投稿日:8/17 16:07, 閲覧 586
台風前から嫌な予感がしていました。台風前日に開眼法要を行い、お寺に行ったので、寺下のフルーツ畑群を駐車場からチェック。
蜂娘が飛んでない気がしたので、法要が終わって直ぐ、ネットを被り見に行こうとしましたが、スズメバチが近づいた?!・・・後で考えると、希望的観測だったのかも。。。
籠城してるのでは、もうそれ以上やれないので、着替えを辞めて、次の仕事の為に帰宅しました。あの15日には、既に逃去していたのだと思います。今日は、台風後チェックに行ったのですが、ナント!誰も居ない。。。(;유∀유;) 壮絶な亡骸まで。。。
お腹を食べられています。。。(৹˃ᗝ˂৹)ぴえん
巣門の内側(赤ライン内)で食べられていますから、中に何匹か侵入され、攻撃を受け、堪え切れずに逃去したのか。。。
フルーツ畑群は、8月に入ってから、コガタスズメバチの猛攻に遭っています。何とか耐えて欲しいと思いながらも心配で、何度も寺の駐車場から見には行ってるんですが、そのホバリング数が半端なくて、一人では危険とみて、12日には、友人に見張りを頼んで、ネットの隙間チェックや、石積みのチェックをしたのです。その時も、微妙な隙間から入ったと思われる小さ目のコガタスズメが、熱殺蜂球にやられていました。巣門前にも熱死していましたから、応戦しても居たのでしょう<(_ _*)>
兎に角、弱肉強食の自然界です。スムシとも拮抗している群は、弱い群と判断されて、集中的に攻撃の嵐だったに違いありませんね~(´•ω•̥`)…グスン
12日には、作業の傍から、コガタスズメが何匹もやってきて、遠慮なしに巣門に張り付きました。ネット張ったら、狭くて電撃ラケットが触れない(;유∀유;) スムシの糞は皆無でしたけどねぇ。でも、スムシ切り3段の娘達です。スムシとは、何とか均衡を保って頑張っていただけで、スムシは居たのです。ですから、たった5日で一気にスムシも台頭していました。
スムシ3段切り後の復活が( https://38qa.net/blog/416200 )頼もしかったのに。。
蜜も微妙に残って居ましたが、スムシ本体やスムシの糸が席巻して居たので、残念ですが、全て廃棄します。巣落ちも無く、古巣に新巣を足して頑張って居たのに。。。
根本の反省点としては、昨年、採蜜をしなかった事です。昨年9月に採蜜予定でしたが、父も私もコロナに罹り、私もそのまま気管支炎・肺炎で、1か月以上苦しみ、父はそのまま危篤状態でしたから、機を逸した巣板が、どんどん無駄巣になり、スムシに狙われる事となってしまったわけです。
先日、コンパクト巣箱の本家、源さんと話した時、コンパクト巣箱は、5段まで伸ばさず、4段でキープするようにした方が、蜂娘が暮らしやすいという結論に達していると。
9月には、上段1段は、無駄巣に近いと判断し、切るつもりで居ました。でも、その前に、スズメバチに狙われてしまい、もう餌場になって居ましたね。
多分ですが、オオスズメは未だ来て居ないと思っています。コガタスズメは、集団行動はしませんが、それでも、巣門の石積みに、常に2・3匹張り付き、ネット外にも2・3匹ホバリング。。。Σ(ಠิωಠิ|||)
一日中、籠城か、熱殺蜂球では、堪えられるわけなかったですね。。。
1匹も残り蜂が居なかったので、直ぐに巣を解体できました。スムシ入りの巣板も全て撤去し、綺麗にした蜂箱を、その場にセットし直してきました~(>_<)
恐怖の記憶があれば、いつものような奇跡の再来は無いとは思いますけど、それでも希望を持って待ちますファイトー( ・ᴗ・ )⚐⚑⚐
思えば、15日の開眼法要の日には、もう誰も居なかったのでしょうね~。。。スムシの糞を見れば、2日前には既に居なかったはず。。。( ̄^ ̄゜)グスン 御先祖様の御屋敷がやっと安全綺麗に住み易くなった日だというのに。。。
でも、15日に御魂入れの開眼法要を行い、御先祖様が戻ったお陰様で、台風は鴨川沖を東に逸れて、うちは暴風圏に入らずに済んだと思ってます。
50年経って、経年劣化していた大谷石から、半永久的に輝きを失わない御影石で全て固めてしまいました。この先、草取りも出来なくなってくるだろうし、修理も一度で終わらせたかったので、ガチ固めしました~!
身寄りがなく、介護型病床に収容して世話役をしている父の弟叔父の生前墓石も、敷地内に収めました。父の四十九日法要と一緒に行った三十三回忌を経た祖母のお骨も、骨壺から出して、納骨室の土に返すのだと、僧侶にアドバイスを受け、それも終わりました。
父の葬儀から始まり、四十九日・三十三回忌・新盆・閉眼法要(御魂抜き)・開眼法要(御魂入れ)と、一連の行事が全て整いました。
うちは、信心深い家系ではありません。祖父の三十三回忌の時、父も祖母も、御坊さんを呼ぶのを忘れていて、大慌てで、父の友人の御坊さんに取り敢えず拝んで貰ったような家です~(⌒▽⌒)アハハ!
そんな家柄にしては、一通りの行事を滞りなく遣り切った方ではないかと自負しています(^^♪
フルーツ畑群の蜂娘達も、この御寺の山に逃げ込んでいるかと思われます。豊かだけど、敵も多い地です。どうか、無事で暮らして欲しいです(⋈◍>◡<◍)。✧♡
願わくは、綺麗にした蜂箱に戻って来てね~(o^―^o)カムバーック!!!
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
レリッシュさん、おはようございます!
壮絶な攻防があったのでしょう。何とも嫌なスズメバチ来襲期がやってきました。これから11月いっぱいまでの長丁場な闘いになります。
8/17 21:17
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
れりっしゅさん
こんにちは(T-T)
フルーツ畑群の逃去お見舞い申し上げます。
熱殺もして頑張って応戦した様子も見受けられるだけに残念ですね。どこかへ無事に避難してくれていたら良いですね。
。・゜・(ノД`)・゜・。
8/18 02:21
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ハッチ@宮崎さん 有難うございます。
フルーツ畑は、裏山が冬でも蜜枯れしない楽園ですが、それは、蜜蜂にとってだけではなく、スズメバチにとっても、猿にとっても、キジにとってもなんですね~<(_ _*)>
昨年も相当攻められてましたが、昨年は、スムシとの攻防が無い分、エネルギーを溜められてたと思います。
野生の勘は、死活問題ですから、この娘達は弱いなと思われたら、もう餌場なんですね。。。
コガタスズメバチでも、近くに巣があれば、大型と同じくらいの脅威という事だと思います。。。
可哀想でしたが、逃去しか道が無かったのだと思うと、無力で申し訳ないなぁと。。。
何か良い方法がないかと、研究します(T_T)/~~~
8/18 03:51
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
おっとりさん 有難うございます。
言われたのは覚えていますが、だからと言って、何が出来たんでしょうね。。。
石だけのガードではなく、基本は巣門があるので、石がある事で、巣門を集中攻撃して齧られるのを阻止する目的でした。
来る大スズメに備えて。。。
コガタスズメの攻撃は、皆さん然程相手にしてなかったようでした。私も、1匹ずつの攻撃だし、熱策蜂球してるし、コガタスズメで逃げる程やられるとは思っていませんでした。甘かったけど、やりようがなかったです。
法要前後は、私が「近づけない」と思う程、引っ切り無しに、数匹がホバリングしていて、危険を感じた為、いつもヘルプしてくれる友人に頼んで、もしも、私が刺されたら、直ぐに救急車を呼んでと、車に待機して貰ったほどです。
その時も、底板掃除や、ネットの補修よりも数倍時間を掛けて、石積みをしたんですがねーΣ( ̄ロ ̄lll) しかも、嫌な予感がしてたので、巣門の長さを半分に閉じて、そこへも石積みしたんですけどねー。。。
友人に、石積みだけでも20分以上掛けてやってたよ~(;^_^Aって言われたくらい、時間かけたけど駄目だった。。。昨日も崩れては居なかったです。
コガタスズメだと、蜂娘ちゃん達と入れる隙間が殆ど変わらない程小型なのも居るんですね~(´Д`)ハァ…
その日に、石積みを掻い潜って中で熱殺蜂球されていたコガタスズメも、相当小型でしたから。。。
自庭の枝垂桜群の処へは、スズメバチは来ていませんが、今日は、少しだけガードを掛けました。こちらは、石積みをしなくても、巣門のタイプが違うので、金属製の丸窓を取り付けられるんです。
花粉を落とさないで、蜂娘だけが入れる入り口って難しいです。
未だ未だ研究の余地がありますね~(~_~;)
8/18 04:20
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
みるくさん 有難うございます。
冬でも蜜枯れしない楽園で、蜜蜂がスクスク育つのは、逆に難しいですね~。。。コガタスズメだけでも、大挙して押し寄せるんですから。。。
いずれにしても、無駄巣を放置するしかなかった昨年からの反省点が尾を引いています。
折角、奇跡の3群合同群からのスタートだったのに、残念です。
多分、裏山の何処かに居るのだと思うのですが、無事に天敵一杯の地で生き延びて欲しいです。。。
8/18 04:27
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
おっとりさん 現実問題として、5mmでは、花粉を落とします娘も居ますよ。皆、ゆっくりどっこいしょっ!って入って来ないので、勢いよく入って行きますから。
結果的に、絶対に大スズメは入れなくて、蜂娘達は安心安全に帰宅できる入り口って、難しいのではないかと思います。。。
8/18 06:18
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
れりっしゅさん こんにちは。
大手術成功したけど、伏兵が居ましたか?
此方はスズメバチは未だ来ていません、黄色がたまに来ている様です。
据え付けの網ですくうのですが焦点が合っていないのか空振理ばかりです。
自然の中で生きている物は一寸でも隙を見せたら遣られるのですね・・。
一連の大行事が終わりるとドット疲れが出たでしょう。
よく一人でやられましたね。
我が家は 初七日から五十回忌まで行事予定表をお寺さんから頂きます。
父、母、の命日が一年違いなので早い父に合わせ一緒に行っています。
立派なお墓が出来ましたね。
さすがプロいい仕事をされておられますね。
敷石も一枚板の様に奇麗に張られているので草が生えなくていいですね。
大谷石は七輪などに使っている石???
8/18 07:58
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
おっとりさん うちも基本7mmです。
枝垂桜群の丸穴金具は、直径8mmしか手に入らなかったので、8mmですが、それでも丁度良い感じです~(^^♪
8/18 10:09
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
cmdiverさん 有難うございます。
伏兵も、ここまで凶暴とは。。。猛攻に堪えるのは大変だったろうなあと、不憫に思います(৹˃ᗝ˂৹)ぴえん
cmdiverさんの方では、50回忌までキチンと行うのですね~(◎_◎;) 御先祖様との絆が深い分、守って頂けますね~(ღ˘⌣˘ღ)
大谷石(おおやいし)は、栃木県の宇都宮辺り?の地下で採掘している石で、天然ゼオライト?とかで、住宅とか塀とかに使われてきた石です。
父は自然派なので、地面は、コンクリートを流しちゃダメだとか、大谷石の経年劣化も自然に還るのが良いんだ。と言って、墓石と墓誌以外は、大谷石を使って、50年前に建てたのです。でも、ちょうど、父の人生と同じ寿命で、ボロボロ崩れてきましたね~。。。
父には、地面が全部御影石になっちゃってゴメンね。でも、草だらけよりイイでしょ~(^^♪と、拝む時に謝っておきました(≧◇≦)
綺麗になって、ホッとしました~(●^o^●)
8/18 10:24
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
cmdiverさん すごーい!!!判りやすいですねーー(^^♪
しっかりした御寺さんですね。
うちの御寺の専従住職さんは、亡くなってしまい、その後は、市内の同宗派の御寺さんの傘下?に入ったので、普段は無人の御寺なんです。
それでも、御布施や諸々の御礼は、普通通りですからね(;^_^A
お墓も修繕と言っても、目の玉が飛び出る程掛かりました~(^^;
8/18 13:37
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ロックさん 有難うございます。
あれだけ頑張って復活したのですが、それでも、群としては、以前としてスムシゼロではない巣でしたので、野生の中では、弱っている群と判断されていたのでしょうね。本当に、引っ切り無しの巣門前待機とホバリング。
私ですら、一人で近づいては危ないと判断した程、取り巻かれていましたから、、、、、しかも擦り抜けられた敵に、ガブガブ食われちゃったら、もう逃げるしかないですよね~<(_ _*)>
今からだったら、十分再生できる季節です。穏やかな地を見つけて欲しいです(T_T)/~~~
ロックさんも法要に忙しかったようですね。
コロナ拡大ですか(◎_◎;) ロックさんの仕事柄、人の集まり事には、神経を使いますね~(ღ˘⌣˘ღ)
うちの母の施設も、先週スタッフにコロナが発生し、母のグループスタッフだった為、母も用心して面会禁止になってます。22日までは会えません。
LINE面会も、スタッフが余分な接触を避ける為に禁止。
面会予定だった明日は、せめて、大好きなスイーツと御手紙を受付に頼んで来ようと思っています。
父が院内感染が元で危篤になった事を思うと、母も無事でいて欲しいと願うばかりです(๑˃̵ᴗ˂̵)و
8/19 01:47
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣️
長らくご無沙汰していましたが、フルーツ畑群は残念な結果と成ったのですね。スズメ蜂との攻防は永遠のテーマで強いものだけが生き延びる自然界の掟でしようか。
逃去群が新天地で生き延びて来年戻って来る事を願っています。
更に体調も優れない中であれこれ大行事を済まされ本当にご苦労様でした。
まだまだ厳しい暑さも続くと思いますので無理のないように御自愛下さい。
8/19 12:15
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ふさくんさん 有難うございます。
本当に、自然界の弱肉強食は厳しいモノですが、仕方ない事でもありますね。。。何とか、サポートしてあげたかったけど、敵いませんでした。。
何度も危機を乗り越えた群ですから、今回も危機を乗り越えて逃去したのでしょうね。逞しく生き延びて欲しいです(ღ˘⌣˘ღ)
お陰様で、毎日大汗ブン流して、ガンガン水分取って、新陳代謝だけは良好です~(;^_^A
奥様も順調に回復なさっていますか? また、楽しい旅ができますね~(^^♪
8/19 12:52
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
根本的な説明ですが、コガタスズメは、蜜蜂を襲います。襲わないというネットの情報があるようですが、それは間違っています。
昨年、フルーツ畑群を襲っている場面は記録してあります。
大スズメと同じデザインのようですが、大きさが小型という事と、オオスズメの特徴である「背中の十字は王者の印」の十字が無く、コガタスズメは背中が真っ黒なのです。
昨年の9月の記録ですが、この頃の群は健全で勢いがありましたから、外に出てきて大勢でシマリングをして威嚇します。大スズメなら籠城ですが、コガタスズメにはシマリングです。でも、毎日シマリングしていては気の毒だと思い、巣門から離してネットを張るのですが、今年は、グイグイネットも擦り抜けて、巣門に張り付いて、出てくる蜂娘をパクっとするコガタスズメが、わんさか来たのです。ただし、ホバリングして居ても張り付いていても、個別行動で、オオスズメのような集団行動はしませんし、1匹撃退されても、助っ人もしません。
だから、粘着シートではキャッチできないのです。。。困った事です。
8/19 15:59
レリッシュさん おはようございます。
なんだか歯がゆい!
石積みだとしたら隙間を計測できないからヤバイって言ったぞ==
オオスズメバチではなくて、そちらはコガタスズメバチが多いらしいので巣門も5mm以内にしないといけないのでしょうかね~~
こちらにはコガタスズメバチはなじみがないです。
気が付かないだけかも知れませんが、、
とは云ってもお父様の事もあるし、レリッシュさん自身の体調もあるし、
手伝い・応援には行ってないので遠くからぐちゃぐちゃ申し上げてスミマセン。
8/18 00:48
れりっしゅさん
私の今の巣門は7mm~7.5mmで統一しています。
これはオオスズメバチを入らせないためのものです。
5mmでは花粉を落とす蜂もいるでしょう。
落さないのもいるかも。
実験していません(笑い)
こちらではコガタスズメバチは来ないとの前提で巣門を作っていますが、さて、時が流れるとどうなる事でしょう?
観察が大切ですね。
敵を見て頑張りましょう!
次の実験ではどうやってもオオスズメバチは入れない事が分かりました。
縦型巣門の幅は7mm~7.5mmでしょう。
奥行きが8cm以上あると思います。
死んでしまったオオスズメバチと云えども畏敬の念を感じます。
このような実験はこれが最後としました。
8/18 06:36
れりっしゅさん お早うございます♪
フルーツ畑群、折角立ち直っていたのに残念でしたね⤵︎ 犠牲蜂は可哀想ですが、温存されたであろう群は新天地で新たに営巣してくれることを願いますm(_ _)m
コガタは狭い巣門をすり抜けるということですので、対策が難しいんですね。うちの姫様達はとてもおとなしいので戦わずして逃げるのではと思っております(^◇^;)
法要お疲れ様でした。私も田舎で親戚の初盆が2軒ありましたが、九州はコロナがまたぞろ拡大中なので、家には上がらずお寺参りでごめんなさいしてきました(^^)
8/18 19:34
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。