ハッチ@宮崎 様 活動場所:宮崎県南部
ドングリの木は種類が沢山有り、補助蜜源植物の様です。 科名:ブナ科シイ属 開花期:5月 蜜源:普通 花粉源:普通
代表的な種類は、スダジイ・コナラ・マテバシイ・クヌギ・アラカシなどですが、流蜜のない年があるなど不安定。だが、あれば、たくさん流蜜するので群がります。
若い頃(ちょっと前?)しばらくの間、和歌山県の南の方にある田辺市に住んでいたことがあります。周りにはたくさんのウバメガシがありました。写真では間違いなくウバメガシに見えます。
ご苦労様です。
岩手では楢などの花が咲くと、色々な草花が咲いていても真っすぐ楢の花に訪花するようです。楢などドングリの実を付ける樹は、蜜の糖度が他の木々より高いと師匠に教わりました。実際満開になると樹のてっぺん付近で羽音が凄いです。
退職した職場にウバメガシの生垣ありました、花が咲くと二ホンミツバチが採餌に来ていました。
2017/4/22 10:22
2017/4/22 10:55
2017/4/22 17:48
2017/4/23 00:15
和歌山県のJ&Hさん、こんばんは!
植物図鑑と見比べて微妙に葉の形状が異なって見えてしまい迷ってたところでした。回答ありがとうございました。
2017/4/22 21:45
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
岩手県北上市奥羽山麓周辺のブラウンさん、こんばんは
回答ありがとうございます。羽音がするくらい賑やかに活動するのですね。私ももっと耳をすまして聞いてみたいと思います。
2017/4/22 21:28
鹿児島県のfishernslさん、こんばんは!
なかなか訪花しているのを直接自分の目で観ることができないので・・・
回答ありがとうございました。
2017/4/22 21:44
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ブラウン
岩手県北...
2~3年前、知人の指導より巣箱の製作、生息調査 トラップを仕掛けて3群捕獲。 手さぐりで飼育を始めました。 熊に巣箱を粉砕されて、自然の脅威を勉強しました。 現...
J&H
和歌山県
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2017/4/22 08:11
おはようございます、釣り人です。
いつもお世話になりありがとうございます。
木の知識に乏しいのですが、多分「ウバメガシ」じゃなかろうかと思います。
昨年、耕作放棄地の田を耕しなおそうと、畦に生えていた木を伐採した際ありました。生木でも葉に脂分を持っているので、火に放り込むと葉が「バチバチ」音を出してよく燃えました。
ただ、木の幹は「備長炭」の原木になるほどですから、硬くて燃やすのに一苦労しました。
さて、「どんぐりの花」についてですが、前述の田の真ん中に直径30センチ前後の背丈の高い木が2本生えており切り倒そうと計画していましたが、もしや「ミツバチ」の蜜源になるのではと考え切らずにその下に飼育中の貴重な1箱を昨年夏に持って来て置いています。
それが良かったのかどうか判りませんが、今年3月に消滅するのではと思うほど蜂数が少なくなっていましたが、暖かくなるにしたがって巣がどんどん大きくなり安心しています。
「どんぐりの花」は毛虫?と思うような格好で、最初は「気持ち悪る」と思っていたのですが、今では大切にしなければと思っています。
参考にならず申し訳ございませんが、投稿されている内容を見てつい・・・。
添付されている「ビービーツリー」、大きくて羨ましいです。
釣り人
和歌山県
今年も蜂さんに嫌われたのか、分蜂の捕獲出来ませんでした。 また、飼育していた群も西洋さんに乗っ取られ、消滅してしまいました。 皆さんの日記を羨ましく思いながら読...
そうですね。『百花蜜』に含まれていると思います。
人間から見れば「蜜」なんてあるのだろうかと思いますが、彼らはほんの少しの蜜を求めて集め回っていますから。
昨年、プランターに植えていた「ネギ」のぼんぼりに何回も何回も集っていましたが、「こんなものに蜜はあるんだろうか?」と家内と話したものです。
それにしても大きな「ビービーツリー」ですね。幹元のミツバチは喜んでいるでしょうね。実に羨ましい。
2017/4/22 09:22
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
コナラやクヌギには行かないんですね!
植生の乏しい西欧においては、樫の木にも通うと聞いたことがあります。
回答ありがとうございます。ワークスBeeさん。
2017/4/22 21:00
こんにちは。ハッチ@宮崎さん。
参考までですが、我が家にはコナラ、隣にはクヌギの木があり花はいっぱい咲いているのですがミツバチは全く来ません。
どちらも栗の花みたいな匂いはありません。
2017/4/22 17:43
釣り人
和歌山県
今年も蜂さんに嫌われたのか、分蜂の捕獲出来ませんでした。 また、飼育していた群も西洋さんに乗っ取られ、消滅してしまいました。 皆さんの日記を羨ましく思いながら読...
ワークスBee
宮崎県
一昨年の6月に譲ってもらい昨年の分蜂で2群捕獲して3群飼育していますがまだまだ初心者で判らないことばかりです。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2017/4/22 08:30