投稿日:2024/10/4 16:41, 閲覧 680
昨日は、約束をしていた南房総の蜂友モリヒロクンさんと軽トラでデートʓ৸ʓ৸♪(❛ᴗ❛ و(و˚˙
あっ、違った~(^^♪ 養蜂終いをする蜂友さんの自然入居してた群を約40km離れた、れりっしゅの庭に、収容救済しに行ったのでした(#^^#)
軽トラも無いし、一人では山から降ろせないので、「手伝うよ~!」と先日コメントしてくださっていたモリヒロクンさんに、お願いしたのでした~!(^^)!
8月に、皆様に質問して、問題を抱えた この群の移動を準備してきました。貴重なアイディアを沢山有難うございました~!
https://38qa.net/224285 (偏り巣板2枚の巣箱の移動)
長い巣板が2枚(60cm)あとは、殆ど空洞。
できるだけ早く収容して欲しいという事でしたが、せめて、夜が涼しくならないと、これでは、巣落ちの為に移動するようなモノ。。。やっと夜は凌ぎやすくなったので、移動を計画。
質問の私の結論としては、蕎麦屋の出前機(おかもち式)で、ぶら下げながらの固定で移動して来るのが、一番衝撃が少ないし、可能性が在ると思いました。
空中浮遊の岡持ち方式。
・減箱して、4段で移動。
・上下を網にして、熱気を逃がす。トリカルネットを枠に張りました。
・軽トラに、蜂箱をぶら下げる為の固定材は、布団干しハンガー。そこへ蜂箱をぶら下げ、四隅を軽トラのフックからゴムひもで固定します。
・スタンドの下と荷台の緩衝には、ヨガマットを敷きます。
・移動に際しては、蜂を大人しくさせる為に、二酸化炭素ガスを吹きかけて、仮死状態にして出発します。
保冷剤も箱に貼ろうと思いましたが、もうそこまで暑くないと判断。
行ってみると、飼い主さんが居ないと言っていた大スズメが3匹。出入りする蜂娘を嚙み殺していました。。未だ偵察部隊だと思いましたが、これでは移動できないので、持ってきた粘着シートで、恐怖に駆られながら、1匹貼り付けに成功!(シート掴み棒を駐車場に置いてきちゃった~(~_~;) さあ、暴れてるし、次々とくっ付くかな?!と思いきや、それよりも私が認識されてしまい、一匹だけが、真っすぐ近寄って来ました。前も後ろも上も下も、グルグル取り調べ。。兎に角私は、オブジェになって、固まりました。一度は去ったので、後ずさりして、距離を取りましたが、ゆっくりでも動いた事で、またもメンチを切りに来ました~Σ(ಠิωಠิ|||)
防護服が、蜜蜂の臭いでプンプンだからかしら。。。?
目を合わせないようにしても、目の正面まで来てホバリングされちゃあねえ。。。
もう一度蜂箱に戻った時に、もっと後ずさりしたら、テリトリーが許されたみたいです。冷や汗カッキカキでした~Σ(゚д゚lll) でも、やっと3匹仕留めて、作業開始。
四面巣門台を、トリカルネットの底蓋に替え、蜂が飛ばないようにしたのですが、箱を縛って居る時に、早くも残り蜂が4・5匹飛んでます。ウーン(+o+)、午後とは言え、未だ夕方では無いので、外勤さんが残される懸念は在りました。私が明日も、残り蜂を救済に来ることにして、巣門台と枠と板の蓋で、仮箱を作って来ました。ごめんね、待っててね~!
モリヒロクンさんと私で、斜面をゆっくり下りました。イノシシの穴を越え、土手伝いの階段も越え、やっと庭に下ろしました。
5段でそのまま持ってきたのは、箱を開けた時、巣板が伸びている気がしたので、明るい下の庭で確かめるはずでした。でも、ここでまた、蜂が騒ぐと残り蜂が増えてしまう為、5段で移動する事に。
次には、岡持ち方式に設置するはずでした。ところが、2人の蜂友さんは、移動を経験していて、荷台に置いて固定するのが一番安全だと言います。これは特殊で、空洞ばかりだから、巣落ちしてしまうと、何度も説得しましたが、結局、一度もやった事が無い私よりも、経験者二人の多数決で、結局未経験者は、岡持ち方式を強行出来ませんでした(৹˃ᗝ˂৹)ぴえん
冷たい雨も降って来たし、大スズメに攻撃されて、籠城中の蜂娘達は大人しいので、二酸化炭素ガスも無し。荷台に固定する気では無かったため、折角のトリカルネットの通気用底蓋も、ヨガマットに固定して、厚めの板を下に敷いての通気も、すっかり忘れてしまいました。
さすが!ミツバチミツバチ号ですね~(^_^)v
晴れ女の威力も弱まり、雨が降って来た為、そそくさと帰路につきました。ゆっくり走り、バックに車が来ると、脇に停まって遣り過ごしながら。。。
それでも、スリップ留めやスピード注意喚起の凸凹の縞々は、曲者でした。バウンドするように上下に揺れ、蜂箱が心配になりました。。。( ̄^ ̄゜)
庭について、底蓋を外すと、あぁ~~~っ!(;유∀유;)やっぱりか。。。
巣くずと、蜜が4・5滴落ちていました。巣板は落ちてません。5滴くらいだと、ひび割れくらいで治まるのか。。。(-ω-;)ウーン 下からスマホで撮っても解らない。
蜂場へセットする前に、5段目はやはり巣板が無いと見て、この場で1段減箱をしました。
切った箱にも、蜂娘達が張り付いていて、固まっています。
中々戻らないので、近くへ寄せて一晩置く事にしました。蜜垂れも、それ以上、ボタボタしないので、明日に再度様子を見る事にしました。
私の結論としては、これだけ特殊な巣板では、岡持ち方式が良いと思う気持ちは変わらない。未経験でも、念入りに準備してきた通りにするのが、蜂娘達の安全を守る事に繋がる。ブレちゃダメ。。。推せなかった私が悪いのです。。。(≧◇≦)
減箱や設置まで手伝って下さったモリヒロクンさんには、感謝しかありません(^^♪ 本当に有難かったです~(^^♪ やはり持つべきモノは、蜂友さんですね(,,ò᎑ó,,)و
心配で、暗くなる直前まで、様子を見て居ましたら、ナント!薄暗い中で時騒ぎを始めました。確かに、オリエンテーションフライトですね~\(◎o◎)/!
自分達の置かれている立場が、どんな状況で在るのか、位置情報も含めて、確認する為なのでしょうね。。。 結構羽音も聞こえて居たので、このまま、逃去したりしないかと、就寝までに何度か覗きましたね。。。ずっとブンブンしてました。
今日は、朝っぱらから超蒸し暑い日。鴨川は東京よりも暑く、最高気温32℃だったようです。
救済群は??大丈夫!出入りしてます。飛んで居ます。切った箱の蜂娘達は、巣内に戻ったようです。ε-(´∀`*)ホッ 逃去してなかった~(ღ˘⌣˘ღ)
残り蜂をピックアップして来たら、再度、詳しく内検をして、巣落ちしていないか、途中に巣が引っかかってないか等を確認するつもりで、先ずは、山を越えて隣市へ。。
ところが、昨晩、蜂友さんが夜に確認した時には20匹くらいが中で固まっていたのに、今朝は既に居なくなっていたというのです。事前に、メッセージをくださったのに、私がチェックせずに来てしまったので、空振り~(>_<)
代わりに20匹居たのは、粘着シートにやってきた大スズメでした。あの後、ここに来たのですね~。。巣門台だけ持って帰宅です。
救済群を移設した場所は、私が2021年春に、初めて箱を設置し、2週間で入居してくれた、思い出深い場所です。母屋の西側で、2階の屋根より高いシマトネリコが、木漏れ日を作ってくれるので、トネリコ群と命名しましょう(^^♪
蜂娘達は、四方八方から出入りしていましたが、一匹の児出しがありました。チョッと潰れているような気がします。昨日の蜜垂れと関連が在るかも知れません。巣くずも随分落として居ますね。
底板には、やはり、蜜が垂れたような痕が在りますが、蜂娘達が舐め取ってしまったとも思えます。巣くずがここにも随分落ちています。でも、舐め取れるくらいの少量の蜜垂れ?
ムムムっ(*_*; スムシが。。。上から落ちた感じですね。。。巣くずの中に居たのかも。。。
昨日の移動の際、天蓋を開け、ざっとは、スムシチェックしましたが、すのこの間から覗くまでの念入りはしてません。上段にスムシにやられて弱っている巣板が在るのでしょうか。振動で蜜垂れを起こしたのは、スムシで一層弱っている巣板だったのか??
向かって左が60cmの巣板2枚です。でも、シャドウコントロールしてみたら、右側は全て空洞?ではなくて、最上段には、巣板が出来ているようです。8月からの1か月で、右の方にも作ったのかも知れません。
見渡す限りでは、落ちて引っかかっている巣板も無いように見えます。損傷は、ヒビが入ったくらいで済んだのかも知れません。。。そうであって欲しいなぁ~(^^)/
取り敢えずは、このまま、様子を見る事にします。時々、底板チェックをしないと、また、蜜が垂れるといけませんものね(~_~;)
移動方法としては、やはり、荷台の振動は相当なモノで、今回のような特別な巣板と空洞の蜂箱には、岡持ち方式が絶対に良かったと反省します。実践して無くても、実績のあるアドバイスを頂いただけで、自分がやれる!と思った野生の勘を大事にすべきでした。次は、絶対に岡持ち方式で移動します!!!
カフェのガーデンルームを挟んで、7・8m向こうに、枝垂桜群が居ます。様子を見ましたが、特段、盗蜂もされてないようですし、大スズメの第一波が終息したので、ガンガン集蜜活動をして、白い花粉団子をせっせと運んでいます。書き入れ時ですな♪
8月に、今回の蜂友さんから、事情があって養蜂終いをするので、自前の蜂箱セットや道具を使ってくれませんか、または、使ってくれる人を紹介してくれませんかと依頼が在りました。
蜂友さんも終う事を長引かせたくない様でしたので、取り敢えず、私が全てを預かって、必要な人を探す事になり、見に行った時に、自然入居の蜂箱が発見されたのです。トネリコ群は、自分達で箱に入り、自分達で天敵から身を守って、生き延びてきた健気な群。何とか、群の存続をサポートしたいと思いました。でも、引き取る前に、ダニに寄生されては移動できない為、鴨川エリアの保健衛生所に相談し、ダニ検査をして貰えたのです。勿論、陰性でしたので、移動できた訳です。
立派な蜂箱セットは重過ぎて、リハビリに通っている私には、扱うのが無理です。
https://38qa.net/blog/421758 (養蜂終いの蜂友さんの蜂箱を引取に)
大事に使ってくれそうな方に声を掛け、皆さん喜んで、持ち帰って行きました(^_^)
今回のトネリコ群の救済で、蜂友さんにとっての養蜂終いも区切りがついたと思います。いずれは、私も終う時が来るはずです。DIYの工具も器具も、どんどん増えちゃって、切っても無い木材もいっぱいあって、無頓着にしてるとヤバいなぁ。。捨てられない症候群の私は、今の内から、セーブしておかないと、収拾がつかなくなりそうです~(๑>ᴗ<๑)テヘッ♡
でも今の内は、精いっぱい働く蜂娘ちゃん達を眺めながら、「私も頑張らなくっちゃ!」と、蜂飼い生活を楽しみたいと、改めて思いました。
今回、モリヒロクンさんには、大変お世話になり、QAサイトで知り合った方と協力して、また他の蜂友さんの手助けが出来た事を、嬉しく思いました。40kmの往復は、初対面とは思えない程、お喋りはエンドレス(^^♪ 日誌で交流しているまんまでした~((•̤ᗜ•̤ॢ)✲*。ワァ〜♥︎
また、ヘルプをお願いする時には、軽トラデートしてくださいね~(^.^)/~~~
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
移動お疲れ様でした
少し蜜垂れしたとの事と、移動翌日から巣クズが多い事などから、逃去の危険があります
二三日、巣門の高さを4ミリ弱にされることをおすすめします
2024/10/4 20:04
れりっしゅさん 救済のための長距離の移動お疲れ様でした。Mr.モリヒロクンお手伝いお疲れ様でした。無事に新春を迎えられるようご祈念もうし上げます。
2024/10/4 21:26
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
れりっしゅさん おはようございます。
長距離の移動お疲れ様でした、移動中緊張で足腰手がひきつけを起こしませんでしたか?
軽四の荷台は思いのほかショックが大きいです。 巣板が千切れなくて良かったですね。
無事年を越すことを祈念しています。
れりっしゅさん モリヒロクンさん、お疲れさまでした。
2024/10/4 23:50
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ひろぼーさん 有難うございます。
逃去・・・一番心配しています。落ち着いてくれるかどうか、1~2週間は、油断できませんね~(ღ˘⌣˘ღ)
鉄製台の四面巣門って、どうやって狭めるのでしょうか?底板の下に、薄い底上げ用のプレートを重ねて居れれば良いのかしら??
わざわざ計算されて、柱から5mm?くらい小さく作ってありますよね。スムシが上がらないからと。それで、プレート入れて、底上げしても、4mm弱にならない気がしますね。。。難しいですね。
とりあえず、巣門の隙間を測って、底板の下に重ねるプレートを探して来てみますね。
ハラハラしますね~٩(๑>∀<๑)۶
2024/10/5 01:11
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
niyakeodoiさん 有難うございます。
私は、蜂の群が健在のままの大移動は初めての経験です。本当に大丈夫なのか、未だに疑心暗鬼で見守っています。
着いてから、間もなくの時騒ぎにも感心しました~!
蜂さんにとっては、たぶん、ここはどこ?わたしはだれ??の世界なのだと思います。困惑がどの程度なのか、それだけでも解りました。
長く居着いてくれると良いなあと思います(^^♪
2024/10/5 01:36
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
れりっしゅさん
こんにちは^_^
蜜蜂の移動お疲れ様でした。
無事に設置出来て良かったですね。近場の移動でも苦労するから、40キロは心配が尽きなかったと思います。
後は居着いてくれる事を願ってます。
╰(*´︶`*)╯♡
2024/10/5 05:24
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
cmdiverさん 有難うございます。
えぇ~~?! なんで解ったんですぅ(・・?
私昨日から筋肉痛で力が入らないんです。。。
モリヒロクンさんに負担を掛けちゃいけないと、巣箱を山から降ろす時に、知らず知らずのうちに、相当夢中で力が入ってたみたいです。
上腕二頭筋が超痛いんです٩(๑>∀<๑)۶ バレたか~。。。
今、枝垂桜群も、反対側のトネリコ群も、雨の中で時騒ぎしてました。
居着いてくれるとイイなぁ。。。
2024/10/5 05:24
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ゴジラさん 有難うございます。
軽トラの振動は、物凄く、骨に染みます。という事は、固定された蜂箱の中にも、物凄く振動が伝わると思いますね。全巣板がびっしりと、60cmの巣板だったら、圧着点が多いので、軽トラの振動でも耐えられるかも知れませんが、やはり、空洞が広がってる箱では、激ムズでしたね。。。
今は、雨の中、時騒ぎをしています。このまま、居着いてくれれば良いですが。。。(;^_^A
2024/10/5 05:40
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
caiさん 有難うございます。
岡持ち式の移動装置は、ふさくんさんが普段から使って居る実践を教えて貰って、やれる!と思いました。
岡持ち式の出前機の製作が、昔、プロジェクトXか?そんな番組でやっていて、その製作の苦労は、相当だったようです。技術者でさえ、これなら出来ると思ったのに、思うようにいかず、何年もかかったモノが、簡単にまねできるとは思っていませんが、揺れと山の斜面の斜めをどう緩和するかを工夫すれば、荷台に固定するよりは、断然、衝撃を緩衝できると思うのです。
岡持ち式出前機は、メードインジャパンの技術者の傑作の一つですね~(●^o^●)
ふさくんさんが紹介してくれたやり方なら、高速走行でも何でも問題ないみたいです。
https://38qa.net/blog/358484
うちには、軽トラが無いので、軽トラに乗った時の骨に染みる衝撃は、慣れないが故に、実感しきりですΣ(ಠิωಠิ|||) しかも、そこに箱をガッチリ固定すれば、軽トラがガクガク、ガタガタ音を立てたと同じ衝撃が伝わっているはず。そう思うと、ゆっくり走っても、何度も、ヤバイっ!!!と思った瞬間がありますね。
最初から、荷台に乗せるくらいなら、私のエクストレイルの後部座席に乗せてきた方が、未だクッションが和らげてくれたと思います(;^_^A
7割がスッカスカの空洞の蜂箱でも、移動に支障が出なかったと、空中浮遊の岡持ち式移動法を試してみたかったですね~٩(๑>∀<๑)۶
やってみないと解らないですものね~(๑>ᴗ<๑)テヘッ♡
2024/10/5 06:24
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ふさくんさん 有難うございます。
私の野生の勘も、ふさくんさんのやり方なら、この特殊な巣板の蜂箱も、問題なく移動できる!!! そう思って、準備を整えて出かけたんですけどね~。。。
こんな事が何度も在ってはいけないのですが、もしも次が在るならば、絶対に、敢行してみたいと思います。絶対に上手く行くと思うのです~(^^♪
昼過ぎには、元気に時騒ぎをしていました。蜜垂れも治まってくれた?と、良い方に解釈してます❣ このまま、居着いて欲しいですね~!(^^)!
2024/10/5 06:30
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
2024/10/5 06:50
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
到着して2時間後の時騒ぎです。どんな環境に置かれたのか、暗くても、位置情報が欲しかったのでしょうかね~(ღ˘⌣˘ღ)
不安でしょうね。。。٩(๑>∀<๑)۶
2024/10/5 07:06
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
レリッシュさん、モリヒロクンさん、こんばんは&移動運搬お疲れ様でした!
事前情報と違い空間と考えられていた部分にも造巣され、蜂球を形成しての越冬に備えたように見えました。
セイタカアワダチソウの開花でしっかり蓄えを増すとともにウインタービーが増えるといいですね。
2024/10/5 09:17
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
caiさん 岡持ち装置の製作、期待してますよ~!!!
多くの方の蜂場は、山の中ですから、岡持ち方式の移動が出来れば、こんな安全な事は無いのですから。。。
是非是非~ʾ٩( ๑•̀o•́๑ )وおー!
2024/10/5 09:20
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ハッチ@宮崎さん 有難うございます。
やはり、1か月の造巣は、凄いんですね~(^^♪
でも、それだけ、元気なのかなと思うと、頼もしく感じます。
カフェを挟んで、古参の枝垂桜群とぴったり同じ時間に時騒ぎをしていたのが、なんだか、不思議というか、イッチョ前というか、嬉しい観察でした。
前の田圃のあぜ道も、セイタカアワダチソウの小咲きで、薄黄色に見えてきました。早く、トネリコ群も、蜜源の一等地を見つけて、迷子にならずに帰って来てほしいです。
だいたい、何日後くらいから、遠出が出来るようになるのかしら?
2024/10/5 09:27
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
cmdiverさん
あぁ~、チョッと挟めば良かったんですね。。。
全体底上げなんて、考えなくても、四方が上がれば良かったんですね。。。
木っ端でできましたね。。。
上等なアクリル板2枚で、1200円も掛かってしまいました。。。( ;∀;)
逃去の心配が無くなったら、また回収して、綺麗に洗って使いましょ。。。
今の処、鉄製巣門は、襲われないのかなと思って、網も掛ける気は無いのです。それに、第一波が行っちゃって、れりっしゅの庭は、平和なので~(●^o^●)
2024/10/5 10:03
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ハニービー2さん 有難うございます。
今、拝読させて頂きました。これです!!!
8月に質問を提示した際に、結論としては、このぶら下げ式でないと、殆どが空洞で、長い巣板が2枚だけ端についている特殊な蜂箱は、長距離移動は出来ないと思って居たのです。
ハニービー2さんやふさくんさんのような大掛かりな設備を作る事が出来ないので、それを布団ハンガーでやろうとしたのです。ハンバーの積載重量も確認し、今回の空っぽに近い箱なら、重量も余裕があるモノを準備したんですけどね~。。。
でも、これで、次回が在る時には、自信を持って挑戦できそうです(●^o^●)
2024/10/5 14:24
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
れりっしゅさん
鉄製台、見逃してました
鉄製台の上に底板を乗せてしまって、底板に割り箸乗せ、その上に重箱乗せられてはどうでしょう?
数日経てば、元通りにすればいいと思います
2024/10/5 15:14
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ひろぼーさん 1mmのアクリル板を買って来て、1mmか、2mmかと、両方やってみて、2枚重ねた2mm底上げをしました~(^^♪
動画も付け足しで載せたのですが。。。(^^;
落ち着いたら取れば良いですね。
了解でーす(●^o^●)
2024/10/5 16:04
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
モリヒロクンさん 有難うございます。
やっと、私の日誌が見つかったのですね~٩(๑>∀<๑)۶
時間がかかりましたねえ。。。(^^;
私が悔やんだのは、自分がこれだ!と思った事を、主張できずに引っ込んでしまった自分を悔やんだんです。。。٩(•ε •̆*)プンプン!! 自分の事を、情けないヤツめ!!!と、不甲斐ないと思っただけですよ~(~_~;)
それよりも、唖然としたことが見つかったのです。
それは、モリヒロクンさんが、自分に呆れるかも知れない事実ですぞ~。
先程、ハニービー2さんから、以前に、岡持ち方式で蜂移動を成功させていると、以前の日誌の御紹介があったんです。
それを読んで居たら、2021年の書き込みで、モリヒロクンさんがコメントしていました。それがナント!!!
「グッド アイデア 出来上がったら 横取りしたい?」
と書き込んでありますよ~Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
岡持ち方式に大賛成して居たのは、アナタですぅ~~~(;유∀유;)
再度、読ませて貰ったら如何ですか??
https://38qa.net/blog/214136 (ハニービー2さんの日誌)
・・・これには、さすが!恐れ入りましたって感じです!
何はともあれ、とってもとってもお世話になりました。今回の救済は、モリヒロクンさんが、ヘルプをするよとコメント下さらなかったら、進まなかったかも知れないのです。本当に有難うございました<(_ _)>
2024/10/5 16:15
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
モリヒロクンさん
ハニービー2さんは、その後、実現していらっしゃいます。そちらの日誌は御覧にならなかったのですか?
https://38qa.net/blog/215212
ふさくんさんも、実現していらっしゃいます。
https://38qa.net/blog/358484
それに賛同されないのは、自由ですし、参考にされないのも自由ですが、実際に実現していらっしゃるのは事実です。
>今後 参考にはしません?
この発言は、心の中で仰る事、実践されている方々に失礼なのでは?
2024/10/6 01:15
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
caiさん 私は、難しい事をやろうとしたのも、覚悟して、でも、空論ではなく、経験を増やす事が無くては、先へ進めません。
その為に、蜂娘を犠牲にはしたくないので、1か月前に質問を出して、どんな方法を実践していらっしゃるのか、皆さんに聞いてみました。その中で、色々な条件と、実際の特殊な巣板を目の当たりにした私の実感とを合わせて、この方法がベストとは言えないけど、ベターなのではないかで判断しました。
吊り下げ式を試したら、回ってしまったと、その際も、葉隠さんから失敗談も教えて頂きました。
その上で、斜めにしない、グルグル遠心力が発生しないようにもしないといけない、等々、色々模型では試してみましたけどね。
それでも、上手く行くかどうかは、やってみないと解らないです。本田宗一郎さんの掛け声でも、最高水準の技術者さんが、何度も試さないと、理論だけでは、上手く行かなかった。
まして、数字の苦手な駆け出しが、やる事ですから、経験主義を重視しないと、上手く出来ないでしょうね~(^^♪
最初から無理と思う主義では無いので、やってみたかったです。それが救えるベターだと、私は思ってましたからね。
他の方が、それは無理と思うのも自由です。でも、経験紹介の場面では、実行してみて駄目だった訳ではないなら、心に仕舞っておく事も必要です。
モリヒロクンさんは、御自分がやるという事は思っていない旨を表明したのですが、タイミング的に、その場面では無かったという事です。
いずれにせよ、今回の取り組みが終わる前の構想の時に、十分参加して頂いて、色々な意見を聞きたかったですね。
というか、質問の日誌をご覧になれば、色々なアイディアを幅広く提供して頂いて、私は、沢山の選択肢の中から考える事が出来て、とっても有難かったです。
今回、環境変化でカットした、保冷剤で冷やしながらの移動であるとか、二酸化炭素を吹きかけて、麻酔のようにして移動するとか、初めての事ばかりでしたので、実践してみたかったです。
全国の蜂飼いさんが、それぞれの工夫や実践で得た知恵は、参考書よりも確実だったりしますからね~(●^o^●)
2024/10/6 04:15
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
葉隠さん 有難うございます。
夜分の飛び回り?は、時騒ぎと称してしまいましたが、パニックで飛んで居たのは、私も理解できました。
広い意味でのオリエンテーションフライトと言うか、この場所と状況を理解しようとして飛んで居るのかなと思ったのです。
何騒ぎと言ったらいいですかね~。。。パニックフライト?!でしょうか。
ひろぼーさんからも、逃去の可能性があるので、出入り口を狭めるように、アドバイスを頂き、四面巣門を2mm底上げしてあります。
大体、何日くらい、そうしていたら良いのか、それが計り知れないですね。。。頻繁に花粉の搬入が見て取れたらでしょうか?
未だ、遠くまで飛ぶのが怖いような飛び方の蜂娘が見られます。サーっと飛んでいかないで、フラ~っと、周囲を飛んで帰るみたいな。。。
巣門入り口付近は、落ち着いた様相ですが、未だ、油断できないですね。。。
動画作成有難うございました。私の長文を読むのは大変でも、動画で見て頂くと、イメージしやすいと思います。
有難うございました~(●^o^●)
2024/10/6 12:26
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
モリヒロクンさん
>れりつしゆさんの言い分、モリヒロクンの言い分、コレは 平行線なので・・・
私の言い分は、モリヒロクンさんに岡持ち方式を研究してくれとは全く思っていない。賛同もしなくても自由です。という事です。
今回の移動方法については、この日誌に意見を書くのではなく、私が質問した、「偏り巣板2枚の巣箱の移動についての質問」の回答欄にお願いしたいという事です。 https://38qa.net/224285
是非、あの特殊な巣板の群を運ぶアイディアを回答してくださいませ。
今後も、そんな場面が来るかもしれませんものね(^^♪
2024/10/6 12:36
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
caiさん 了解してくださって有難うございます。
アイディアの回答欄は、リンク先の質問コーナーにお願いします。
私が質問した、「偏り巣板2枚の巣箱の移動についての質問」の回答欄にお願いしたいです。
https://38qa.net/224285
またいつ、そんなケースで移動する事が起こるかも知れないので、アイディアや情報は、多く収集しておくのが大事ですものね!(^^)!
2024/10/6 12:41
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
葉隠さん
>逃去を決めている群は外勤活動が極端に少ない・・
そうですか。。今朝は、あまり飛び出してないなあと思ったのですが、急激に気温が下がり、隣の枝垂桜群も昨日ほど活発では無かったので、急に秋になったからかなぁ?と気楽に思ってましたが、チョッと気にしながら観察しますね。
2024/10/7 00:50
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
葉隠さん 私も、普通の蜂群の箱なら、助手席に固定して運びます。
しかも、サスペンションの効いている自分の乗用車を使いますね。
今回は、片側に60cmという長い巣板と、後は空洞に蜂。しかも、その空洞は、巣落ちで出来たかも知れない空洞と判断していました。そして、未だ気温が下がり切ってはいない。移動距離も40km。アップダウンのきつい山の中の道路。
これらの悪条件の中、できるだけ蜂と巣にダメージを与えないように移動するには、と四苦八苦しました。
その中で、振動を蜂箱にできるだけ伝えないように運ぶには、吊り下げて来るのが一番だろうという事で、色々工夫した訳です。
https://38qa.net/224285 この質問コーナーの中で、葉隠さんが、吊り下げてみたけど、回転して駄目だったというお話も伺い、それに対しての対策も色々シミュレーションはしておいたのです。実際に、それで帰って来れれば一番良かったのですが(;^_^A
ギッシリ詰まった蜂箱と、この偏った蜂箱では、山を運び下りる時だけでも、片方に重力が掛かりました。蜂の重みは、相当なモノなんですね~Σ( ̄□ ̄|||)
振り回されないし、道路で何度も、ガクッ、ガクっと来た、大きな振動も、多分緩和されたと思います。
「岡持ち式」という名詞に支障が在るなら、それは違う言葉でも構わないのですが、荷台や座席の振動は、この特殊な偏り巣には、相当なダメージと思いましたね~。私のお尻の骨身にもしみますもの(>_<)
岡持ち方式で、上手く出来ている成功例も、何件か紹介して頂きましたので、出来る事は事実ですが、それが、偏り長巣板の特殊な巣箱にも通用するかどうかは、やってみないと解らなかったです。
ですので、他にも最良のやり方が無いかどうか、これからも意識しておきたいと思います୧(˃◡˂)୨୧(˃◡˂)୨
何はともあれ、傷は今の処浅い様に見えてますので、困っていた養蜂終いの蜂友さんの御手伝いが出来て、残された、蜂箱セットや、自然入居の群も、それぞれの行き先が決まって、安堵した報告日誌です。
日誌のテーマは、「養蜂終い」について考える事です。店で言ったら、事業継承問題ですね。個人事業も、今事業継承が大問題になっています。
うちは、私が始めて、私が終わらせる。と決めてますけど、設備や器具は、、、と、薄ぼんやり考えて居ましたが、養蜂も身に詰まされます。
2024/10/8 06:42
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
モリヒロクンさん 助手席でも後部座席でも、大賛成です!
何度も申し上げましたが、移動方法に関しては、この日誌じゃない処で話し合って下さい。
https://38qa.net/224285 ←こちらの質問コーナーで論議して下さい。
または、御自分で、移動のやり方についての日誌を投稿してくださいね~(>_<)
2024/10/8 09:44
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
葉隠さん caiさん にお願いします。
移動方法に関しての話し合いは、この日誌にする気は在りません。これ以上の移動方法等の書き込みは、他でお願いします。
日誌の投稿者からのお願いです。
2024/10/8 10:51
niyakeodoi
島根県
家敷内と畑とで4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
おはようございます。 お疲れ様でした。m(__)m 蜂さんも喜んでいますね。 私が終う時はお願いします。(笑) 運ぶ時は4段くらいだったら助手席がベストですね。師匠は4時間くらい軽トラの荷台に正に同じように縛って移動させています。涼しい時は大丈夫ですね。m(__)m 真夏はダメですが(笑) ご苦労様でした。m(__)m
2024/10/5 00:12
お疲れ様です。。。。。。。。。。
2024/10/5 01:08
荷台は段差に対して無力過ぎますが、、
2024/10/5 06:56
れりっしゅさん,
モリヒロさんが参考にしないって仰ってるのは、其程に岡持ち式が難しいと理解されてるからだと思います。
2024/10/6 02:41
れりっしゅさん,
全部読んでから回答すべきこと了解致しました。
2024/10/6 04:30
れりっしゅさん,
もう次(聞き置かれるだけの回答を全文読み込んだ上ですること)はないので大丈夫です。
2024/10/6 23:34
葉隠さん,
ダッシュでもやってましたが、助手席で抱えるのが簡単で最適だとボキも思います。そもそも軸から離れるだけで入力を緩和できますし(トレッドとホイールベースの真ん中が一番)、想定している質量が30~200kg(人)と巣箱に近く、それに合わせて、コイルスプリングとクッションを組み合わせて最適化、しかも助手席ならサイドサポートもありますし、リアシートに比べてホールド性も高いです。抱えなくても縛り付けるだけでかなりの性能を発揮してくれます。尤も、蜂が逃げ出したらホントの惨事になりかねないので、そこだけですね。
2024/10/8 05:52
こんにちわ❣️
折角シュミレーションまでして準備した岡持ち方式が経験出来なくて残念でしたが、取り敢えず移動終了お疲れ様でした。
次の機会が有れば試してみて下さい。悪路でも安心して運べますから(^-^)v
トネリコ群が無事居着いてくれる事を願っています。
2024/10/5 02:19
おはよーございます♪♪ 毎度 お騒がせの モリヒロクンの出番ですね⁇今回の 箱移動の件 れりつしゆさんの意見や 皆さんの意見を 無視して モリヒロクンの意見を ゴリ押しして 移動を敢行してしまい?さらに 移動中の 山間部のスロープ⁉️⁉️ 上手く 説明できませんが フリップドメの 白線ライン コレが 結構揺れます⁇揺れというより 繰り返しバウンド ガタガタガタ。 うーん 説明できないなあ? れりつしゆさんが? 悔やんでいた理由 (岡持方式)今頃 反省しても遅いですけどねえ ただの悪路の方が 走りやすいですね?⁇ c ai さんの、頭脳構造 どうなっているのか? 知りたくなりました。本田宗一郎⁉️ 凄い人だったのですね。なにおいまさら?⁇
今回の 反省点 *** 人の言う意見を ちゃんと 聞くこと コレにつきます。 れりつしゆさんのいうことを 全て 無視 しました。あまりにも モリヒロクンの 主張が 強すぎたのですね? サルではないが⁉️反省⁉️
2024/10/5 15:57
れりっしゅさん おはよーさん! おっしゃるとうりですが? オカモチ方式は、理論と 現実との ギャップが キツイ。 遠心力と 重力と 回転力、さらに 剪断力などを 減衰させる事が 簡単にはできませんよ⁉️ そこのところを 最も 理解しているのが 本田総一郎 (モリヒロクンがいうセリフではなかった) 普通の人では 不可能だと思います。今後 参考にはしません?
2024/10/5 16:48
caiさん 今晩は!拙い モリヒロクンのことを かばっていただいて ありがとうございます。 モリヒロクンの能力では?うまく説明できないところを cai さんが 説明して頂いて ありがとうございました♪♪ れりつしゆさんの言い分、モリヒロクンの言い分、コレは 平行線なので 交わることは ないと思われます。理路整然と話すことができれば️ もっと 良い 解決策が 有るかもしれない。 先ほども 申し上げたとうり モリヒロクンは! 個人が拵えた岡持方式は、賛成できかねます。
2024/10/6 10:11
caiさん こんにちは まさに そのとうりですね! モリヒロクンは 助手席に 座布団を敷いて、直に 席に乗せ、シートベルトで固定します。エアコンは 寒いくらいにします。失敗はありませんね。高さも かなりのものまで載せられます。 あまり 難しい理屈を考えることは非常に苦手です。
2024/10/8 08:04
れりっしゅさん
オカモチ式の移動、過去にやった事がありますよ。
移動は、安心して行う事ができましたよ。(^_^;)
2024/10/5 12:57
れりっしゅさん
追加動画の蜂の飛び方は時騒ぎではなく、非常時の飛び方です。逃去モードに入っているかもしれません。
小人閑居して拙い動画を為しましたとさ。。
2024/10/6 10:07
れりっしゅさん
>何日くらい、そうしていたら良いの
強勢捕獲した自然営巣群は数日後までに、全群が逃去しました。この失敗を基に少なくとも一週間、巣門を狭めています。この処置により逃去したことはありません。
ただし、11月~2月の寒冷期には通常の巣門でも逃去した例は、ありません。なお、無王群は寒冷期でも逃去することがあります。逃去を決めている群は外勤活動が極端に少ないです。
※ 岡持方式 … caiさんのコメントのとおり、道路のカーブによる車の横揺れに共振し大きく長く揺れたため止めました。これへの対策が必要です。
今は助手席に置くことが最良で簡単と考え、実施しています。空調できるメリットもあります。
2024/10/7 00:07
caiさん
ボッキは あっ! ボキは吊り下げ移動の際、支点が高いため、当然 左右に大きく揺れ続けました。巣箱下部を制振用の自転車チューブで留めていたのですが。
人が揺れ続ける巣箱を見たら、「何これ!?」と思われたことでしょう。
2024/10/8 10:14
れりっしゅさん
次回の成功を祈念します。
2024/10/8 10:14
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...