投稿日:5/29 07:04, 閲覧 111
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
ハッチ@宮崎さん、そちらでのセグロの観察結果をアップいただき、ありがとうございます。
感激しました! “セグロ”と“キ”は、本当に同じ様なんですね ('◇')ゞ … お互いに奥の蜂の出房に立ち会えて、社会貢献できるといいですね ( ^)o(^ )
5/29 17:59
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
T.Y13 群馬の山さんさん、コメントありがとうございます。
皆さんにご関心やアドバイスをいただき、有難いです。 また、覗き見魔(ストーカー)に嫌気がさしているはずですが、今のところ逃げ出さないで協力してくれている女王蜂様にも感謝しています。
5/30 06:24
あんこと
熊本県
60歳になったのを機に庭先養蜂を始めました 蜂たちの事を思っているだけで幸せを感じます 22年23年と2群で過ごし、他はそれぞれ差し上げたのに…24年夏、巣落ち...
ハニーエイトマンさん こんばんは(もう夜中の1時半を過ぎていますね、採蜜していたらこんな時間になっていました(^_^;))我が家の庭にも、足長蜂の巣が3つあります
最初に見つけた巣には、今日気づいたら蜂が2匹になっていました!(写真をとりわすれました)女王蜂と羽化した働き蜂でしょうか?
4月28日の様子です!他に
明らかに黄色い足長蜂と
1枚目の写真と同じだと思われる足長蜂がいます
種類を見分けられるようになりたくて写真を撮るのですが、なかなか背中側を見せてくれないんです
しかも、ハニーエイトマンさんやハッチ@宮崎さんのように巣のなかの様子まで撮影できるようになる気が全然しないのですが…もしかしたら、スマホ以外のグッズがあったほうが良いのでしょうか?(*^^*)
5/31 02:00
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
5/31 05:36
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
ハッチ@宮崎さん、こんにちは! またまた興味深い素敵な写真をアップしていただき、感謝です (^^♪
私の予想〔奥の蛹は手前の卵が孵化する前に羽化(出房)するのでは?〕は、あっけなく崩れました (+o+) ・・・ でも蛹は手前の蛆が小さいうちに出て来ないと困っちゃいますよね~!?
うちのキアシナガバチの巣房への繭蓋掛け & 2番目の卵の産み付けは、2個で止まっています。
5/31 12:17
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
ハッチ@宮崎さん、情報ありがとうございます。 早速視聴し、驚かせてもらいました。 … こんな仕組みは想像できませんよね!?
それと キアシナガバチの例ですが、『女王蜂が過労死したので代わりに巣を育てる』という動画を観ました。 うちでの観察で思ったのは、女王蜂の忙しさのピークはワーカーが羽化し始める寸前なので、過労死してしまわないか心配でした。 この動画の解説では「過労死や事故で女王蜂が死んでしまうことはよくある ⇒ 多くの場合 群は死滅」、「でもまもなくワーカーが羽化すれば、ワーカーが幼虫に餌やりする」ことを知りました。
また この動画の中で、最初に成虫が出房しそうな育房の繭蓋上には、卵と蛆がありましたよ (+o+)
6/1 04:14
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
6/1 17:56
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
ハッチ@宮崎さん、こんばんは!
幼虫達は皆 中央を向いていて、お母さんが帰ってくると 空腹の娘はぐるぐる動いて 肉団子の切れ端をおねだりしています。
卵が産み付けできるのは 壁しかないですよね。 羽化した成虫が奥から出てくる時は、手前の幼虫はほぼほぼ育房から外れてしまう感じですから、壁と物理的につながっていないと 落とされてしまいますよね (+o+)
6/1 19:46
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
papycomさん、そちらのアシナガちゃんの巣の写真をアップしていただき、ありがとうございます。 本当に同じ様ですね!、
手前の卵が孵化して幼虫として少し育ってから 奥の蜂が羽化(出房)するようですから、全くそんなプロセスは想像できませんでしたし、動画を観ても 信じ難いです (・・;)。 お互いにその瞬間に立ち会えるといいですね (^^♪
6/5 18:05
ハニーエイトマンさん、こんにちは!!
あつまっち愛蜂家さんから「育ちすぎて出にくい」YouTubeを紹介いただき、こんな出方するの~と驚きの動画を視聴しました。
5/31 12:37
ハニーエイトマンさん、おはようございます!
観察を続けてその現場に遭遇して観たいです。
6/1 05:16
ハニーエイトマンさん、
幼虫たちは皆 中央を向いている感じですね。
壁に産み付けるのは、後日を考えてのことなのではと想像しました。そこに幼虫の尻尾端がしっかりくっ付くのではないかと。
6/1 18:44
ハニーエイトマンさん 蓋がかかった後に産み付けられた卵は寄生バチの卵ではないでしょうか、今後どうなるか・・・・・・です。
5/29 20:42
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...