投稿日:2022/8/9 22:17, 閲覧 894
いつもお世話になってます。
お猪口1杯ほどの小さな群でしたが、成長して小ぶりな重箱ながら5段(60センチほど)まで蜂球が来ました。
巣板は4段まで伸びているようです。
現在、6段目が巣門枠になっており、扉を開けると蜂球の下端が見えつつある感じです。
底板にはまだ13センチ高の空間がありますが、継箱をして秋を迎える方が良いのでしょうか?
箱が小ぶりで25センチ角(板厚3センチ、内径19センチ)で地盤が柔らかい場所なので、できれば高く積み上げるのを避けたいところです。
夏の暑さを考えるともう1段?とか、もう巣は伸びない?とか、でも秋になったら巣は伸びるの?と、今後の展開が重箱未経験でわかりません。
継箱の是非についてご教示頂けますと幸いです。
蜂は外にはそれほど出ていません。写真の赤点は4段と5段の境です。
見た目では、まだ壁際に隙間、空間があるようです
細長い巣板に、さらに暑さ対策か密度薄く蜂球を作り垂れ下がってると思います
巣板の端々は、まだ2段半から3段くらいだろうと推測します
多少重くても継箱できる手段があるなら、もうしばらくこのまま待たれたほうがいいと思います
ただし、夜もたくさんの蜂が外壁に付くようならできるだけ早く継箱されてください
みかんちゃん@清水さん、こんばんは
私も昨日重箱2群の継ぎ箱をしました。1つはもう外4面に蜂が出ていて、ひと目見て「もう一杯だな~」と分かる状態、もう一つはその横2メートルですが、これは外には殆ど居ませんでしたが蜂球は最下段の中程まで来ていたので、やはり継ぎました。小雨模様の涼しい日でしたから、巣落ちの心配も全くありませんでした。
みかんちゃんの群も継ぎ箱が必要になってくるでしょうが、もう少しは先でも良いとは思いますが、できるだけ涼しい日を選んで継げば、棒がしっかりと機能していて、大きなショックを与えない限り問題なく継ぎ箱できます。
私の所もそうですが、山間部だと今の時期でも “蜜がれ”などはなく、ずっと順調に山の樹木の花から花粉も蜜も運んでいて、どんどん伸びてきていますが、その伸び具合は、あくまでも群の状態により変わってきますから、状態を見ながらの判断をしていけば良いですが、蜂が外にあふれてくれば継ぎ箱はしなければなりません。
秋の採蜜時まで継ぎ箱が待てるかどうかは、様子を見ながら判断されれば良いと思います。
春は巣伸びます。しかし夏、秋は巣、あまり伸びません、私は継ぎ箱しません。基本です、しかし、、、大猟に徐とにでるの、嫌なら簀の子上に一段蜂の逃げる場所に継ぎ下さい、、此は、秋の採蜜の時撤去下さい、、、我流、異端児の私1人のやり方です、、、笑って下さい
今春の入居群ですか? お猪口1杯が60cmまで成長したのは素晴らしいです。優秀な当群のDNAと地域の豊かな蜜源によるものと想像します。ただし、箱内は最上段から最下部まで隙間があるのではないですか? そうであれば蜂が巣門から溢れる程度まで継箱の必要は無いと考えます。
ひょっとすると他群による乗っ取りではないかな?
みかんちゃん@静岡様 こんにちは、巣箱が内径25cmは、決して小さな巣箱ではありませんよ。高さも12cmであれば、私の巣箱と同じですよ。
巣箱の中を拝見しましたが、未だ空間に余裕がある様に思われますので、継箱は必要ないと思いますよ。
2022/8/10 06:19
2022/8/9 22:47
2022/8/10 03:02
2022/8/9 22:28
2022/8/10 14:50
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
nakayan@静岡さん
ありがとうございます。まだ蜂が外で待機するには至ってないので、様子を見ることにしますね。小ぶりな重箱ですがラワン材でかなり重いのです…。賢い群のようなので、空きスペースに成長を合わせてくれることを期待したいです。
2022/8/10 12:56
皆さん書いているように、巣板が片寄っていて、すき間がかなり有るようです。内径も小さな重箱にこれだけすき間があるのは、今までの継ぎ箱が早過ぎたのですね。もっと全体がすき間なくなるまで待ってから継いだ方が壁への接着もしっかりとして、安定度も増してきます。
2022/8/10 23:05
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
ひろぼーさん
ありがとうございます。
巣板は棒で突いて4段なのは確かめましたが、周囲に隙間はかなりありそうなので、このまま待つことにします。ここはお昼に少し木々の合間から日が差すぐらいで朝夕は冷えますから、蜂はまだ中で過ごせているようです。
2022/8/10 10:01
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
金剛杖さん
いつもありがとうございます。なるほど、上に箱を積んで避難所ですね!とても参考になります。そろそろメントールの入れ替え時期なので、上部も検討してみます。
2022/8/10 10:03
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
葉隠さん
最上段に付けた窓からは、巣はみっちり詰まっていることはなく、内寸19センチが微妙なのか気持ち隙間がある感じします。
時系列的に観察した感じからは、順調に増えてきたので乗っ取りはなさそうです…。この重箱と隣の角洞の増え方と庭の巣枠2群の様子が対称的過ぎて蜜源が豊富かは謎です…。
箱の外に沢山出てきたら継ぐ感じですね!ありがとうございます。
2022/8/9 22:43
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
ブルービーさん
ありがとうございます。すみません、書き方がよくなくて修正しましたが、内径は19センチで外径が25センチになります。
空間に余裕がありそうとのお見立てをありがとうございます。ラワン材で重いので、継がずに済むのは助かります。蜂さん達には巣の充実と群の維持にこれから頑張ってほしいです。
2022/8/10 16:49