投稿日:2019/7/13 16:05, 閲覧 415
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
槙の木樹齢80年以上は、伐られ過ぎて、枯れるかもしれません
下の巣箱も日当たりよくなりすぎました(^^;
2019/7/13 16:51
onigawaraさん
祖母の初盆なので、バッサリです
槙の木は、左の高い木です
その左に、内径23センチ高さ18センチ7段の巣箱があります
4年前に72才で亡くなった親父が小さい頃には、登って遊べてたそうですから、80年~90年は最低でも経ってると思います
2019/7/13 16:55
onigawaraさん
この実が食べれると知ったのは、小学生高学年の時でした
昇ると危ないので、教えてくれなかったのだと思います
2019/7/13 17:30
蜂蘭さん
庭が、明るくなりました
昨年も、柊が、伐りすぎと時期の悪さで枯れました
魔除けに、また植えようと思ってます
2019/7/13 17:35
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼーさん お盆前の準備ですか?自分も庭の剪定をしなければいけないのですが、雨で中々出来ないですね。明日は朝倉市一斉のノーポイ運動が有りますので、雨が降らないと良いですね。槙の木の下の高い奴ですか?
2019/7/13 16:49
ひろぼーさん 祖母様の初盆ですか。祖母ちゃんが喜んでいますね。槙の木は羅漢槙ですね。実が羅漢様に似ているので付いた名前ですね。この実は美味しいですね。槙の木は巻き上がると言いますので良いですね。
2019/7/13 17:04
ひろぼーさん、こんにちは。剪定後の景色が私にとっては、とても良いです。木々の 風通しが良くなりますと、良い事と思います。
2019/7/13 17:11
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
蜂蘭
愛知県
養蜂の初めは2013年5月20日 実家の梅の木に西洋蜜蜂の分蜂球を見つけ 飼い始めたのがきっかけです。 ヘギイタダニにより半年程で消滅。 元年5月に嫁入り群にて...