投稿日:2020/12/19 17:35, 閲覧 1584
初めての分蜂捕獲を迎え心配になったのが分蜂に備え分蜂集合板に出来た蜂球及び自然蜂球を取り込み巣箱に入れる方法が主流の様ですが、分蜂と同時に例えば蜂球作らず5m先の巣箱入居なんてことあるのでしょうか?一旦何処かに蜂球を作り2m先の巣箱へ入居するのでしょうか?であればすべて近場に出来た蜂球は捕まえる方がいいのでしょうか?待ち箱(空)の上に集合版は必要なのかご指導お願いいたします。
こんばんは。私は今年初めて養蜂を始めました。急いで慌てて作った大型の巣箱3個(他に1個は10年前に作った物同サイズ)。系4個。その後1個制作追加で現在5箱。
3月に誘引剤を3個購入。各箱(4箱)の設置間隔はほぼ直線で2m~5mほど。そこへ師匠が分蜂するだろう巣箱を1個持ってきてくれました。しばらくすると分蜂したハチが当方の巣箱に自然入居。全く何もしてませんでした。このような経験しかありません。他2箱は師匠から分蜂捕獲済みを頂きましたので強制です。*但し、余りにも近かったため片方の箱の蜂が大量に死んでしまい最終的に働きバチが少なくなり逃亡してしまいました。*指導の下巣箱を話したほうがいいと聞き、何も知らずに一気に1mほど離した結果ハチは死ななくなりましたが結果的にダメでした。Q&Aで聞いたら20cm位ずつ少しづつはなさなければいけないそうです。原因は近すぎて片方のハチたちが間違って入居しようとして襲われたとのアドバイスでした。
M.A12さん こんばんは~
tototoは、待ち箱だけで、捕獲をしています。
分蜂群を見に行くことが、あまりできないためです。
約、半数は入居します。
❶ ミツバチのいる所に待ち箱を設置する
3月末までに聞いたりして、このあたりでミツバチを見かけたかを確認をする。
梅の花が咲いたころに、自分でミツバチがいるか見て廻る(温かく天気のいい日に)。
4月初旬に待ち箱を設置する。
❷待ち箱に、安心して巣作り出来る環境を整える=ここは以前に巣があったんだ?と感じさせる。
巣箱のあく抜きはもちろん、ミツロウ・誘因液(ミツロウを作った残り汁)を巣箱の内に塗る)。
❸ 待ち箱ルアー・キンリョウヘンを取り付ける。
❹待ち箱は5~500mほなした方がいい(5mでも可ですが出来たら、50mぐらいは欲しいです)。
これは、全てQ&Aで教わったことです。
※ミツバチの生息がない場所には待ち箱を置いても意味がないです。
今晩わ❣️
私は基本的にミツバチ任せの自然体です。分蜂群が直接待ち受け箱に入居したこともあれば、一旦蜂球を作って待ち受け箱に入ったこともあり、待ち受け箱に蜂球を作ってその待ち受け箱にそのまま入った事も有ります。
確率は下がりますが強制捕獲しなくても自然入居は有りますし、自然入居なら逃去の可能性は殆ど有りません。待ち受け箱の設置場所と広範囲に待ち受け体制を取っておくことだと思います。
ちなみに今年は1群からスタートしましたが、最大16群までになった事が有ります。やむを得ない強制捕獲1回を除いて全て自然入居です。
今年も昨年も、直接の入居ありました
過去の日記に載せてます
凄く感動しますよ
私の経験での直接入居は、2017年4/28にありましたね。
母屋裏に置いた蜂箱から直接、表の離れ横に設置した箱へ入りました。
M.A12さん、ミカドノタカリさんの回答のように、元巣から3~4メートルの距離に待ち受けを置きルアーか金稜辺で寄せた場合はそのまま入るか、ルアーなり金稜辺に蜂球を作る場合が多いと思います。
また、自然巣や数百メートル離れた所からの分蜂は、おそらく元巣近くに一度蜂球を作ってから、探索蜂が見つけてきた新居に一斉に越して来るのですが、その場合でもいきなり待ち受け巣箱に入ってしまう場合と、金稜辺などに一度集まりその後に入る場合など色々なパターンがあります。
集合板に集まった時も木に集まって蜂球を作った時も、1~2時間以内に一斉に飛んで新居に向かう場合と、長い時は数日留まる(蜂さんの会議が長引いて、なかなか引っ越し先が決まらない時)事も報告されていますから、ケースバイケースですね。
>待ち箱(空)の上に集合版は必要なのか
2~5メートル以内に待ち受けを置いた場合、その上に集合板を置く必要は、私はないと思います。
その条件でも集合板に集まった時は、自分の待ち受けには入らず、よそのもっと遠くを選択する事の方が多いと思います。
飼育群、保有しない、新規、蜜蜂捕獲の為間違いない箱置く人は、1、集合板不要です 。2、蜜蜂は巣から3ー4群分蜂します、その内1群位は、近くに蜂球作らず、今まで飛び去ります。以上回答
お節介
待ち受け箱に錦綾辺付けた箱、500m以上距離開けて、毎年作り。5箱は置いてください。色々な所に置くこと、2ー3年で必ずはいいます。、、、、、、信じて、、、、、、3年、成功祈る
当方、絶滅地域、、でも居ました。
箱から直接の入居の経験は私はありません。
巣箱から飛び出した分蜂集団は、必ず付近の樹幹等に塊りになり、衆議一致新巣候補地を決してからその場所に移動している様に思います。
2020/12/19 17:53
2020/12/19 19:12
2020/12/19 20:42
2020/12/19 19:51
2020/12/19 23:07
2020/12/20 00:11
2020/12/20 00:33
2020/12/20 04:40
2020/12/20 08:01
2020/12/28 09:41
はち大好き
茨城県
皆様こんにちは。令和2年4月より始まりました、全くの素人でございます。 よろしくお願いします。
tototo
鳥取県
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
はち大好きさん私も今年4月に入居した1群のみです、きっかけは友人が蜂箱作りからの暇つぶしでした今年1月から6つ程いい加減に単枠式や重箱を作りました4月初めに自然木の丸洞が良いとの事で杉の丸太で待ち受けしました。すると即探索蜂がきて入居かなと思いましたが実際はそれから2週以上過ぎやっと入居した次第です。今年は現在クヌギの丸洞2つ追加し9つ置いています。割と密集しているので今回の質問に至りました。現在は箱館2m程度なので今年もう一つ蜂場を作りました。30m離れています。問題は近場の入居は結構あると聞いているので分蜂捕獲の場合と自然入居をどう分けるのか管理するのかが増やす要点と考えています。あまり近いのも悪いこと理解できます。決めては多分ないのでしょうね!コメント有難う御座いました。お互い日本ミツバチのため頑張りましょう。
2020/12/19 19:56
ミカドノタカリさん凄いコメント有難う御座いました。入居促進に巣箱ひさしが役に立つこと判りました。これで春先の攻め方決まりました。3,5mも程よい距離なんでしょうね!ひさしに取りつきやすい網状の袋もしびれます。木の幹は写真では遠く幹見えませんがこの木であれば吸い込み式の捕獲機必要ですね。早速作成準備に入りたいです。有難う御座いました。
2020/12/19 20:15
ミカドノタカリさん全然問題有りません。来年楽しみに頑張ります。有難う御座いました。
2020/12/19 20:21
ミカドノタカリさん返事遅くなり申し訳有りませんでした。やはりルアーやキンリョウヘン効果大ですね屋根のひさしのアイデア、それと集蜂環境ですね!皆さん色々工夫し対策立てていますね!いろいろ教わりました。有難う御座いました。
2020/12/21 20:17
tototoさん細かくさいに渡る自然観察ベースの養蜂まことに参考になります。蜂の前に自然が好きでなければいけない事良く理解できます。コメント参考に来春捕獲したいと思います、有難う御座いました。
2020/12/19 20:04
M.A12さん 大好きなハチさんと 共生しましょうね(*^-^*)
今後ともよろしくお願いいたします。
2020/12/19 20:09
tototoさん有難う御座いました。日本海側雪で大変ですね!健康に留意され蜂さんよろしくお願いいたします。
2020/12/19 20:24
ふさくんさん自然流のやり方で充分楽しめそうですね、無理に捕獲すれば逃去の確立も下がるのは自然でしょうね、皆さん色々対応している様子良く分かりました。有難う御座いました。楽しんで出来るよう勉強致します。
2020/12/20 08:57
ひろぼーさん有難う御座いました。入りそうな箱沢山並べるのも一つの手段ですね。3月迄作ります。有難う来年報告出来ること楽しみにします。
2020/12/19 20:19
テン&シマさん調節なにもしなく近場へ入る事もあるんですね!やはり蜂さんに気に入られる環境、巣箱に集約されますね、参考にさせて頂きます。有難う御座いました。
2020/12/20 09:00
nakayan@静岡さん沢山の経験値をベースのご指導有難う御座いました。あまり神経質にならず自然(蜂任せ)流で環境整備が大事なこと良く分かりました。距離3m~4m位をまず揃えます、(現在2m)有難う御座いました。
2020/12/20 09:12
ミツバチ研究所さん凄い経験お持ちの様子でコメント有難う御座いました。これだけ箱あればどれに入るか迷いますね。過去の入居歴のあるもの再使用も入居確立上げるんでしょうね。有難う御座いました。
2020/12/20 09:18
M.A12さん
防腐処理10日程度で1部屋入りました。
2020/12/20 12:22
ミツバチ研究所さん流石プロ違いますね自衛隊の弾薬置き場ですね!
2020/12/20 12:52
金剛杖さん参考にして、まず環境と待ち箱の数増やすのを優先します。貴重な経験値のご指導有難う御座いました。
2020/12/20 09:23
s.e5さん
賛成、私は、、1、場所、2古箱、3、ルアー錦綾辺蜜蝋、4アウトサイダー巣くず洗い巣箱。でしてます。
2020/12/20 08:11
金剛杖さん再度に渡るご指導有難うございます。環境整備を優先していきます。ありがとうございました。
2020/12/20 09:28
南麓の風と共にさん判りやすい具体的なアドバイス有難うございます。皆さんのアドバイスを受け何とか増やせそうな感じがしてきました。分蜂集合板の捕獲数多いですね。やはり有効ですね!まだ未経験なので教えて頂きたいのはその場合の手順ですが、
①集合板の蜂球確認後そのまま重箱上に被せる。(天板側下にして)
②その後重箱ごとひっくり返す。(天板が正規待ち受け状態で巣門枠上にひっくり返す)しばらく巣門はとじて置きその間に正規場所へ移動する。(20m位離れた山の上に移動)
③蜂が落ち着いたら巣門狭めに開き通常飼育に入る。
こんな具合の取り込みでよいのでしょうか?面倒な質問交えすみません。
宜しくご指導願います。これからますます寒くなります、蜂共々体に気を付け厳しい冬乗り切って下さい。有難う御座いました。
2020/12/21 08:15
南麓の風と共にさん大変判りやすい説明と今までのデーター活用しての説明、大変よく理解出来ました。タモを作り、専用受け台など即できそうな感じで理解できます。手間を掛けさせた事申し訳有りませんでした。これであれば掃除機による捕獲必要なくなりました。実はNETで吸引ホース手配したばかりでした。今日も給餌や掃除で今帰ったところです。今日は朝2℃ほどで蜂の出勤は12時頃でした。10時の掃除では底に15匹ほど落ちて仮死状態でゴミ(巣くず)と一緒に温室に入れたところ7割が復活しました。これを捕まえるのが大変でした。それとくぬぎの木の中抜き(洞作り)を同時進行で行い仕事を終了にしました。大変有難うございました。この教示永久保存版で保管させて頂きます。有難う御座いました。
2020/12/21 14:38
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
ハッチ@宮崎さん忙しい中での貴重な経験値の教え有難うございます。近場でも一旦何処かに集合し行先を決め同時に集団移動するのですね、そうすれば迷う蜂も少なく失うリスク無くなりますね。とすると蜂球時間幅は皆さんの感じから近場は極端に短く遠くは長くなるような傾向になりがちと考えて対策した方がいいかもしれませんね。近場の待ち板設置を多くするよう対策した方がいいようです。板の作成、捕獲方法検討します。ありがとうございました。
2020/12/28 14:16
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
tototo
鳥取県
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
M.A12さん 申し訳ありません 一番上の写真は2度掲載されていました 2枚目と3枚目の写真で 見て下さい 修正できれば 修正します。
2020/12/19 20:05
M.A12さん 網状の袋は ルアーが入っているもので ルアーが蜂で見えないのです。
2020/12/19 20:45
M.A12さん こんばんは。
来年のご準備、着実に進められていますね。
先達の方々から多くのアドバイスがいただけ、有難いですね。
拙宅蜂場の場合は、今年は3群の越冬から始まりましたが、春以降、待ち受け箱での自然入居は1群(外から来たのか、拙宅の巣箱からの分蜂群れかは不明)、分蜂板での強制捕獲は5~6群(すべて、拙宅の巣箱からの分蜂群)でした。その内、2群が逃去、1群が嫁入りで夏を越えましたが、自然入居の1群は今もしっかり居座ってくれています。
貴蜂場が広いようでしたら、①箱の内部に蜜蝋や誘因残液を塗り、巣門外側にキンリョウヘンまたは待ち受けルアーを設置した待ち受け箱を置く、②少し離れた樹木などに、誘因残液を染込ませた分蜂板を吊るす…等々の両面作戦をとられたらいかがでしょうか。
常滑や半田付近の丘陵雑木林地帯なら、いずれも可能だと思いますよ。
来年のご成功を心よりお祈りします。
2020/12/20 23:06
M.A12さん お早うございます。
(小生のPCは、移動用のモバイルワン利用ゆえ、今月はその月ぎめ容量を超えましたので、写真がアップできていないかもしれません。すみません)
小生の場合、以下の順でやっております。
①分蜂板に蜂球が出来始めたら、蜂さんがしっかりと蜂球を作り、落ち着くまで30分ほど待つ。
②分蜂板の蜂球の下にタモをあてがい、分蜂板の上からげんこつで強く一突きすると、蜂球ごとそっくりタモに落ちます
③そのタモを写真のようなタモ受け台(自作)に載せ、さらにその上に待ち受け箱を載せると、蜂さんたちは瞬く間に待ち受け箱内の上部に上り詰めます。15分ほどで完了です。①~③までの作業、意外に簡単にできます。
④逃去防止を心配されるのなら(まれに入室3~4日後に逃去することがあります)、1日巣門を開放した後(女王が交尾で出入りした後)、巣門をアルミ板などで4mmほどに狭める(2週間ほど)といいと思います。
なお、タモは大きめのたまねぎネット(赤い袋)を使って自作。口径は、それぞれ、待ち受け箱の大きさに合わせてあります。
以下の日誌も、ご参考までご閲覧いただければ幸いです。
2020/12/21 10:04
M.A12さん 追伸です。
上記の写真中、待ち受け箱の下部に段ボール(「のどごし生」と出ている部分)が巻き付けてある箇所は、巣門から蜂さんが外に出るのを防ぐためです。蜂さんにビールをあげているわけではありません。
2020/12/21 10:13
ミカドノタカリ
福岡県
6年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
ミカドノタカリ
福岡県
6年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
ミカドノタカリ
福岡県
6年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...