投稿日:2021/4/4 10:55, 閲覧 722
巣枠式(巣門と巣枠が平行)に3月25日に入居しました。
巣枠10枚中、7枚を巣門から遠い奥側に入れた状態ですが、蓋と枠の間に布を入れてありません。
そこで巣板がどこに作られているかわからないので確認したいのですが、麻布と巣枠とメントールも一緒に入れた方がいいのでしょうか?
それとも刺激が少ないように、先にちょこっと状態を確認して入れられそうなら巣枠と麻布を入れて、メントールはもう少し後で入れるのがいいでしょうか?
また麻布は買ったもので臭いがありますが、洗って匂いを落とした方がいいですか?
作業をする天候は曇りと晴れでは蜂の状態も変わりますか?今日は午後から雨予報でしばらく雨が続くのでこういう日だと蜂も逃避しにくくなりますか?
昨日は雄バチが夕方ぐらいに出入りしてました。
作業場所が狭いのですが巣箱を1メートルほど動かしたり、上下に移動するのもよろしくないでしょうか?
ご教示よろしくお願いします。
やぎのすけさん、石田式は使った事がないのですが、多分巣門と平行に巣枠が入っている物と思います。奥から7枚を入れてあるそうですが、問題はどこに巣板を付けているか、ですね。奥の巣枠へ付けていれば、全く問題ありませんが、手前の蓋に直付けしていると、今日で10日目だと思いますが、10日すると普通は軟らかで真っ白な巣板上部に蜜を貯め始めその重みが加わると、蓋を手前から開けると巣板が折れる形になり簡単に落ちてしまいます。開ける時は手前からではなく、長い方の部分から少しだけ開けて横からどこに付けてあるかを確認することが大事です。
奥の巣枠から作っている時は、残り巣枠と麻布を入れる事は問題ありませんが、蓋に付けている時はその状態によって判断が変わると思いますから、まず確認してみて下さい。横方向からそっと少しだけ開けて見る事ですね。
麻布の臭いは問題ありません。作業する時だけ1メートルほど動かしても良いですが終わったら元位置に戻す事です。
巣枠箱にハチを入れるにはハチが入る前に箱いっぱいに巣枠をセットしておき、ハチが巣作りしてからハチのいない巣枠を引き出し、仕切り板を入れるのです。
前後は良いです左右は出きれば2度にして下さい
2021/4/4 13:39
2021/4/5 23:24
2021/4/4 14:32
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
nakayan@静岡さん
ありがとうございます。
細かい丁寧な指示で大変助かります。横から確認ですね。
過去の質問を読みあさると皆さん1-2日ぐらいで巣枠を入れてるようですね。
変に刺激を与えないように気をつけます。
2021/4/4 19:29
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
nakayan@静岡さん
先ほど蓋を開けて見ました。
ガッツリ前方に3枚立派な巣板ができてました…1人で開けたので写真が撮れず…。
まさに3枚巣枠がないところに…巣枠の大きさ厚みと同じ感じに3枚分。
かなり重くなってきてて色も上部が黄色くなってます。
上方になんとか持ち上げましたが…。
これは意を決して巣板を巣枠に移そうと思います。
そこで
1、移すのは今でも大丈夫?もう4日ぐらいして育児開始と思われる時まで待つ?
2、巣枠に切り出した巣を木綿糸で固定は了解してますが、その際、箱を開ける時に巣箱には麻布か木板で蓋をしながら外したほうがいいですよね…。
2021/4/5 09:07
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
やぎのすけさん、やはりそうなっていましたか。
もしもその3枚が前方巣門に対して平行で巣枠と同じ向きならば、そのまま静観し、前方から徐々に巣枠へ移っていかせ、充分に後へ造巣させてから、前方の3枚を外す、という方法もあります。その方が固いです。
今巣枠へ移すのならば、もう少し待たないと逃去の危険が高くなります。特に手順に慣れ、素早く移したにしても、今の時期(入ったばかり)は難しいと思います。
2021/4/5 11:53
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
nakayan@静岡さん
そうですか…ありがとうございます。巣板は巣枠に平行のように思います。
このままの場合、残った巣枠の上だけでも麻布おいた方がいいでしょうか?今のところ無駄巣にはなっていませんし、蜂もトップバーの上には出てきてないので残りは上手く巣枠に作ってくれてることを期待してますが。
前方3枚の側面が箱に固定されても3枚ぐらいなら蓋は開けられますかね…。
2021/4/5 12:15
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
巣枠に平行ならば良かったですね。
上の麻布はなくても巣枠上にムダ巣は付けないと思います。たぶん大丈夫です。
おっしゃるように前方3枚は、側面に固定されますがすばこ後ろ側から少しずつ、こじれば大丈夫ですし、その3枚の上の方は採蜜出来ます。下の方は蜂児域ですから、その部分は切り取って巣枠へ貼り付けて戻せば子育てします。
2021/4/5 12:26
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
nakayan@静岡さん
ありがとうございます。しばらく様子をみます。
熟練者のお言葉に安心します。巣枠式の場合、平均してどのぐらいの間隔で中を確認したら良いのでしょうか?底板のお掃除もしないとと思っております。
2021/4/5 12:56
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
nakayan@静岡さん
すみませんたびたび。
私の巣枠式、構造に難ありです!
巣板が側面に固定されると蓋が開かなくなりそうです。
なぜなら上桟を掛ける部分は鴨居のように凸型です。鴨居部分を跨いで側面に接着されると蓋を上に持ち上げた時に天井から巣板が引き剥がされてしまうと思うのですが、蓋を垂直にあげずに端から斜めに持ち上げてもかなり危険な感じがします…。救いようがない構造に涙が出そうです…なんとか開けた時に巣落ちしないでほしい。
2021/4/5 21:37
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
やぎのすけさん、そうなのですか!
石田式は使った事がなく、解りませんでしたが、確か巣枠上部に金属のスペーサーが付いているタイプだったと思います。
構造がよく解りませんが、2ヶ月ほど経つと側面をしっかりとくっ付けますが、蓋を開ける時できるだけ徐々に開けてみて様子を見る以外ないかも知れませんが、その時巣枠部分へ何枚も造巣してあれば、逃去する事はないと思うのですが、保証は出来ません。
2021/4/5 22:18
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
nakayan@静岡さん
すみません、本当にありがとうございます。蓋が開く(天井から巣板が剥がれる)のであればむしろしっかり側面を固定されてる方が巣落ちしないかもしれないですね…。
何にしてももう少し待ってみます。YouTubeとか検索すると入居2週間経ってから巣板を巣枠式へ移してるようですね…逃避は覚悟の上で時が来たらやってみます。
2021/4/5 23:18
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
やぎのすけさん、私の飼育日誌に書いて有るやりかたで移設した場合、すぐに側壁に巣板を固定しますが、そうするととても安定します。巣落ちする事はありません。おっしゃる通りです。
石田式の巣枠サイズが解りませんが、か式(諏訪の岩波かねたろうさんが開発した巣枠式巣箱)の巣枠サイズは、セイヨウで使われるラ式(ラングストロス式)の丁度横幅が半分のサイズです。この大きさならば、通常巣落ちする事はありません。私のは14枚入りますが、石田式の10枚と言うのは、何か中途半端なサイズに感じます。
ここ38Q&Aには、か式を使っている(使っている、ではなく、買って持っているかな?)人は大勢あります。
38Q&A か式普及担当係(自称 (^^;))のnakayan@静岡でした。
2021/4/6 00:03
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
T.Y13さん
横から失礼します、日本蜜蜂もそう、してるのですか?
巣、小型化、技術ですね。
巣枠入り口に移動?順番変えないなら、良いですか?
2021/4/6 04:39
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
T.Y13さん
ありがとうございます。この巣箱の使用指示では巣枠を全部外して待ち箱にとありましたが、巣枠を全部入れてしまうととても狭くなってしまうサイズなのだ思うのです…カ式よりも一回り小さいサイズのようです。巣枠を全部入れると巣門のすぐ上まで下桟がくるので、こんなに狭くて自然入居するか不安があり3枚抜いておいた次第です。
2021/4/6 09:36
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
やぎのすけさん ある巣枠を全部入れると云う事ではありません、巣枠間隔(ビースペース)をとって箱の中全部に入れると云うことです。また巣門のすぐ上まで来てもハチが通れる隙間があれば大丈夫です。
このビースペースですが地域によって違いもあるので過去に作ってある巣板の中心から中心の間隔を測って決めるのがいいと思います。多くは33~35ミリくらいと思います。
このように入れれば巣枠の中心に巣作りするので(中には巣枠から外れる時もある)巣枠の中に巣板が収まります。そして2週間ほどしたら巣板を作っていない巣枠は引き抜いて、仕切り板で押さえておくのです。この時点ではどの巣枠も巣板が巣枠一杯にはなっていないのですがやがて巣板が巣枠一杯になって、さらに巣が増えそうなら新しい巣枠を入れてやるとその巣枠に造巣するのです。
このようにしておくと自然入居はやや難しくなるので蜂球をすくって入れるのに使う方いいかも知れませんが、巣枠を抜いておいて入られても巣枠に入れてやるのに騒がすと逃去の危険が多くなるので、これで入ればその方がはるかに良いと思います。待ち箱に入るかどうかはハチがもっと良いと思われる物があればそちらに行くんですが、その箱しかなければ入る訳で、やって見なければ分らないと言うことです。
2021/4/6 18:35
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
T.Y13さん
ありがとうございます。私が狭い箱と思っても蜂が「ここにする」と決めたのであれば良いわけですね。
何事も結果論となりますね。これから移植して逃避する場合は、巣枠を全体に入れた状態では入らなかったかもしれないし、逃去しなければ巣枠を最初から入れてても入居したかもしれないし、蜂のみぞ知るですね。
2021/4/6 20:59
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
金剛杖さん
前後の移動は良いということでしょうか? 2度は角度?
2021/4/4 19:32
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
金剛杖さん
山の蜂はいなくなったので、庭のこの蜂たちは逃亡されたくないです…。
2021/4/4 19:34
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
金剛杖さん
少しずつですね!刺激しすぎないように作業は小分けに進めます。
昨日は早朝から雨水で巣門付近が濡れ、さらに箱を開けられ、夕方の小雨の時にはかなり不機嫌そうに巣門からこちらを伺ってました
2021/4/6 09:39
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人