投稿日:2022/1/26 12:15, 閲覧 1508
冬場の蜂数減少は仕方ないと思ってましたが 先日 少し暖かい日に珍しく時騒ぎのように沢山のミツバチが外にでてきててよくみると殆ど徘徊蜂(>_<)
次の日見に行くと30匹くらい(目につくだけで)死んでました・゚・(ノД`;)
今日 家畜保険衛生保健所に10体持ち込んだところ全てにアカリンダニがいるとの事でした(T_T) 期間の黒いものとまだ黒くないもの半々だそうです…
スカスカの巣を想像して絶望的な気持ちで内検
上2枚は今から三週間程前の写真で 下2枚は今日の写真です。
明らかに減ってきていますが 思ったより残ってくれてると言うのが正直な感想でした。
でも、もともと大きな群だったのでとても減っています。
質問です。蜂数が多ければ春になり暖かくなると復活できる事はあるのでしょうか?
それとも何かしらの処置は必要でしょうか(自己責任)
メントールは投入済みです。このままメントールだけで良いのか それとも別の手法を取り入れた方が良いのか。
お応えにくい質問となりますが 処置した方が良い、このままで良いなどアドバイス頂けると幸いです。 楽しみにしてた春の採蜜は諦める覚悟です。
チャントさん こんにちは
非常にショッキングな出来事ですね。冬場は前兆無き徘徊など突然、アカリンダニ症が発覚するようです。冬場はミツバチも蜂球によって密集しているため、伝染が早く気が付いた時には蔓延していることも少なくないようです。
現在、メントールを投与しているとのことですが、冬場は気化しにくく、効果が中々現れないようです。一度、気化する温度まで上げる処方が必要と思います。
メントールをお湯の中に入れて簀の子上に置く。やカイロなどの上に置くなど皆さん、色々な方法を試しています。本サイトを検索すると詳しく載っています。
女王蜂が元気なら、暖かくなって産卵開始によって、新蜂が生まれることで、群れの維持ができるかもしれませんね。
兎に角、現状できることは寒さによる寒冷麻痺死亡などを少しでも防ぐしかないでしょう。
こんにちは、チャント様 蜂の数が減少している群れのアカリンダニ感染が確認されたとのこと、至極残念ですね。また、悲しいです。しかし、まだまだ、頑張れますよ。既に、メントールを入れているとの事ですが、皆さんも書かれている様に、この時期メントールは、殆んど蒸散しません。おそらく、簀の子の上に置かれているのだと思いますので、外気より気温は高いでしょうが。それでも蒸散は限定的だと思います。
色々な方のお話を聞くと、温度維持が難しく成った群れの保温とメントールの蒸散の両方を目的としてメントールを入れた器の下にカーボンヒーターを入れている方もいらっしゃるようです。
また、カーボンヒーターは電源が必要ですので、使い捨てカイロを代用する方もいらっしゃるようです。
チャントさん 保温サポート箱で、ハチの温度維持をサポートする方法があります。私も行っていますが、私は弱群になったためで、アカリンダニには感染していないようです。
https://38qa.net/blog/238667 (←私)
現在進行形ですが、もしうまくいけば、今のところ対処する薬がないアカリンダニに対処するひとつの方法になる可能性があると思っています。
チャントさん こんにちは。アカリンダニ症感染確定とのこと、心配ですよね。私も今年から日本ミツバチ開始、1群のみ飼育、強群と思っていたのに、アカリンダニ症に感染し苦戦苦闘中の身です。このサイトで皆さんから情報・ご指導いただきながら戦っておりますゆえ、心中お察しします。
なかなか「こうしたほうがいい」という具体的なアドバイスはできるほどの知見がありませんが、とにかく対応・処置が早いに越したことはないと思います(感覚として1週間単位で状況変わっていきます)。わが群は1か月で見る見る間に蜂球が小さくなってしまいました。
今は、俵養蜂場(獣医さんです)さんに処方していただいた蟻酸パテとBirdmanさんがシェアしてくださった保温箱で、アカリンダニ殲滅と寒冷対策によりこの寒い時期を乗り切ろうと「集中治療室モード」です。
もしよかったら、Birdmanさんがシェアしてくださっている私の日誌シリーズをご一読ください。
「徘徊バチ発見からの顛末記録」として、1-7まで上げています。現在進行形の記録と対応の履歴ですが、チャントさんの状況が私の初期のころ(12月末~1月頭)と似ているので参考になるかと思います。私の日記そのものよりも、そこに皆さんが下さっているアドバイスが非常に参考になるので、コメントも含めてざーっと御覧になっていただくと選択肢が見えてくると思います。
過去の日誌はここでたどれます↓
https://38qa.net/user/tukapontas
ともに冬を乗り切りましょう!
チャントさん、こんばんは
アカリンダニの検査結果は残念でしたね。多分、ですが上の3週間前の写真の時も、もうかなり入っていたと思います。
>少し暖かい日に珍しく時騒ぎのように沢山のミツバチが外にでてきててよくみると殆ど徘徊蜂(>_<)
岐阜県は私の所静岡よりもかなり温度が低いと思いますが、そのように出てくる事自体が異常ですね。
>次の日見に行くと30匹くらい(目につくだけで)死んでました・゚・(ノД`;)
多分一日の死んだ数ではないと思いますが、通常の場合徘徊蜂は、トコトコと歩いて巣箱から遠ざかって死んで行きますので、気温の高い時期には知らない間に進行してしまう事が多いです。巣門付近にそれだけの数が死んでいたとすると、かなり重症かも知れません。
蟻酸を注文したようですから、ここ38Q&Aで過去に使用方についてたくさんの書き込みがありますから、見てみると良いですが、普通冬季はやはり効果が弱いです。
私も過去に色々な蟻酸の使用方を試し、蒸散を進める為、ホッカイロを敷いて使った事もあります。
あくまでも自己責任で、できるだけその群れを助けてやって下さい。
こんにちは。
何を処置しようとも肝心なのはダニの状態見ることです。徘徊蜂に生きたダニいれば強くします。冬場にギ酸効かないはギ酸先に出て水溶液のギ酸濃度大幅に下がります。自分は注意しながら76パーセント、薄めずです。処置されるので有れば最初は少なく。
おはようございます。
かなり心配な状況ですが まだ可能性はあると思います。
まずは徘徊 を止めることすなわち ダニを殺すことだと思います。 ご自分で蟻酸の扱いは ご心配があるようですので 俵養蜂場での処方で 投与されることを お勧めします。 獣医師から説明を受ければ残留問題など ご理解いただけると思います。
対策が遅れると 周りの 群にも 拡散することが考えられます。
チャントさん、初めまして。
アカリンダニは本当に厄介ですね。
岐阜はどの辺りにお住まいですか?私は中濃ですが、この辺りは以前よりダニのメッカです。昨年から6群消滅してしまいました。
その事もあり、弱小群は現在ヒーターを入れてメントールや蟻酸を強制昇華させ、電子制御で温度管理しています。それでもダメな時があるので、後は蜂達の生命力に頼るしかないですね。
後一ヶ月、何とか持ってくれる事を祈ります。
チャントさん...!!
全然質問の回答とかでなくて申し訳ないけど...ショックで...まさか...( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
なんかみなさんの回答拝見していてちょっと涙が出そうになってしまった!
今年からの養蜂一年生でさらにお互い貴重な一群飼育ということで勝手に親近感覚えていたので、本当にショック...><
まだ壊滅的とまではいかないんかな?!
うちも未経験でなんともわからんだらけなんやけど、本当に頑張って欲しい...チャントさんもしんどいと思うけど、応援しか出来んけど...何とかなってくれますように...!!
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
前向きな治療方針を応援しています!
2022/1/26 12:36
2022/1/26 16:03
2022/1/26 12:32
2022/1/26 13:25
2022/1/26 17:16
2022/1/27 07:59
2022/1/27 09:43
2022/1/27 12:34
2022/1/26 22:05
2022/1/28 21:41
nakayan@静岡さんこんばんは!ありがとうございます!
三週間前にすでに蔓延していたのですね(ノД`;)
寒くて活動がなく以前程ミツバチを見に行く時間が少なくなってましたので小さな変化を見逃してたんですね…
2、3の死骸は寒冷死かなと安易に考えてました…寒くて外に出ない感染してるミツバチが久しぶりの暖かい日に一度に飛び出してきたようです…
なんとか存続してほしく蟻酸を考えてますが やはり冬は揮発しにくいんですね…
蒸発しすぎるとミツバチにもよくないですよね?
色々な投稿みてますがまだよくわからない部分があり…
nakayan@静岡さんは蟻酸投与の経験がおありなんですね!またご相談にのって下さいm(__)m
2022/1/26 17:41
チャントさん、私はここでは最も初期の頃から、使っています。当時毎日でておられたtamariさんに教えて戴き、2016年頃から使用してきました。使い方もいろんな方法を試しましたが、とてもうまくいって助けられる時と全くダメだったことも数多く、「ここでこうすれば、確実」という方法はありません。とても難しいです。
ただ言えるのは、寒い時期は特に難しい、と言う事です。
2022/1/26 19:19
nakayan@静岡さん そうなんですね、私より大先輩のnakayan@静岡さんでも難しいんですね(><) でも、助けられる可能性があるということはとても励みになります!
ちなみにホッカイロでの投与はいかがでしたか?
2022/1/26 19:49
チャントさん、通常蟻酸を使うのは50%濃度で20ccですが、真冬に量を10ccにしてホッカイロを敷き重箱と巣枠式で全体をビニール袋で覆って一晩置くことを何回かした事があります。かなり重症な群れで消滅寸前になったものでしたが、一度は助けられた事もありますが、他はだめでした。もうホントに消滅寸前の一握りしかいない群れだったので難しかった面もあります。
その他に通常の20ccでホッカイロを敷いた事もありますが、それも手遅れな群れだったので、ハッキリとした結論は出ていません。
いずれにしても、手当が遅いと効果は難しいです。
2022/1/26 21:19
nakayan@静岡さん うーん 未だ治療薬が出てない事 わかる気がします。。。 とても難しいですね
蟻酸が届くまでメントール投与を続けてみます!
2022/1/26 21:34
Birdmanさん ありがとうございます(^^) とても立派なサポート箱ですね!やはりミツバチの負担を減らす事、重要なんですね。過保護にするつもりはなかったのですがサポートは大事ですね(^^)
少しでも負担減らすよう保温シート+ござで巣箱を覆って見ました。
やはり寒さの影響は大きいんですね。。。
2022/1/26 13:16
ブルービーさんありがとうございます(^ ^) 入居からずっと癒やしくれたミツバチなのでとても残念で悲しいですが望みを捨てずにできることをしようと思います!
メントールは昨日、今日とお湯で溶かして天板上にいれましたが寒い時期 すぐに緩くなり限定的ですね…
電気の取れる場所じゃないのでカイロ 入れてみようと思いますが ミツバチが集まってこないかと心配です(^_^;)
2022/1/26 17:01
チャント様 兎に角出来る事をやって見ましょう。好結果が出る事を期待しております。
2022/1/26 17:03
ブルービーさんありがとうございます(T_T) 良い結果がご報告できるよう最善を尽くしたいと考えてます!
2022/1/26 17:17
papycomさん ありがとうございます(^^)
はい、とてもショックです(>_<) 冬に蔓延するとは聞いていましたが夏のメントールもほとんど残っていたのに今まで症状なかったのでこの辺りは大丈夫だと思い込んでました。。
おっしゃる通り密な蜂球ですので広がりが早いのですね。
メントールはこちらで 清・佐さんが投稿していただいたお湯で溶かす方法を試しています。 恐る恐るなので少量で始めてます。
お粥とは確かに冷めにくそうですね! カイロはミツバチが暖かい方へ集まったりしないのでしょうか?
>女王蜂が元気なら、暖かくなって産卵開始によって、新蜂が生まれることで、群れの維持ができるかもしれませんね。
諦めずに期待したいです(><)
やはり保温は大事なんですね!
2022/1/26 13:29
チャントさん こんばんは
粥⇒誤りです。誤解させてごめんなさい。
清・佐さんの方法です。お湯の誤り
2022/1/26 17:40
papycomさん そうだったんですね! でも お粥冷めにくそうでいいかもと考えてしまいました(≧∀≦)
2022/1/26 18:46
papycomさん 通常産卵開始は何月頃から始まるのでしょうか?
2022/1/26 21:10
チャントさん おはようございます。
産卵開始時期については、環境によって異なると考えます。私の少ない過去の経験から考えると、正常群で分蜂の概ね2か月から2.5か月前ぐらいかと考えます。ただ、冬季でも少しは産卵しているようですよ。
一般的には暖かさを感じる頃から産卵開始し、分蜂前には相当数の働き蜂や雄蜂が生まれているようです。
多分、九州の暖かい地方ならもう、産卵がかなり進んでいるのではないでしょうか。
当地(栃木の山裾)でも、暖かい日には花粉の運び込みが見られため、少しは産卵・子育てしていると思っています。
2022/1/27 06:34
papycomさん おはようございます! 私の群れは5/1に入った群れなので 2月中旬くらいから産卵始まる可能性があると言うことですね。
成虫になるのは早くて3月上旬。。。それまで今の群れで繋いで欲しいです(><)
2022/1/27 08:09
チャントさん
私の地域でも分蜂は概ね4月下旬から5月連休頃ですので、ほぼ同じです。たぶん、2月中~下ぐらいから活発に産卵始まると思いますよ。
2022/1/27 12:25
tukapontasさん ありがとうございます(^^) 実はもう読んでます(≧∀≦)
私も去年初めて入った1郡 とても順調で強い群でしたので安心してましたがここにきて一気に減ってしまいとてもショックです。。。
自然のままでと決めていましたがこうなっては手を出してしまいます(^^;)
Birdmanさんからもご提案いただいた保温箱ですが 私の巣箱は特殊な場所にあり保温シートを巻くのが精一杯ですが二重に巻いて保温しました(≧∀≦)
俵町養蜂場さんのHPで蟻酸パテの商品がなかったので濃度78%の蟻酸を注文しました(使用はまだ迷っておりますが。。)
俵町さんの蟻酸パテはどうしたら購入できますか?
tukapontasさんの投稿 リアルタイムでとてもありがたいです(^^)貴重な情報源ですのでこれからもぜひ続けてください! そしてお互い乗り切れると良いですね!!
2022/1/26 13:44
tukapontasさん リンク先ありがとうございます!まず問診票なんですね! とにかく早くしないととすぐ手に入りそうなギ酸を注文してしまいました(^^;) 劇薬とのことで悩ましいところですが。。
人間が作った待ち箱に入ったときから手をかけてしまってるので最後まで最善を尽くしたいですね! 検査までされるとは脱帽です。。。
そんなお人柄に先輩方も惜しみなくアドバイスしてくださるんですね!
ぜひ 引き続き情報交換願います(^^)
2022/1/26 14:27
tukapontasさん 自己検査 できるようになれば常にミツバチの健康状態を把握できますね!
2022/1/26 16:54
チャントさん
読んでくださっているのですね。お役に立てていたらうれしいです!
私も自然のままで、という思いからとにかくできることで最善を尽くす、というモードにたった一か月で一気に変わりました。
でも、考え方によってはミツバチのことを深く知り、多くの先輩とつながる良き機会だったとも捉えられまして。(そう思うようにしてます、はい)。
俵養蜂場の蟻酸パテですが、これまでもこのQ&Aで何度も議論があった薬剤投与の法律的観点から獣医師の診断→処方という流れのみでの扱いのようです。
リンク先の問診票を記入しFAXもしくはメールでお送りすると折り返しご連絡くださるかと。家畜保健衛生所の検査結果が出ている旨もお伝えするといいと思います。
https://tawara88.com/assets/contents/monshin.pdf
2022/1/26 13:58
ぜひぜひ!引き続きよろしくお願いします!自己検査もご一緒しましょう!
2022/1/26 15:05
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
さんだぁ
岐阜県
毎日蜂達が庭を飛び回っています!
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
ネコマルさん おはようございます(^^) ダニの状態を自分で見るすべがなく保健所さん頼みです(^^;
蟻酸76%でもミツバチには影響ないんですね。 そこまで濃くても良いなら最初からで50%でも良さそうですね! ありがとうございます(^^)
2022/1/27 08:38
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
ネコマルさん、横から失礼します。
チャントさん、蟻酸は最初から50%濃度で使用するのが、初期のころからの標準的な使用方です。
全く問題ありません。
2022/1/27 08:52
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
nakayan@静岡さん ありがとうございます(^^) 20ccを4−5日置きに5回ほどが1クールでしょうか?
2022/1/27 09:02
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
チャントさん、最も初期の頃は、気温がある程度高い頃ならば、これを3回繰り返せばすべてのアカリンダニが駆除できる、と言われていましたが、やってみれば分かりますが、気温の高い時は4日でカラカラに乾きますが今の時期では10日経っても乾かない事もあり、温度によってかなり左右されます。それ故に冬の効果は安定しない、といえます。
私は繰り返す回数は、温度が高い時で3回、気温が低い時でも4回以上入れた事はありません。
あくまでも自己責任でお願いします。
2022/1/27 09:18
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
nakayan@静岡さん 気温との兼ね合い 難しそうですね。。常に蟻酸の蒸発を切らさないようにマメにチェックしながらやって見ます(^^)
もちろん自己責任で(^^)
2022/1/27 09:30
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
チャントさん、何をどう入れるかにしても目的がダニ殺す事ならその状態を見ることが1番大切。過ぎれば控え緩ければ強くする。最初はまさかのアカリンダニと思われるでしょうね。祈っても願っても消えません。
冬場は巣箱内湿度も高値安定、蒸散したギ酸も壁面の水分に吸収され蜂に届き難いと考えます。自群の環境によっても変わるので様子見ながらです。2019年年明けが大徘徊のピークで生きダニ見られなくなれば処置中止。そのまま消滅した群れは有りません。
此方では繰り返しダニが何処かからかやって来ます。先ずは消し去って下さい。そしてダニは居るものとして向き合われて下さい。
2022/1/27 09:43
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
ネコマルさん まさしくその通りかとm(__)m ここまで順調すぎるくらいだったので受け入れがたい出来事ですが。。。
2019年の大徘徊 同じ状況です。オリエンテーションフライングに出かけるも 飛べない そんな風に見受けられました
保健所の方にもこの地域は100%感染してると思ってくださいと言われました。 自分のところから広げることも避けたいです。
2022/1/27 10:52
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
チャントさん、頑張って下さい。
処置当初は死んだダニに依る徘徊増えますが週単位で減少。その過程では立ち翅も見られ3週ほどで飛べないと分かると巣箱に戻る姿も見られます。4週もすると軽寄生受けたと思われる個体の飛行も見られ一安心出来ます。
2022/1/27 12:25
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
ネコマルさん ありがとうございます(^^) 徘徊増えても効いてる証拠と捉え臆せず見守ります!
2022/1/27 15:50
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
wild beeさん おはようございます!
可能性があるというお言葉 励みになります!ありがとうございます(^^)
俵養蜂場さんへメールを送ったのですが返事が来ず。。。 とりあえず蟻酸が届きますので慎重に扱って投与して見ます
おっしゃる通り感染も困りますが 自分のところから広がるのはもっと嫌です(>_<)
2022/1/27 10:57
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
チャントさん
ギ酸を自作して扱うなら ゴム手袋ゴーグルそして 有機ガス用マスクなど ちゃんと揃えてからでないと 危ないですよ!
俵さんところ 電話連絡もありですよ。
2022/1/27 11:28
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
wild beeさんありがとうございます! スキー用のゴーグルで挑みます!
2022/1/27 15:39
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
清.佐さん こんにちは(^^) お湯メントール方法活用させて頂いてますが前回はやはり少なかったようです。。いきなり20gは躊躇してしまって
今日20gで熱湯で溶かしました! しばらくするとミツバチがざわざわと巣箱から出てきたのでうまくいったようです!(Kウィングが多数でした(^^;))
引き続き 明日 明後日と行なってみます!
2022/1/27 15:45
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
さんだぁさん 初めましてこんにちは! 私も中濃です(^^) お近くかもですね!
やはり多いんですね(^^;) 一度 ほとんどこの辺りの蜂はいなくなってしまったと知り合いから聞いていたので 復活してきてるのだと思ってましたが。。
保健所の方にも100%感染してると思ってくださいと言われました。
夏の調子の良さが嘘のようです。
6群 消滅とはとてもショックですね(>_<) アカリンダニ本当に厄介ですね
それだけ管理しててもダメな事もあるんですね。。。やはり最後は生命力ですか。 頑張って欲しいです!
あと一ヶ月 産卵開始されれば希望が見えますかね(´ー`)
2022/1/27 16:08
さんだぁ
岐阜県
毎日蜂達が庭を飛び回っています!
チャントさん
私の所は強勢群が全てダメになっています。
色んな所に数多く動くと、アカリンダニの感染リスクも高い様な気がします。
2022/1/27 19:45
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
さんだぁさん 強勢群がダメになるなんて気になるところですね…
私は一群だけですが増やすと感染リスクも増える、蔓延してるって事ですね(-_-;)
2022/1/27 22:35
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
もりこちゃん そーなのー(T ^ T) 私もビギナーズラックで初めての入居群がとても大きな強群で油断してた。。。去年は採蜜もせず今も巣箱をノックしても蜜もたっぷりありそうで なんとか冬は越せそうと思ってた矢先(><)
薬品投与は賛否両論あるし(といっても採蜜しなければ否はないのではと思ってしまう単細胞)、とにかくどうすることが最善なのかそればかり考えて 多分このまま何もしなければミツバチ消滅でハチミツだけが残る。。。 でも その残ったハチミツを美味しくいただくことはできない。。。(><)=ミツバチ存続の道が良いなと思いできることをやろうと決めました!
私ももりこちゃんには勝手に親近感持ってる(≧∀≦)ありがとう! そして油断することなかれと言いたい。 もりこちゃんの群も色々あったけど今は健全で素晴らしい! このままうまく冬を越してほしいね(^^)
2022/1/26 22:46
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
チャントちゃん←...
この呼び方...ちゃんちゃん\(^▽^)/!みたいなノリになってしまう!
そんなことより、わかるよ...うちもチャントちゃんと同じ立場ならまずミツバチたちを存続させてあげられる方向に全力注ぐと思う...普段はなるべく薬剤使いたくない派のうちでもこうなったら調べまくって使うだろうなと思う...自然のものだとはわかりつつも、関わったからには何とかしてあげたいと思ってしまう><
うちもかなりのんきに構えすぎとるけど、改めて身が引き締まる思いです!
チャントちゃんも、チャント家の娘たちも頑張れー!*(°̀ᗝ°́)و
2022/1/26 23:18
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
もりこちゃん ちゃんちゃんかわいい(≧∀≦) そお! 関わったからには責任を持ちたいね! ニホンミツバチは手がかからないと聞いてたのに、、、放任主義と決めてたのに、、、 本当に手のかかる子たちだ(≧∀≦) 応援ありがとうー♬ 良い報告ができるよう頑張ります!
2022/1/27 07:56
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
天空のみつばちさん ありがとうございます! とても信じたくない光景でした(><)
メントールはずっと入れっぱなしで 涼しい場所なので夏もそんなに減ってなかったです。。。 効いてなかったんですかね。。
今も蜂球作ってるのでどんどん感染が広がってるんですね(u_u) 冬に広がるのはその理由もあるんですね
メントールにもカイロですね! ありがとうございます!
2022/1/27 08:02
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
天空のみつばちさん 夏は木陰になるからなのかみなさんの言われてるようには減ってなくて 一度だけ追加したくらいでした(^^;
今年 群が存続できたら状況見ながら処置して見ます(^^)
2022/1/27 08:59
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
Michaelさん こんばんは!いつも見守っていただきありがとうございます (*´`*)
去年の入居からずっと気にかけ可愛がってきた自分の群。
なんとか存続させたいです。
観察中 初めて自分の群れのミツバチに刺されました!
気づかないうちに足に登ってきていた徘徊蜂です。
ズボンの内側だったので私が動いた瞬間押しつぶしそうになったのだと思います。飛べていたらさすことはなかったでしょう。。。
感染されるのも嫌ですが 広げるのも嫌ですね(^^)
ミツバチの飛び交う中の採蜜をずっとイメトレしてきました (≧∀≦)
そのためには何もしないよりできることはしてみようと!
応援ありがとうございます!
2022/1/28 23:24
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
チャントさん
あらあら とうとう刺されてしまったのね(-。-;
ゴム長にズボンを入れて作業をして下さいね。
どうぞお大事になさって下さい!
一緒に春の分蜂を迎えましょうね!
2022/1/28 23:42
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
Michaelさん すぐにポイズンリムーバーで毒を抜いて マムシ酒を塗りました(^^;) ブイに刺されたようにかゆいです(≧∀≦)
ありがとうございます 長くつは必須でね!
はい、春に良い報告ができるよう頑張ります!
2022/1/29 04:05
チャントさん、こんにちは。私のところも今期2群がアカリンダニに感染しましたが「お湯+メントール」の処置で徘徊は止まり蜂も増加中です。今季で5年連続1~2群が感染しましたが全て徘徊の停止と群れの存続に成功しております。
私が投稿した日誌に忠実に実行できれば効果は必ず出るはずですが、効果が出ない原因を推察すると、お湯の温度の低さ・お湯量不足・容器に熱を取られた・スノコ枠の機密性不足・スノコの清掃不足や巣箱との気密性不足(目張りの不備)が原因で効果無しと反対されている方が多い様に見受けます。群れの消滅については、処置の時期が遅い場合と前者が原因の様です。
アカリンダニ感染対策
◎ポイントは夜間メントールガスを約45分間巣箱内に投与が出来ているか…?。
これさえ行えれば群れの徘徊ストップと回復は望めます。他の方法を行う前に投与巣箱と環境・器具の見直しを確り行う事が対策効果を得る近道です。
2022/1/27 15:23
飼育群の居ない私が言うのも変ですが、地べたを巣から遠ざかるように徘徊して絶命するのを見てショックを受けた者として黙っていられないので書き込みました。
徘徊まで行けばアカリンダニとしては末期症状ですから一刻も早い処置が必要かと思います。
ギ酸などを薦めている方もおられますが取扱いに気を付けて下さいね。安全を考え長時間タイプのホッカイロをメントールに触れないように4~5日置いてこの時期蒸散するのが良いと思います。
岐阜は長野と同じで寒い地域ですから越冬に入る11月迄にアカリンダニ対策を終えられるようにするのが良いと思います。気温が下がると蜂球を作り一気に感染しますから越冬に入る迄に感染していない事が重要になります。他のサイトでも越冬に入り困っているのを見かけます。
2022/1/27 06:43
チャントさん,入れっ放しは耐性の問題もあるようなので案外効かないかも知れませんね。夏は抜いたほうが賢明ではないかと思います。昇華が過大になり死ぬ恐れがあると思いますよ。あくまでもご本人の考え方によりますが・・
2022/1/27 08:48
清.佐
福岡県
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
tukapontas
神奈川県
初年度で庭先に自然入居。初年度はアカリンダニ被害で越冬できず。同じ箱に2年目入りまして、こちら、アカリンダニ対策はばっちりだったのですが、冬明け直前に無王群にな...
tukapontas
神奈川県
初年度で庭先に自然入居。初年度はアカリンダニ被害で越冬できず。同じ箱に2年目入りまして、こちら、アカリンダニ対策はばっちりだったのですが、冬明け直前に無王群にな...
tukapontas
神奈川県
初年度で庭先に自然入居。初年度はアカリンダニ被害で越冬できず。同じ箱に2年目入りまして、こちら、アカリンダニ対策はばっちりだったのですが、冬明け直前に無王群にな...