おはようございます^^
昼間暖かくてから冷え込んだ日には数頭の蜂たちが横たわっているのは時々目にします。
暖かいので花を探して飛び立ち夕方寒くなって帰ってきたのはいいが、蜜をため込んだ重い体で飛んだため、疲労と寒さで巣門にたどり着くのがやっと、そのまま寒冷マヒで動けなくなってしまったのではと思います。その時は動かなくなった蜜蜂を手の上に乗せ息を吹きかけて温めてやると蘇生することがあります。
巣門を狭めた直後に帰ってきた蜂が戸惑うのはありうると思いますが、出かけた巣門の場所を忘れてうろうろはどうなんでしょう?
徘徊バチがいるようであれば病気も考えたほうがいいと思います。
お疲れ様です^^
私は初心者ですので、ハッキリとした事は言えませんが…
腹部から拝見して老バチで有る事と腹部の張りから考えられる事は本来排出されるべき空気が排出されず腹部が張っていると思われます。
原因で考えられるのは排出される気管支が詰まり不具合が生じていると判断しました。
私ならかなり感染症が進んでいると判断します。
お近くに他の群が有れば同じような症状(感染拡大)が見られるかもしれません。
是非ご確認の上何らかの対策をお勧めいたします。
私からは断定的な事は言えませんので徘徊バチ、腹部 張り 、気管支詰まる などで検索されたら宜しいかと存じます。
(もし羽の縮れた未熟蜂がいる場合はウイルス感染の場合が多いです。)
きっと同じ症状がヒットするかと…
そぞさん、こんにちは!
T.N11さんの回答を支持します。
加えて
巣門部の金属は自然巣ではあり得ない物質で、自然樹洞巣に帰巣時の場合は木質の足場でならば蜂体は冷えることはないと考えます。
今回巣門を四方から1方向に変えられたとのこと。晴れた活動中での形状変更ならばまだ慣れる時間もあったでしょうが、
活動停止時になされたのであれば、一目散に出巣した蜂が戻ってきた段階で形状変更に戸惑い付近に不時着~寒冷麻痺~凍死に繋がったのではと考えます。
私の昨日での観察において、巣箱ちょっと斜め前に座って出入りを観察しようとしたところ、帰巣蜂が私の服や巣箱上に不時着する様子が見られ早々に観察を止めたとこでした。
巣門へ繋がる帰巣板や辺りにウレタンシートを敷くなどすれば凍死する前に日光で体を温めることで再飛行~帰巣が自力で出来て貴重な働き手を助けれると思います(^^)
腹、、、潰すと便秘見れます、
4面守門、、、1門に蜂球期間にすると、、帰れ無い蜂出る、、、、、勉強しました感謝
そぞ様 こんにちは。蜂さん達は、受難でしたね。昼間は暖かく外に出た蜂さんが、寒くて帰れなくなったのでしょうかね。その蜂さん達が、外で固まったのではないでしょうかね。
早く気がつくと、暖めてあげれば蘇生するのですが、夕方から朝まで放っておくと、おそらくダメでしょうね。
4面の巣門を1面にすると、開けている巣門以外から出入りしていた蜂さんは、入り口を探してうろうろしている間に冷やされて動けなくなってしまうことがありますよ。
こんにちは。
ハッチさん言われるように巣門変更による戸惑いから寒冷麻痺も考えられます。しかし集まる様子はアカリンダニ寄生受けた蜂の集まりそのものに思えます。違えば幸いと家畜保健衛生所に検査依頼されるのは如何でしょう。
2022/1/2 09:31
2022/1/2 02:46
2022/1/2 09:54
2022/1/2 08:33
2022/1/2 10:55
2022/1/2 18:14
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
そぞ
福岡県
一日講習を受けて、今年の5月に分峰した日本ミツバチ一群を譲り受け、2009年5月30日にスタートしました。一時は3群までに増えてたんですが、消滅しました。 現在...
そぞ
福岡県
一日講習を受けて、今年の5月に分峰した日本ミツバチ一群を譲り受け、2009年5月30日にスタートしました。一時は3群までに増えてたんですが、消滅しました。 現在...
T.N11さん
徘徊バチですね。様子をよくみてみますね。
2022/1/2 09:51
そぞ
福岡県
一日講習を受けて、今年の5月に分峰した日本ミツバチ一群を譲り受け、2009年5月30日にスタートしました。一時は3群までに増えてたんですが、消滅しました。 現在...
Michaelさん
未熟蜂等はいないような気がしてます。入れなくなった巣門の隙間で死んだり、周辺で死んだりしてました。
2022/1/2 09:10
そぞ
福岡県
一日講習を受けて、今年の5月に分峰した日本ミツバチ一群を譲り受け、2009年5月30日にスタートしました。一時は3群までに増えてたんですが、消滅しました。 現在...
ハッチ@宮崎さん
なるほどですね。単に巣門をとじるんじゃなくって、工夫しないとだめですね。
2022/1/2 10:17
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
2022/1/2 11:49
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
Michaelさん、こんにちは!
自然状態の日本みつばち営巣を頭に浮かべて考えてみますと、金属は無い物質でしょうから対応出来ないと思うのです。
随分古い冷蔵庫で製氷する際、金属に舌を付けるとくっ付いてしまい慌てた記憶があります。蜂も触れれば瞬時に熱奪われる懸念があります。
四面巣門方式は確かに巣屑が吹き飛び、人間が飼育環境下で管理するには優れた面もあると思います。
また普段から出入りに慣れていればまごつく蜂は少なく良い面を享受できるのではと考えます。
2022/1/2 12:16
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ハッチ@宮崎さん
いつもご助言を有難う御座います♪
そぞさんがとても良い質問をして頂き、この金属製の巣門が私の凍り付く寒い地域には不向きな事がリアルに想像出来ました(^◇^;)
確かに考えたらわかる事なのですが…やはりご使用されて居られる方のご意見はとても参考になります。
何か金属に貼る事も検討してみましたが、それでもやはりかなり冷たくなりますものね(・_・;
どなたか私の場所のように寒く無い場所での養蜂の方へプレゼントする事にします。
いつもご助言を感謝いたしますm(_ _)m
またテン&シマさんに怒られそうです(^_^;)
2022/1/2 12:33
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
そぞさんのまた横スレ御免なさいm(_ _)m
テン&シマさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
(苦笑)いやいや この4巣門の台に興味があったのでまずは見本に購入してみたんです。
ご近所の息子さんが溶接出来るとの事だったので沢山作って貰おうと思って…f^_^;
でも私の地域はとても寒い地域なので巣門が金属だと色々と弊害が出るとハッチ@宮崎さんに言われたんです。
確かに凍りたいた地域に熱伝導のよい金属の巣門は良く無いかと…
なのでそれならまた誰かに差し上げようと思います。とコメントしたらブルービーさんの寸法の問合せコメント後沢山欲しいですとメッセージが来たんですよね…^^;
まだその後もメッセージが来るもので…仕方がないので募集終了日誌を投稿したんです(-。-;
来春用に巣箱を改良しようとお取り寄せしただけだったのですが…
誰が買い物依存症よ!(怒)ふふふ
しかもそぞさんの質問コーナーだし…
別に日誌立ち上げたのでここから退散しますよ!
2022/1/2 19:51
そぞ
福岡県
一日講習を受けて、今年の5月に分峰した日本ミツバチ一群を譲り受け、2009年5月30日にスタートしました。一時は3群までに増えてたんですが、消滅しました。 現在...
ブルービーさん
良かれと思って閉めたのがアダになってしまいました。朝は霜が降りてるくらい寒かったんですが、昼間は少し暖かかったんで。寒さが増す前に巣門を締めときゃよかったです。うまく戻れたミツバチは、足に花粉付けてもどってきてました。冬を乗り越してくれるといいな。
2022/1/2 11:00
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
そぞ様 大丈夫だと思いますよ。おそらく、越冬に何ら問題ないと思います。
来春の分蜂が楽しみですね。捕獲して蜂の群れが増えると良いですね。
2022/1/2 11:18
そぞ
福岡県
一日講習を受けて、今年の5月に分峰した日本ミツバチ一群を譲り受け、2009年5月30日にスタートしました。一時は3群までに増えてたんですが、消滅しました。 現在...
ブルービーさん
ありがとうございます!
今年はみやこに行きたいです。
2022/1/2 11:32
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
そぞ様 是非、おいでください。日程を調整してはちばか様やサブロウ様と一緒にお話しできれば良いですね。
日程等については、メッセージでご連絡します。
お待ちいたしておりますよ。
2022/1/2 12:01
そぞ
福岡県
一日講習を受けて、今年の5月に分峰した日本ミツバチ一群を譲り受け、2009年5月30日にスタートしました。一時は3群までに増えてたんですが、消滅しました。 現在...
ブルービーさん
はーい。ぜひ行きたいです。よろしくお願いいたします。
2022/1/2 12:11
そぞ
福岡県
一日講習を受けて、今年の5月に分峰した日本ミツバチ一群を譲り受け、2009年5月30日にスタートしました。一時は3群までに増えてたんですが、消滅しました。 現在...
あ~ぼ~さん
底板は外して、掃除しているときに写真撮ったので、たまたまないだけです。いつもはちゃんとついてます。
2022/1/3 12:09
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
そうなんですよね(-。-;
寒冷麻痺なら花粉を持った子もいそうなんですが居ないんですよ…この老蜂のお腹の張りがとても気になって…
でも金剛杖さんの籠城中で運動不足の老蜂の便秘の説もありかと…
最近蜂さんの感染症のお勉強し過ぎて…この蜂さんの腹部の縦と横に切断したものと気管の状態を是非今後の参考に見てみたいんですよ^^;
基本私は外に出て仮死状態の蜂さんは巣箱には入れないので…
これどうなんでしょう?
とても興味深いです。
2022/1/2 20:01
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
Michaelさん、先ず寒冷麻痺で有れば正常なニホンミツバチ、気温上昇と共に自分で戻ります。最低気温にも依りますが一晩くらいは平気で復活します。2018年の蔓延による大徘徊(以後は単独寄生確認だけで直ぐに収束)での観察が殆どですが今になって振り返ると新たな気づき有りますね。徘徊蜂はお腹大きい、翌日には糞見られずお腹小さく も写真整理中に当時日誌にしたの思い出しました。自分は写真で老蜂若蜂の識別出来ません。気嚢気管が胸とお腹に有ります。皆さん通常ダニの有無は胸の気管を見られますね。お腹や頭に眼を向けると何か見えると考えてます。
しかしお腹大きいの良く気付かれたと感心してます。ご自身での観察でしょうか。
この蜂の固まりは外勤や脱糞に出ようとするも飛べなく落下、我を忘れ走り出すのが徘徊蜂。飛べず落下しても走らずぼうぜんとしてるのが固まり。
切り取りと露出補正しました。拡大写真の集まりが右下に見えます。それ以外にも散らばる濃い点は死骸と思われアカリンダニ寄生を考えます。
2022/1/2 21:06
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
そぞさんまた横スレ御免なさいm(__)m
ネコマルさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
私も採蜜目的では無くなっております(ーー;)
どちらかといえばクリーンな蜂さん達を沢山自然界へ放ちたいと言うのが目的となってしまいました(^◇^;)
一応女子?なので瓶のラベルなど楽しく作成しましたが自己満足ですね。
私は時騒ぎの時に宝物が潜んでいると思って防犯カメラの録画を食い入るように見ております(^^;;
死骸を回収してはこっそりとバラバラにして観察しております(^_^;)
だんだん変態の域に…?そんな事は無いのですが、保健所の回答なんて待っていたら感染は拡大して手が付けられなくなると考えるようになりした。
届け出てしたら並行して取り敢えず思い当たる治療をスタートすべきだと考えております。
私はこの春からの初心者で経験値も少なく判断しきれない事が多いです。
ただ人間も同じですが自力で歩けなくなり、口から物を食べられなくなった時点で終わりの時期を迎えていると考えております。
なので外でじっとしている蜂さんを巣箱に入れる事は敢えてしません。
もし何らかの病気であればと考えるからです。
蜂さんの外観を見て、舌、羽、腹部、脚をチェックしております。
わからない事が有れば仲良くして頂いている養蜂歴の長い蜂友さんにご意見を求めるようにしております。
今回は若い蜂さんは1匹も居らず、花粉などを脚に付けた蜂もおりません。
この事から訪花などから帰って来た蜂では無い可能性が高いのでは無いかと判断。
羽の異常は見られません。
舌は出したものも出していないものも。
とても気になったのが腹部の張りです。
これは金剛杖さんが仰る通り冬籠で運動不足で便秘気味になったものかとも…
しかし時騒ぎの時に出てきた蜂さん達なので脱糞して戻るかと…
この時たぶんある程度の気温であるにもかかわらず巣に戻る力が無いと考えると何らかの感染症で気嚢気管が詰まっていると考えました。
ただ巣門は金属製で蜂さんの熱を奪われ寒冷麻痺と言われたので…確かにそれもこの死骸の中には居るかと思われます。
まだまだお勉強中の初心者のおばさんなので…確信を持って判断しきれないのが悲しい所です。
これからもご助言を頂ければ幸いですm(_ _)m
2022/1/2 22:04
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
Michaelさん、こんにちは。探究心高く若い理系脳、頼もしいですね。急がなくても順を追って見ていけば、また疑問持って観てれば色々繋がりますね。
徘徊蜂の出方を観察すれば固まりの蜂のでき方見られます。
腹部の張りの多くで気嚢の膨張見てます。胸に空気送るお腹のポンプの詰まりで糞の詰まりとは別と自分は考えてます。
病気に強いニホンミツバチです。巣箱近くで死んでる場合は何らかの問題持ってると考えるの正解で自分も戻しません。温めると動き出す事を試されるのは良いと思いますが。
金属で寒冷麻痺は有り得ないのでは。あるとすればすでに問題持ってる個体。
アカリンダニ駆除後に観られる様子も面白いですよ。自分はKウイングは見ずに立ち翅を見てます。
2022/1/2 23:15
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ネコマルさん
先程いつも仲良くして頂いて居る蜂友さんから鉄製の巣門の寒冷麻痺の件のご助言を頂きました^^;
私はKウイングの全てがアカリンダニ感染だと思いません。
私も出来るだけ立ち翅を観察するようにしています。
時騒ぎには宝物?がいっぱいです。
時騒ぎの巣箱の中にも異常を発見し易いように思っております。
是非ウイルス感染の事もまた日誌でご投稿下さい。
研究熱心な養蜂家の方のご投稿は私にはとてもお勉強になります。
これからもよろしくお願いいたしますm(_ _)m
2022/1/2 23:55
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
そぞさん、ごめんなさい。場を間違えました。
Michaelさん、人の所の横レス迷惑かも。自分の所なら好きにして良いけれど。
2022/1/3 00:18
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
そぞさん本当に御免なさいねm(_ _)m
別に日誌投稿したのに…
ネコマルさん
そうなんですよ(ーー;)
だから横スレって言っていたんですけどね…
失礼しましたm(_ _)m
2022/1/3 00:22
そぞ
福岡県
一日講習を受けて、今年の5月に分峰した日本ミツバチ一群を譲り受け、2009年5月30日にスタートしました。一時は3群までに増えてたんですが、消滅しました。 現在...
Michaelさん ネコマルさん
別に気にしてないので大丈夫ですよ~。
2022/1/3 12:01
そぞ
福岡県
一日講習を受けて、今年の5月に分峰した日本ミツバチ一群を譲り受け、2009年5月30日にスタートしました。一時は3群までに増えてたんですが、消滅しました。 現在...
ネコマルさん
アカリンダニかもしれないんですね。暖かいときに、予防しておけばよかったです。
2022/1/3 12:04
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
そぞさん、こんにちは。
従来のトリカルネット下にシート?紙?入れて塞がれたのですね。此れは今まで出入りしてた所が急に全閉。狭くても一部通れると混乱減ります。残された一門もレンガ置かれたとの事。ミツバチは形状認識で近くに戻るから開けた巣門周辺の変更も混乱の元となります。暖かい時期は異変察知した仲間もお尻上げて入り口知らせたりもして時間と共に収束しますが寒い時期は外に出た蜂は体温下がり入り口探せなくなります。固まりの蜂は当初から言われる巣に戻れなく疲れ切った集まりの可能性高いですね。
同時によく似たアカリンダニの徘徊が起こる可能性は低いと考えますが暫くの間は時騒ぎ時の徘徊の有無を注意して観察されて下さい。死蜂のいくつかは冷凍され検査に備えられるのも良いのでは。
2022/1/4 10:26
そぞ
福岡県
一日講習を受けて、今年の5月に分峰した日本ミツバチ一群を譲り受け、2009年5月30日にスタートしました。一時は3群までに増えてたんですが、消滅しました。 現在...
ネコマルさん
ありがとうございます。また、週末にいってみて確認してみますね。
2022/1/4 20:05
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
おはようございます(^^)
お尋ねしても宜しいでしょうか?
4巣門の場合 どのタイミングで1巣門へ変更したら宜しいでしょうか?
初秋?夜10℃?
2022/1/2 08:55
そぞ
福岡県
一日講習を受けて、今年の5月に分峰した日本ミツバチ一群を譲り受け、2009年5月30日にスタートしました。一時は3群までに増えてたんですが、消滅しました。 現在...
金剛杖さん
巣門閉めたには寒い日で、まったく蜂が出てない日でした。1面残った巣門もレンガを載せて狭めたりしたのが原因だったのかもしれないです。
2022/1/2 09:13
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
そぞ様 横から失礼します。
Michael様 私の山の群れは、未だに4面巣門ですよ。林の中で北風がほとんど当たりませんので、狭める必要はないかなと思っています。
普通のところでは、北風が当たりますので、マイナス気温になる頃に狭めれば良いのではないでしょうか。
2022/1/2 10:59
そぞ
福岡県
一日講習を受けて、今年の5月に分峰した日本ミツバチ一群を譲り受け、2009年5月30日にスタートしました。一時は3群までに増えてたんですが、消滅しました。 現在...
ブルービーさん
福岡だったら、逆に閉める必要ないかもですね。風は強いんですけどね。
2022/1/2 11:14
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
2022/1/2 11:41
そぞ
福岡県
一日講習を受けて、今年の5月に分峰した日本ミツバチ一群を譲り受け、2009年5月30日にスタートしました。一時は3群までに増えてたんですが、消滅しました。 現在...
Michaelさん
上のスノコのスペースを変更したらどうでしょうか。たぶん、これ週末養蜂で買われたんですよね。僕は、上だけ、開いて餌やりができるような蓋に変更してそのまま使ってます。侵入しようがないからなので、スズメバチもほとんど見かけませんでした。
2022/1/2 12:04
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
そぞさん
今 使いよい巣箱を色々と検討中なのですが…この金属製の4巣門台が良いと思い込んでサンプルに購入しました。
そぞさんのご質問でこの巣門がかなり冷たくなるとわかり、私の凍結する地域では無理かと思いました^^;
私の場所では従来通りの木製の巣門が良いのかも知れません。
今年養蜂ではじめての冬だったので、こんなに寒いとは想像しておりませんでした。
どなたか欲しい方に差し上げる事にします^^;
とても参考になる質問を有難う御座います(*^^*)
2022/1/2 12:20
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
Michaelさん
私は11月末最後に点検で、冬志度終わります。
後は、一喜一憂セズ、2月中旬迄、、お休みです。
アカリンダニ感性顕微鏡検査画定群ノミ、寒、大寒2度床検査、
蜂死亡山有れば、直ぐ、巣箱解体、真冬の採蜜になります。
2022/1/2 12:57
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
さぞさん横スレ御免なさいm(_ _)m
金剛杖さん
いつもお世話になります(^^)
あの巣箱の台とても良いと思っていたんですけどね…暖かい福岡でもあんなに沢山の凍死が出るなんて!(◎_◎;)
金属台恐るべし(-。-;
お昼頃まで凍結している私の場所では使えませんね。
また私の地域で使用出来ないものを購入してしまいました^^;
嫌になっちゃいます。
給餌の終わりの時期と同じ頃に巣門などを狭めたら良いのですね。
了解です。
中に沢山巢屑が溜まっているのが隙間から見えていますが、次の内見の2月中旬まで開けない方が良いですね?
とても中が気になりますが、この寒さなので内見を我慢しています(-。-;
いつもご助言を有難う御座います(*^^*)
2022/1/2 13:17
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
Michael様
巣箱のサイズ
板の厚さ
外径
をお知らせください。
2022/1/2 13:30
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ブルービーさん
今手元に無くて家庭菜園へ置いてあるのですが、このサイトの巣箱です(^◇^;)
2022/1/2 14:34
そぞ
福岡県
一日講習を受けて、今年の5月に分峰した日本ミツバチ一群を譲り受け、2009年5月30日にスタートしました。一時は3群までに増えてたんですが、消滅しました。 現在...
Michaelさん
なるほどそういう意味ですね。凍結するような地域だと冷たすぎるんですか。
2022/1/2 15:29
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
そぞさん
そうなんです(-。-;
現在巣箱作りを手探り状態で、この巣門台が気に入って購入してみたのですが(ご近所に溶接をしてくれる方が居られるので)…私の場所は皇帝ダリアが開花せずに枯れる土地なんです。
ただそぞさんの場合は皆さんが仰っるように巣門の3ヶ所を閉じるのがもう少し早ければ凍死しなかったとのではと思います。
私の養蜂場所は西風が直接当たりお昼前まで凍結しているような場所なので、12月に入ってから巣門の前で中に入りきれず生き絶えた蜂さんが凍死をしています。
やはりご使用されて居られる方のご意見をお伺いしてから購入すべきでした(ーー;)
とても良いお勉強になりました^^
ブルービーさんのコメントが引き金になったようで…(笑)こんなに早くご希望の方からメッセージが来るとは…!(◎_◎;)
この度はお騒がせして御免なさいm(_ _)m
これに懲りずにこれからも宜しくお願い致しますm(_ _)m
2022/1/2 15:50
そぞ
福岡県
一日講習を受けて、今年の5月に分峰した日本ミツバチ一群を譲り受け、2009年5月30日にスタートしました。一時は3群までに増えてたんですが、消滅しました。 現在...
Michaelさん
大阪でもそんなに寒い場所があるんですね。僕も希望すればよかったです!
2022/1/3 11:59
そぞ
福岡県
一日講習を受けて、今年の5月に分峰した日本ミツバチ一群を譲り受け、2009年5月30日にスタートしました。一時は3群までに増えてたんですが、消滅しました。 現在...
onigawaraさん
そんじゃ、巣門の4面にもどしましょうかね。
2022/1/3 12:00
そぞ
福岡県
一日講習を受けて、今年の5月に分峰した日本ミツバチ一群を譲り受け、2009年5月30日にスタートしました。一時は3群までに増えてたんですが、消滅しました。 現在...
onigawaraさん
今日も閉じた巣門の周りに張り付いたりしてて、結構死んでる蜂もいました。巣門を全部あけたところ、張り付いていた蜜蜂も中に戻って、いつものように静かになりました。出るときは、開いてるところからでても、いつも入っていた入り口が閉まっているとパニック状態になるんだということがわかりました。
2022/1/3 17:39
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
そぞさん
あら巣箱をご希望でしたか…(-。-;
ブルービーさんが寸法を問い合わせされたのを受けて私の所へ直接メッセージ(訂正コメント)が来たんです^^;
でも鉄製巣門枠で寒冷麻痺の可能性とのコメントもあったので…^^;
またの機会に…⁇
今年もよろしくお願い致しますm(_ _)m
2022/1/3 20:29
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
onigawaraさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
何と!巣門を閉じてしまったので迷ったのですね(-。-;
あの巣箱の鉄製台はやはり問題無かったんですね(^◇^;)
お騒がせして御免なさいm(_ _)m
2022/1/3 20:32
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
そぞさん
こんばんは再度コメントいたします(^^;;
鉄製の巣門は問題無かったんですね?
巣門を閉じてしまって迷い蜂となったのですか?
解決して良かったですね^^
うっかり鉄製巣門枠に問題があるのだと信じてしまいました(^◇^;)
2022/1/3 20:36
そぞ
福岡県
一日講習を受けて、今年の5月に分峰した日本ミツバチ一群を譲り受け、2009年5月30日にスタートしました。一時は3群までに増えてたんですが、消滅しました。 現在...
Michaelさん
バイクで4~50分くらいのところに置いてあるんですが、今日見に行ったらやっぱり巣箱の周辺で迷ってる風でした。疲れ果てて徘徊しているようなミツバチたちも沢山いました。で、ふさいでいたビニールを外したらそこから入ってくれました。そのうち徘徊していたようなミツバチもいなくなりました。入れなくなってあたふたしているうちに力つきたようでした。僕は、この鉄製の巣枠結構気にいってます。
2022/1/3 20:55
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
そぞさん
鉄製だからって問題は無さそうでしたか?
私の仲良しの蜂友さん達が寒冷地での養蜂の予定なので昨日の私のコメントで鉄製巣門寒冷麻痺を心配されて居られました(^◇^;)
私も手元に置いておけば良かったかしら…
2022/1/3 21:10
そぞ
福岡県
一日講習を受けて、今年の5月に分峰した日本ミツバチ一群を譲り受け、2009年5月30日にスタートしました。一時は3群までに増えてたんですが、消滅しました。 現在...
Michaelさん
問題ないと思いますよ。4面どこからでも、するする入ってましたよ。そもそもそこまで凍りつくような時には、蜂でてこないです。
手元の置いておいてよかったと思いますよ。
2022/1/3 21:15
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
そぞさん
ご意見参考になりましたありがとうございます^^
2022/1/3 21:19
そぞ
福岡県
一日講習を受けて、今年の5月に分峰した日本ミツバチ一群を譲り受け、2009年5月30日にスタートしました。一時は3群までに増えてたんですが、消滅しました。 現在...
Michaelさん
僕がわけわからんことしたせいですんませんでした。
2022/1/3 21:53
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
そぞさん
いえいえ それは違いますよ〜f^_^;
良い歳して間に受けただけなんです(^^;;
それに確かに鉄の部分に止まったら熱は奪われますものね^^;
今回4巣門の件はとてもお勉強になって良い質問をして頂けたと感謝しております。
お掃除やスズメバチの襲撃の時にも4巣門が役立つのですね^^
これはユーザーさんからしかお伺い出来ないご意見です。
こちらこそ コメントを荒らして御免なさいm(_ _)m
これからもサレジアンファミリーとして宜しくお願い致しますm(_ _)m
2022/1/3 22:31
そぞ
福岡県
一日講習を受けて、今年の5月に分峰した日本ミツバチ一群を譲り受け、2009年5月30日にスタートしました。一時は3群までに増えてたんですが、消滅しました。 現在...
Michaelさん
サレジアンですね。今、思ったんですが名前はクリスチャンネームですかね?
底板は木なので、鉄の部分にはとまらないかもです。
2022/1/3 23:13
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
そぞさん
確かサレジアンスクールでしたね^^
(笑)実家が明治時代からのカトリック信徒です。
幼児洗礼を受けています。
上の子もサラジオ会の大阪市内の星○学院へ進学させました。
ただ子供達は全く熱心な信徒では無いです^^;
東京のサレジオ会でも神父様が養蜂をされて居られますよ^^
これからも宜しくお願い致しますm(_ _)m
2022/1/3 23:29
そぞ
福岡県
一日講習を受けて、今年の5月に分峰した日本ミツバチ一群を譲り受け、2009年5月30日にスタートしました。一時は3群までに増えてたんですが、消滅しました。 現在...
Michaelさん
そうなんですね~。
これからもよろしくお願いします、
2022/1/4 07:59
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
そぞ様 お早う御座います。
我が家では、木製の4面巣門を使用しておりますので、お出での際に参考までに見ていってください。(余り参考にならないかもしれませんが)
私は、手元の群れは掃除が簡単に出来るので巣門は1面ですが、遠くに置いている巣門は、なかなか行けないので、4面巣門を使用しております。その場所もお出での際に見ていただきましょうね。
ではその時まで❣️
2022/1/4 08:10
そぞ
福岡県
一日講習を受けて、今年の5月に分峰した日本ミツバチ一群を譲り受け、2009年5月30日にスタートしました。一時は3群までに増えてたんですが、消滅しました。 現在...
ブルービーさん
見に行くの楽しみにしております。
2022/1/4 09:21
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
Michael様 鉄製巣門に関する寒冷麻痺や、4面巣門について貴女に直接メッセージした記憶はありませんが、何か勘違いなさっていませんか❓
私の山の群れは、今でも木製(onigawara様式を参考にした)の4面巣門ですし、鉄製巣門など使った経験はありませんから、それに関してコメントした記憶さえありませんよ。
私が、そぞ様に言ったのは、4面巣門を閉じて1面にしてしまったので、そこで迷い蜂がでて冷えたのではないかと言ったのですよ。
2022/1/4 11:28
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
さぞさん何度も横スレ御免なさいねm(_ _)m
ブルービーさん
こんにちは。
お疲れ様です。
今からお昼休憩です。
いえいえメッセージでは無く、そぞさんのご投稿で私へコメントされて居られた事です。
この場合のmessageとは日本語訳の文書を意味しています。
多分皆さん前のコメントをご覧になられているので…スクショを念の為添付いたしますね^^
ブルービーさんから私へのコメントの前に↓のお写真入りのコメントがあります。
なので上の巣箱の寸法の問合せだと思いましたが…
多分私へ直接メッセージを入れられた方々はこのブルービーさんの寸法の問い合わせのコメントを拝見されて皆さんが慌てて私へ巣箱が欲しいとメッセージをされてきたようですよ^^;
これは私宛のコメント(メッセージ)ではでは無かったのでしょうか?
Michael様
巣箱のサイズ
板の厚さ
外径
をお知らせください。
これはさぞ様宛ですか⁇
それなら私の返信コメントもおかしな返信をしてしまいましたね(-。-;
今回は先にメッセを入れられて来られた方が多数居られましたので巣箱はお送りできませんでした。
またの機会にお願いいたしますm(_ _)m
この後お仕事が終わるのは21時前ですので申し訳御座いませんが、お返事は出来ません。
2022/1/4 12:52
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
さぞさん御免なさいm(_ _)m
ブルービーさん
宜しければ
追加日誌投稿で
ブルービーさんへのMessageとは日本語訳の文書でありコメントの事です。
としてこのスクショを日誌に上げておきましょうか?
スクショは保存してあるのでいつでも可能ですよ^^
お気兼ねなくいつでも言ってくださいね^^
2022/1/4 13:03
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
Michael様 いえいえ、結構ですよ。
また、宜しくお願いします。
2022/1/4 18:02
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ブルービーさん
そうですか…
それは残念です。
いつでもご投稿出来る準備が出来ていますのでご安心下さいね^^
2022/1/4 20:59
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
新型鉄製台の巣門は合板なんですよ。ミツバチは合板の上を通るので、何も問題は無いですね。又巣門がアングルでも全然問題は無いですね。自分は小山さんと同じコンクリート桝の巣門は鉄製のアングルを、3個使用していますが、全然問題は無いですね。ベテランが言う事も分からなくはないですが、まず問題は無いですね。西洋ミツバチとは全然違いますね。
2022/1/3 11:10
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
Michaelさん この巣箱は小山さんが使用している物ですが、自分も同じものですね。鉄製台は流されて今は木の4面巣門台ですが、新型鉄製台は心配しないで良いですね。トタン屋根は自分も暑い時はベニヤ版を張りますね。(小山さんも張っていますね)プラスチックの屋根は光を通すのでこれも遮光が必要ですね。自分は平地では合板を屋根の代わりにしていますね。早くここを見て居ればよかったですね。この屋根の良い所は軽いという事ですね。まずどんな台風でもロープを回し掛ければ倒れる事は無いですね。頭が軽いので転倒はしないですね。ブロックを載せているのは転倒しやすくなりますね。此の巣箱の良さをサッと分かる人はあまり居ないですね。貯蜜の量も非常に考えられていますね。
2022/1/3 12:09
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
そぞさん 自分は新型鉄製台を北部豪雨が有る迄使用して居ましたが、1年中4面巣門でも問題は無いですね。1巣門とかにする必要は無いですね。新型鉄製台は一番と思いますよ。
2022/1/3 11:13
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
そぞさん コンニチワ 4面巣門にした方が良いですね。この巣箱の良さを分かっていない人が、間に入ったのが間違いでしたね。この巣箱は高さ:15cmなので採蜜が早く出来ますね。屋根が軽いのも最高ですね。板厚が35mmは暑さに強いですね。屋根・巣箱にベニヤ版を張ればどんな暑さにも大丈夫ですね。ロープを回し掛ければどんな台風にもビクともしないですね。
2022/1/3 12:30
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
Michaelさん
当然です!
2022/1/2 18:38
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
Michaelさん
何度も言う事ですが、蜜蜂関連用品・・・特に大きな物や、小さくても高価な物を買う時には、あらかじめ皆さんにお伺いして購入された方が良いですよ!
何だかね~、最近特にですが、「Michaelさんってやっぱり買い物依存症じゃないかな~?」って思えて来ますよ。
2022/1/2 18:58
あ~ぼ~
群馬県
2011年に金稜辺を購入しましたが花が咲きませんでした 2012年に金稜辺の花が咲き日本ミツバチが巣門に出入りを確認のみ 2013年日本ミツバチの捕獲を断念、巣...
そぞさん今晩は!
画像を拝見しましたが底板が無い様に見えますが?
入っていますか?
Michael さんの画像にはちゃんと入っていますが?
見間違えでしたらご免なさい。
2022/1/2 20:01