投稿日:2019/1/19 17:57, 閲覧 683
たかちゃんマンゴーゴー
香川県
西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん居たニホンミ...
キンリョウヘンの切り花要りませんか?
またまた発見!! 実生キンリョウヘン
今年もコイツに悩まされています。
西洋蜜蜂の飼育について考えて欲しいこと!
西洋ミツバチと同居するニホンミツバチ
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
たかちゃんマンゴーゴーさん、残念ですね。
7段目ある重箱で巣板の先端は何段目ですか?
天板を開けたときは数匹だったかもしれませんが。下の方にまだ女王を含む本隊がいるかもしれませんね。巣板の先端を含む2段を残しすべて、上から順に切られたらいかがですか、
私なら、砂糖水を簀の子上に給餌します。
餌を探すのに長い距離を行き来するより蜂たちの労力を少なくした方が良いと思います。
1段1段下へ追い込み切り取ります、
此処迄少なくなった巣箱は経験ないですが、私がアカリンダに症の重箱を見たのはみな助かったことが無いので、こうしたら良いとは言えませんが、その時に思った事を書いています。
結果2段の重箱に簀の子を付け簀の子上60㎜H位の給餌室を作りお世話されると室温も下がらずメントールガスもしっかりと充満して良くなる可能性はあるはずです。
アカリンダニは若い蜂に潜在するといわれています、早くメントールガスを供給すれば。新蜂も生まれるかもしれません、
2019/1/19 20:18
たかちゃんマンゴーゴー
香川県
西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん居たニホンミ...
特製ぱんさん こんばんは。
私もそうしようと思います。
1匹でも生きていれば可哀想になります。 やはり寒い時期だからスムシ害がないのでしょうか?
2019/1/19 20:18
たかちゃんマンゴーゴー
香川県
西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん居たニホンミ...
カッツアイさん いつもありがとうございます。
巣は5段目の巣落ち棒の所まで伸びてました。
前も説明したとうり、簀の子がない巣箱でしたのでこの春に使う予定の簀の子付きの枠を付けようとしましたが杉板を一枚ナイフで切ったところ現状みてそのままにしました。上からはほとんど蜂は確認できず巣門から鏡で見ますと少しの蜂は確認できました。
2019/1/19 20:26
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
たかちゃんマンゴーゴーさんこんばんは4番目5段目で巣落ち防止棒に巣板は絡んでいますので、3段目迄蜂を負い下げながら巣箱を切り落とし4段目の上に簀の子を乗せたらいかがですか。
上の巣板は多すぎと思います。
2019/1/19 20:43
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
たかちゃんマンゴーゴーさん
こんにちは!(^^)d
いいね!もどうしようかと思う位悲しい記事ですね。
私にはアドバイスしてあげる程の知識も経験もありませんが、この様な記事が皆さんには後々役にたって来ると思います。
どうにかの復活を祈念しております。
頑張って下さい。
2019/1/20 11:58
たかちゃんマンゴーゴー
香川県
西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん居たニホンミ...
ロロパパさん おつかれ様です。
蜂友さんが亡くなったりその群が消滅しかけたり…と悲しいことばっかりです。
自分が住む場所のニホンミツバチが減ると思うととてもせつないですね…
2019/1/20 16:52
たかちゃんマンゴーゴーさん
こちらも去年初めて入居した巣箱(横型式)で全滅した経験がありました。あまりにも残念な思いで三月初めてまで、そのままにしておきました。この期間で幸いしたのかスムシの被害はなく、綺麗なハチミツを戴きました。もちろん蜜ロウもです。
2019/1/19 20:00
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...