投稿日:2024/2/28 20:12, 閲覧 457
【嫁入り群】の巣箱は、現在本巣の巣箱が5段で、巣板は2.8段まで。 簀の子上は「盛上げ巣」が1段、その上に2枚目の簀の子、そして+枠1段となっています。
この群では2枚目の簀の子上にカビが発生し、ちょっと拡がってきてしまったので、気を揉んでいましたが、今日 簀の子と枠を交換する形で対処しました。 以下の写真は 取り外した簀の子と枠です。
カビをスクレイパーで搔き取ることはやらない方がいい(胞子をまき散らしてしまう)ので、交換しかありませんでした。
交換作業によって盛上げ巣とその上の簀の子を切り離すので、その際 貯蜜の具合をチェックしましたが、以下のようでした。
冬場は盛上げ巣の蜂蜜を優先して消費すると思っているので、盛上げ巣には蜜は余り残っていないという予想でしたが、反して 中央部は上部までぎっしり詰まっていました。 … ちびっ娘達の頑張りに喝采です (*^^)v
この盛上げ巣のハチミツは、巣脾と一緒に給餌に使います。 (ハチミツは低糖度で使いやすく〔幼虫への給餌で糖度を下げる負担を軽減〕、巣脾はキレイな蜜蝋で 造巣時の蜜蝋給餌に最適 … 巣脾を山盛りにしても やがて跡形も無くなるのは、新しく造られる巣板の格好の材料になっているからと信じています。)
他の5群も同様な構成で 盗蜜は起きていないので、盛上げ巣は同じような状況かと 楽観視しています。
今日は風も弱まり、陽が射していたので 各群とも元気に「オリフラ」をしていました。
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハニーエイトマンさん こんにちわ!
盛り上げ巣が美味しそうです。
食べてしまいたい誘惑がありますが、日誌をお読みして、ちょっと待てよで、ドロボーする事は我慢します。
2024/2/29 12:27
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
おっとりさん、こんにちは!
想定外の“盗蜜被害”が避けられて 良かったです~(*^^)v
盛上げ巣の蜜は、糖度が若干低めながら、スッキリしていて美味しいです。(育児には使われない巣脾に貯められるからでしょうか?) たまに蜜蓋が掛けられた巣脾を切り取って巣蜜としていただけることがあります。巣脾もキレイで美味しい⤴ … これから盛上げ巣の蜜は沢山お裾分けしてもらえそうで 給餌分は確保されているので、現在冷蔵保存してあるものを そろそろいただくつもりです (^^♪
この群も含めて、全6群の盛上げ巣は 分蜂の前に採蜜するつもりです。その一部は新規女王率いる群への給餌(ハチミツ&蜜蝋)に使い、残り(巣蜜)は冷蔵・冷凍保存します。 … ドロボーされないように施錠が必要ですね。
2024/2/29 16:05
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハニーエイトマンさん こんにちわ!
「分蜂の前に採蜜する」 これは?
越冬を終えたので盛り上げ巣の蜜は分蜂の前に採蜜しても許されると云うことですか?
いまだに採蜜のタイミングが分かりません。
どろぼーのテクニックなので余り教えないでください(笑い)
実は去年の8月に私の不注意でオオスズメバチにおののき逃げた群がいて、盛り上げ巣がありました。
カラスザンショウの盛り上げ巣でとても美味しかったです。
コメントを返して頂きありがとうございます。
2024/2/29 16:20
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
おっとりさん、こんばんは!
「盛上げ巣は分蜂の前に採蜜する」 これは 基本的に 「盛上げ巣は長期間にわたって維持するものではない」と思っているからです。 蜜源や蜂数の多い時に 余力を形(蓄え)にする訳で、撤去すれば これからの時期 新たに造巣されることが期待できます。
また 今回は6群越冬⇒分蜂となる見込みなので、多少の分蜂抑制になれば と思っています。 … でも、どうなることやら (-_-;)
2024/2/29 18:44