜^^;
オオスズメバチが沢山飛来してきているのでとても怖いです。
蜜切りが上手く行く事をお祈りしておりますね!
2022/9/25 21:09
38runさん
そうでしょう〜よく言われます^^;
元巣が古参の養蜂家の巣箱なので、ツギハギだらけで…何処を如何したら外せるのか?状態です(・_・;
今まで面倒で蜜切りを逃げて来ましたが…スムシが心配になったのと、ピサの斜塔状態になっているので、蜜切りから逃げられなくなりました(ーー;)
取り敢えずパニックにならないように前日再度道具の確認をしたいと思っております。
1番の問題はオオスズメバチです…考えただけで恐ろしいです^^;
お互い蜜切り頑張りましょうね(笑)
2022/9/25 22:02
38runさん
実際はそんなに沢山のお道具は要らないと言う結論でしたf^_^;
今の時期の蜜は糖度が低いようです。
先日から糖度上げの時に発酵されておられる方を数人お見かけしているので、一気に糖度上げをした方が良さそうです^^;
取り敢えず蜜切り頑張りましょうね♪
2022/9/25 22:40
採蜜日を決めれば、それまではドキドキワクワクしますよね
私も、未だに採蜜日を楽しみに待ちます
2022/9/25 20:32
9月は雨が多いので湿度が高く、糖度は低めになりますが、10月になれば雨が少ないので湿度は低くなり、糖度は上がります。巣落ちの心配も、まったくとは言いませんが基本的にほぼ有りません。
オオスズメバチの活動が鈍く、糖度が高い早朝を狙って採蜜して下さい。
可能であれば、採蜜や離蜜作業の日も湿気の低い頃を狙われると良いです。それと、蜜切りにはピアノ線ではなく、パン切ナイフなど使った方が仕事は早いです。かく言う私、もう何年もピアノ線は使っておりません。
但し、なるべく巣板に対して直角に刃が当たる様にして下さい(斜めに巣板が並んでると無理ですが)。おっちょこちょいな私はそれを忘れて巣板と同じ方向に刃を当て、折角奇麗な巣蜜の取れるピュアな巣板をぐちゃぐちゃにしてしまいます。(>_<)
2022/9/28 11:24
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...