投稿日:2022/6/4 21:30, 閲覧 1402
継箱のタイミングと追加段数についてアドバイスお願いします!
2週間前に入居したマンションベランダ巣箱の初内見をしました。
ちゃんといるー!
興奮と緊張で落ち着きませんでしたが、
そんなことより、巣房が2週間でこんなに伸びていると思いませんでした。
巣箱の端まで巣房は作っていませんが、1番大きな巣房は巣箱2段目の巣落防止棒に差し掛かろうかとしています。
これから蜂が一気に増えることも考えて、巣箱を山へ移動させようかと考えています。
移動する前のタイミングで継箱をしたいと考えていますが、このペースだとすぐに巣房が底に着いちゃうんじゃないかと心配しています。
継箱のタイミングとその際の段数をアドバイスお願いします。
現在の巣箱のスペックは下記に記しておきます。
●巣箱(外径29cm、内径22cm、高さ15cm、厚さ3.5cm)を2段重ね
●巣落防止棒の位置は巣箱の上から1/3の高さ
●巣門枠(高さ9cm)
移動は、何日あとの予定ですか?
その巣箱は、すごく重たそうですので、移動するまで2段
移動後に継ぎ箱2段されることを提案します
一度に2段は、本来ならあまりおすすめではありませんが、
すごく重くなる前に、スペースを作るのも、ひとつの方法ですね
この場で飼育、リフトがある場合、
いくつかの巣箱(3つか4つ)が巣落ち防止棒を巻いて一段継いで
また巣落ち防止棒にいくつか伸びたら継ぎ
が一番良い方法だと思います
今晩は、巣箱の縦から下まで何センチでしょうか?
あまりに長いと大変だと思います。
巣箱の移動にどのような方法を検討されているのでしょうか?
もし移動を考えているのであれば十分な検討、準備を検討して下さい。
マンションへの蜂達の入居すばらしいですね!!!
春は良く伸びます、
私は、越冬群は3月20日に、捕獲群は捕獲1、5月で継ぎます、、、、ズボラの私、春は2段1度に遠方は継ぎます。、
初夏蜂外に夜出ると冷房様に1段継ぎます。、、、、、
1月に1段空ならば外します
ハチボラさん おはようございます。
福岡県でこの時期に2週間で入居した蜂球程度の巣板が形成できるのは、母親の夏分蜂群でしょうか?
重箱が15cmあるので、継箱しなくても一ヶ月の余裕はある感じです。巣板もスノコの向きに形成されており、巣箱内の通気は丁度良い感じです。
私なら移設前のちびっ娘達の負担や作業性を考えて、移設後に2段継箱を行うようにします。
2022/6/4 21:39
2022/6/4 22:11
2022/6/5 04:55
2022/6/5 05:12
1月誤記入、、、11月最後の手入れに、、、、、です
2022/6/5 08:24
金剛杖さん
継箱のタイミングは巣箱の中の状態ではなくあくまでも期間でされてあるということでしょうか?
ズボラ継箱w
私は初めてなのでそれがズボラかは判断できませんが、頻繁環境変化を与えるより数少なく行った方がいいのかな?という思いで2段同時継箱もいいのかな?と考えたりもしています。
こちらはどうなのでしょうか?
2022/6/5 22:06
ひろぼーさん
移動先の山へは、行けて月一回程度となる可能性がありますから、移動させて1週間くらいしたら継箱2段しちゃおうかなと考えております。
その際に巣門枠も開閉式のものに変更しちゃおうと考えていますが、
やはり逃去リスクが高くなってしまいますか?
少しずつ回数分けて環境変化させた方がいいのでしょうか?
移動のタイミングで2段継箱&巣門変更しちゃうとミツバチにはビックリさせちゃいますかね?
2022/6/5 21:56
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ハチラボさん
「私なら」巣門枠は先に交換して置いて
移動と同時に継ぎ箱します
出入り口は、位置情報とともに、匂いも覚えている?付けている?ようですので、
巣門枠を交換したときは、戸惑い、渋滞しました
先に新しい巣門に慣れさせたほうがいいと思います
もしくは一週間後に行けるのであれば
移動時に継ぎ箱
巣門は、一週間後
がよさそうです
2022/6/6 00:52
ヒロパパさん
コメントありがとうございます。屋根から底板までの縦の長さということでしょうか?
それであれば45cm程度です。
移動方法は、
21時頃に巣門をガムテープで閉じて自動車で30分のところに移動。
到着後すぐにガムテープ解放しようと考えています。
とりあえず今と同じ巣箱の状況で移動だけにして、その後1週間くらいで継箱と巣門枠変更を考えています。
この辺の具体的なやり方も試行錯誤しております。
是非アドバイス頂けたら嬉しいです!
こちらのベランダはどうやら人気スポットなのかもしれません。
来年はこちらで数群分蜂を入居させられたら良いなと考えていますー
2022/6/5 22:02
今日は既に移動されているかとも思いますが、私の経験を60k以上移動したときの経験です。
移動は昼間でした。外に出ている蜂達は近くの巣箱に入ってもらうことにしました。
車での移動で、窓は全開、外の空気を巣箱に入れるように巣箱の一番下に土台を置き、トリカルネットの底にしました。冷房もかけました。
助手席には家族を乗せ、膝に抱えての搬送でした。
道路のでこぼこも気になるところですが、膝に座布団などのクッション製のある物をおき、その上に巣箱でした。
2022/6/10 15:03
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
どじょッこさん
スミマセン、私の知識不足で我が家のベランダのハチさんが夏分蜂なのかは判断がつかないんです。
とにかく2週間前に入居したのは確かなんですが…。
そう移動と継箱と巣門変更によるハチへの負担を心配しております。
移動と継箱は日を変えた方がいいし、継箱と巣門変更は移動後がいいということですね?
2022/6/5 22:10
ハチラボさん おはようございます。
移動前に継箱すると、大きくなって持ち運びしにくく人への負担も倍増します。移動距離と時間や巣箱内の通気性確保の関係で、1段だけ継箱した方が良い場合もあるでしょう。
2022/6/6 06:45
ハチラボ
福岡県
2022春より、待ち箱スタートです。 自宅は福岡市城南区ですが、 早良区石釜という山間ではじめました。 今後は、西区女原と油山でやりたいと思っています! ミ...
ハチラボ
福岡県
2022春より、待ち箱スタートです。 自宅は福岡市城南区ですが、 早良区石釜という山間ではじめました。 今後は、西区女原と油山でやりたいと思っています! ミ...
ハチラボ
福岡県
2022春より、待ち箱スタートです。 自宅は福岡市城南区ですが、 早良区石釜という山間ではじめました。 今後は、西区女原と油山でやりたいと思っています! ミ...
ハチラボ
福岡県
2022春より、待ち箱スタートです。 自宅は福岡市城南区ですが、 早良区石釜という山間ではじめました。 今後は、西区女原と油山でやりたいと思っています! ミ...
ハチラボ
福岡県
2022春より、待ち箱スタートです。 自宅は福岡市城南区ですが、 早良区石釜という山間ではじめました。 今後は、西区女原と油山でやりたいと思っています! ミ...
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...