投稿日:2020/12/22 15:20, 閲覧 906
今年は9群で喜んでいたのですが
❶、逃亡(蜜なし)2群
❷熊被害(採蜜は不可能)1群
❸今年の10~12月にアガリンダニ感染4群
こんな結果になり、今は、2群となっています
自然の厳しさを痛感しています (´・ω・`)
アガリンダニにやられた巣箱からの
蜜蝋を作ろうと思っていますが
蜜のない巣くずからの蜜蝋は誘因効果は大丈夫でしょうか?
宜しくお願いします
利用方法は
⓵巣箱の巣門と天板に塗る
⓶誘引剤として、蜜蝋を作った後の液を誘因液として巣箱内部と外側に塗る
蜜蝋は黄色が少なく白くなるだけでしょうか?
もし、蜜のない・アガリンダニ感染の巣から蜜蝋を作っても、どうかな?
と、思い質問しました~
totoさん こんにちは
大変な経験をされましたね。中でも熊被害は、びっくりします。
まず、質問から少し離れますがアカリンダニの被害にあった群れの巣脾にはおうおうにして蜜が残っている場合があります。この蜜とアカリンダニは関係ありませんので食することはできます。
次に、逃亡にあった群れの巣脾には蜜が残らない場合があります。これらを含め、ミツロウにした場合誘引効果に問題ありません。
色の問題は、別のことで普通に行えば黄色くなります。精製の時に直火で行うと少し焦げたように黒っぽくなりますが、誘引効果には問題ありません。
それと白い蜜蝋は、作るのが難しく普通出来ないと思いますので安心してください。
来年の分蜂群れをたくさん捕ってください。
それと蛇足で恐縮ですが「アガリンダニ」ではなく「アカリンダニ」です。
tototo様 今晩は❣️ 結論からお話ししますが、全く問題なく使えます。
加熱して蜜蝋を作りますので、巣虫の影響も考える必要はありませんし、巣虫が付いていたからといって、蜂が嫌う物ではありません。
蜜蝋が、沢山取れると思いますので、簀子と巣門だけではなく、巣箱の壁等にも塗ってあげたらいかがでしょうか?
誘引液についても、有効だとおもいます。
来春は、沢山、自然入居が有ることをいのっております。
アカリンダニによる被害が大きいようですので、何か対策が必要ですね。
アカリンダニ、でも逃亡蜜無し巣の蜜蝋で大丈夫です。
tototoさん今晩は、アカリンダニ感染が4群との記載があり、現在2群との事ですが2群の設置場所は感染群設置場所との位置が気に成ったので書き込みしました。当方の経験した隣の巣箱への感染事例は、10m以上離れた巣箱への感染は無く、約5m内に置かれた巣箱には、1,2か月後に感染しました。(1群が12月末に消滅し、2群めに1月末に感染が始まりました) 残り2群にも隣接敷地内なら感染の可能性を考えた方が良いと思います。出来る事ならメントール30gの投入をお勧めします。(カイロ等で25~30度に温めると気化しますので予防に成ります)
当方は上記感染時に2群目の蜂が1/4に成っていた時、お湯にメントール30gを巣箱上で投入し大量のガスの発生させ、1日おきに3回行った結果、2群目は復活しました。鉄錆び除去に使用済のサンポールも効果が有るようですょ。
白い蜜蝋は、巣板が新しい物は色が白く、この巣板で作る蜜蝋は白く成ります。黄色い物は巣板が古くなるに連れ黄色になり、貯蔵された花粉が含まれる程黄色が濃くなる様です。
参考に成れば幸いです。
蜜蝋は、日射光に逢うと白化します。
晒し蝋はこの方法で白く綺麗にしているようです。
2020/12/22 16:17
2020/12/22 17:43
2020/12/22 16:07
2020/12/23 19:44
2020/12/28 09:38
kuniさん さすが大先輩です(*^-^*)
❶熊被害は昨年も会いました=鳥取の梨が熟れる8月末より出没して、
梨より好物の蜂蜜がある巣は襲われても当然ですね。昨年の経験上、対策はしたのですが、今年は電気柵のない、わずか60cmの戸を破り、侵入でやられました。鳥取県には熊出没マップまであります。
❷アカリンダニ(了解です)に合った巣箱に蜜がある=何か持ち上げてみると重さがある群もあったのですが、完全に消滅してないので、そのままで給食用と考え置いておきましたが、昨日底板を出し、確認するとたくさんの日本ミツバチの死がいありました。
❸春まで期待を込めて、蜜蝋・採蜜を行わず(メントール・ギ酸もしない)、何とか持ち答えればと考えています。ダメな場合に採蜜・蜜蝋等やってみます。
大変参考になりました。ありがとうございました。
2020/12/22 16:43
ブルービーさん ありがとうございます
蜜を絞った巣くずからは蜜蝋と誘因液は作り使ったことはあるのですが、
蜜が残っていたら黄色くなり、蜜がない場合は白い蜜蝋が出来、蜜蝋の本来の性能?がないのではと考えていました。
ありがとうございました。
これまで全部捨てていました。有効活用させていただきます。
2020/12/22 17:49
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
tototoさん
私は、逆に白いミツロウを作りたく 蜜の入っていない巣板を漂白剤に漬けたり、普通に出来上がったミツロウを夏に太陽(紫外線)あて、溶けて固まってはまた当てを繰り返しましたが、多少まだらに少し白くなりますがなかなかできません。いつか白いミツロウを作られたらUPしてその過程を教えていただけないでしょうか。
2020/12/23 07:09
kuniさん おはようございます!
白っぽい蜜蝋は珍しいのですね。
出来たらUPしますのでよろしくお願いいたします
2020/12/23 08:00
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
tototo様 こんにちは、私も先日解体した巣から蜜蝋を作る予定です。その際に誘引液も出てくると思いますが、それも活用したいと思っています。
誘引液はその成分の殆んどが蜂蜜ですので、余り塗ると、蟻の巣窟のようになりますので、巣箱に塗るよりも、誘引液は何かに滲み込ませて、器に入れて底に置く程度で良いと思いますよ。
また、解体した巣碑の小さな塊が有ると思いますので、それを其の儘、底板の上に置くのも良いそうです。(師匠曰く:少し蜜が残っていても良い。)
2020/12/24 10:59
ブルービーさん こんばんは!
コメントありがとうございます。
採蜜した巣くずからは、3~4回蜜蝋と誘因液を取り保存しています。
逃亡(蜜なし)アカリンダニ感染(蜜あり?)の巣を捨てるのももったいないと思い質問をしました。
蜜のない巣くず? アカリンダニ感染の巣からの蜜蝋・誘因液製造は
大丈夫そうなので安心しました。
雪が消えたら、点検しミツバチがいなければ解体し、蜜蝋等を作ります。
ありがとうございました。
2020/12/24 15:33
tototoさん 蜜蝋が黄色くなるのは巣板に付いているのや巣房に貯蔵されている花粉が入るからで、蜜が入っているからではないです。ハチが作ったばかりで花粉も蜜もない白い巣板だけで蜜蝋にすれば白い蜜蝋になるのです。どちらでも分蜂群の誘引には関係ないと思います。
それから誘引液はハチが来る前に塗ってしまうとアリだらけになり、探索バチが来はじめてから塗ると入居する効果があるとの事です。
2020/12/23 23:03
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
私は、、蜜無し巣くずのお湯で、待ち受け巣箱、2回洗います
2020/12/22 16:10
金剛杖さん こんにちは!
アガリンダニ感染の巣くずでも大丈夫なら安心しました。
ありがとうございます。
2020/12/22 16:21
清.佐さん 横からすみません。
確かに造巣時の巣板の先の方は白いですね。
「白い蜜蝋は、巣板が新しい物は色が白く、この巣板で作る蜜蝋は白く成ります。」のとおりかも知れませんが、まさか、白いミツロウを作るためではないと思いますがどのようなタイミグの時この状態の巣板をとるのでしょうか?
2020/12/23 20:05
清.佐さん ご心配かけました( ;∀;)
今現在アカリンダニ感染の3群(消滅したと思う)ですが
2か所で
1か所は2群 消滅と思われます
もう1か所は1群消滅6~7mに元気らしい1群がいます。
あと1か所は20kほど離れていて元気な群です。
今回は、このために上に3センチの開閉できる空間を作っていたのですが、そこまではしません。たぶん温度が低いので・・・
ギ酸・メントールの薬害も心配なので・・・
申し訳ありません
皆様が使用されてるようなので、来春捕獲群から試そうと思ってはいますが。
白い蜜蝋を作りたいわけではないのですが、蜜のない巣くずでは白くなるのか?待ち箱に煮ると効果はあるのか?と思いました
2020/12/23 20:41
kuniさん 今晩は、白い蜜蝋を作る目的ではなく分蜂群が一段目(100㎜)程度で逃亡や女王不在等の時の蜜蝋が白でした。また現在巣板が巣箱の3/4のみに巣板を300㎜伸ばし、1/3がスノコから空いていたので継箱をせずに見守ると、1/3領域に巣板を作り巣板1.5枚が現在白い状態です。この1.5を取れば白い蜜蝋と成るはずです。これらが私の経験からは得た内容です。
通常は、巣の製作域・児育て域・花粉格納域・密貯蔵域と下から連続しますので白も黄色く成りますね。
2020/12/23 21:29
tototoさん 了解です。メントールは食品やたばこ等にも用いられており人には無害です。私は当初から使用しており蜜にも匂いは付きませんよ。蜂にも一年を通して30g(固形)を投入しています。20km分への感染は無いと思われますか6.7mは心配ですね。
高さ30~40㎜の巣枠を組み、その枠内にスノコを組み入れて、対象巣箱の天板を切り離しスノコ枠と入替をする事を進めます。今の時期は蜂も上に沢山上がっていませんし、巣板の寒さで固く巣落ちの心配は有りません。メントールをスノコの上に置き、その上に新聞紙(一日分)を入れ切り離した天板で蓋をすれば群れへの影響は発生しないと思います。
1週間前に1群のスノコ枠を新規製作分に交換しましたが蜂を興奮させる事も無く終了しました。
元気に1群を冬越し出来れば3群の分蜂は期待できますが、現行群を限りなく冬越しさせて下さい。
2020/12/23 22:03
清.佐さん 詳しくありがとうございます。
食用にしてもメントールは害がないとのことなので積極的に使おうと思います。元気な2群の天板には3センチの空間があったと思いますので3センチ以下のメントールの入れ物は入れれます。
メントールはアマゾン等で購入すればいいのでしょうか?
ギ酸は持ってるのですが、30~40%でとも思うのですが?
2020/12/23 22:12
細かく細長い結晶です。アマゾンでOKです。熱めのお湯に入れ
元気群は30gをお茶又は麦茶用紙パックに入れると、巣箱内の熱が上がり20℃以上に成れば気化して巣内に流れ予防に成ると思います。30を超えても良いですが40℃以上に熱は加えないで下さいね。お湯に入れた場合感染して弱っている蜂は下に落ちると思います。
2020/12/23 22:48
清.佐さん おはようございます
巣枠で飼っていると造巣された先端付近は白いですが、びっくりするほど先端近くまで卵がみられることから、正常群でこの巣板を取ることはないのではと思いお尋ねした次第です。
以前入居からあまり日の経過してない群れの白い巣板を玄関に飾っていたことがあります。これを使えば白いものはできたでしょうが、少なくてミツロウのことまで思いつきませんでした。ありがとうございました。
2020/12/24 07:45
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
ハッチ@宮崎さん
有り難う、判りました。晒し蝋、精製黄色、毎年、少しずつ、白くなる、理解出来ました、感謝
2020/12/28 10:53
ありがとうございました。
2021/1/8 19:24
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
tototo
鳥取県
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
tototo
鳥取県
清.佐
福岡県
清.佐
福岡県
清.佐
福岡県
清.佐
福岡県
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...