投稿日:2019/5/19 12:51, 閲覧 847
ミチヒデ
宮城県
今年は6郡からの出発となりそうです。去年は仕事がんばりすぎて、仕事中バイクで転倒の事故があり骨折して長期入院してました。今もまだ養寮中ですが蜂さん達もこの厳しい...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ミチヒデさん ホウ酸は気化しないので、台所に置いてもゴキブリが齧らない限り20年でも100年でも無くならない位、人畜無害ですので、ご心配はしなくても大丈夫ですよ。雨には当たらないようにした方が良いと思われます。毒性を考えるなら、塩と同じくらいと考えても良いと思われます。※:塩でも20g採れば体調不良になりますので。赤ちゃんや子供が食べたりはしないようにしてくださいね。少し体内に入っても腎臓で排出されます。
2019/5/19 15:36
ミチヒデ
宮城県
今年は6郡からの出発となりそうです。去年は仕事がんばりすぎて、仕事中バイクで転倒の事故があり骨折して長期入院してました。今もまだ養寮中ですが蜂さん達もこの厳しい...
2019/5/19 18:53
ミチヒデ
宮城県
今年は6郡からの出発となりそうです。去年は仕事がんばりすぎて、仕事中バイクで転倒の事故があり骨折して長期入院してました。今もまだ養寮中ですが蜂さん達もこの厳しい...
2019/5/20 19:48
今日は、ホウ酸の粉を、粉専用噴霧器に入れて、巣箱と屋根の間に薄く噴霧してみて下さい、ホウ酸に直接触れたゴキちゃんはいずれ死んでいきます。私は定期的に噴霧しています。蜂達に直接粉がかからないようにして下さい。
ホウ酸は雨に弱いので、流れてしまったら、再度噴霧して下さい。
2019/5/20 11:23
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...