投稿日:2023/3/10 19:43, 閲覧 937
いつもお世話になってます。
1枠が内径19センチ、高さ13センチの重箱で現在5段+巣門枠(同じ13センチ高)→6段の群ですが、巣の先端が5段目から巣門枠にかかり始めています。
最上段は、貯蜜はほぼなく、かなり齧られてスカスカな印象です(最上段には覗き窓があるので、そこからみた感じ)。
4月下旬にミカンが開花すると一気に蜜を貯めるので5月中旬に採蜜予定です。
多分、あと2〜3週間ぐらいで分蜂になると思うので、このまま継がないでいようかとも思うのですが、巣門枠に巣板が接着されるのは避けたいところです。また、採蜜時に継箱するなら軽い今のうちに継箱した方が楽かなとも思います。
今時期の巣板の伸び具合が未経験で判断できないというのもあり、皆さんでしたら、どうされるかご意見いただけると嬉しいです。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
私なら継ぎます
以前、巣門枠を使っていたとき、分蜂終了して継ぐつもりでしたが着けられてしまい、
その後の継箱で育児層を破壊しないと継げない状態になりました
それを避けるため早めがいいと思います
当方なら行為の適否はわかりませんが、最上段を切り取り継箱をします。そのことでのデメリットは無く新規造巣を促し、群が増勢すると考えます。「今の時期の巣板の伸び具合」 … これは群の活性を見て判断します。
みかんちゃん@静岡様 今晩は❣️ 私は、継箱することをお勧めします。
3月も中旬以降であれば、もう春だと判断しています。勿論、寒さが戻ってきて霜の降りる日もあるとは思いますが、それも極短い期間です。
今からぐんぐん巣が伸びてきますので、今継箱しても何ら問題ないと思います。
今なら蜂の負担も少なくとても良い時期だと思います。
今晩わ❣️
私も巣門枠に届きそうに成ったので先日継箱しました。
私は継箱する事をお勧めします。
みかんちゃん@清水さん ( ゜▽゜)/コンバンハ 自分なら2段継箱をすると思いますね。分蜂には関係ないですね。採蜜は6月20日過ぎてからが、良いですね、一番上を取る意見も有りますが、空の巣版が有るので、簡単に蜜を貯めますね。巣版を作りながらの半分ですね。フローハイブと同じ状態ですね。なるべく巣版はそのままが良いですね。お疲れ様でした。
私は継がない方です。巣門枠に余裕があるのに改築するのか疑問です。
飼育条件や状況によって自群の予定を変更するやり方は、正に家畜扱いで自分の都合だと感じています。もしも同様な複数群があれば、比較することで結果が判断できるのではないのかな・・・m(_ _)m。
※自分が蜜蜂だったらどうなのかを意識して欲しいと思います(^-^ )。
この時期から伸びます、
守門枠専用、何時も空の使用なら継ぎます、
守門、継ぎ重箱共用、守門枠の下でも継げる構造なら継がない。
みかんちゃん@清水さんこんばんわ私も先日底板につきそうだったため継ぎ箱を行いました。内寸か19cmですので巣碑が結構伸びると私は、思います。ですので1段継ぎ箱したほうが無難かと思います。
こんにちは、回答でなくてごめんなさい。
我が家の重箱も全く同じ状態です。継箱するか止めておくか悩んでいるのも全く同じです。
みなさんのアドバイスを拝見して、継箱しようかと思い始めました。
巣板はこれからどんどん伸びるだろうし、巣底にくっついてしまったら結果として蛹を殺すことになってしまう・・・説得力があります。
アドバイスをいただいたみなさん、ありがとうございます。
2023/3/10 19:57
2023/3/10 20:30
2023/3/10 20:00
2023/3/10 20:02
2023/3/10 20:06
2023/3/10 20:21
2023/3/10 20:55
2023/3/11 05:09
2023/3/10 21:35
2023/3/11 13:44
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ひろぼーさん
ありがとうございます。どこかのコメントで、ひろぼーさんが「巣門に巣板を」と言われていたので気になってました。育児圏を壊してしまうようなことは避けたいです。
2023/3/10 21:20
yamada kakasiさん
回答ありがとうございます。継箱シーズン到来だったのですね。私の巣箱は小型ですが、ラワン材で重いのです〜。なので、無理のない継箱が出来るのが理想です。足場も良くないので、蜂達にも刺激がないうちに対応したいと思います。
2023/3/10 21:31
葉隠さん
いつもありがとうございます。スカスカの最上段を齧って作り直すぐらいなら、ない方がいいのか?と考えてしまいます。貯蜜がないだけならわかるのですが、齧って壊すのには何か事情が…奥深いです。
2023/3/10 21:24
ブルービーさん
ありがとうございます。この冬は、寒さも厳しく、春になっても不安定ですが、さらに寒い場所で40センチも底板から離れて越冬させてしまった群もいるので、もうきっと大丈夫ですね!蜂の負担が少ないというのは何よりです。
2023/3/10 21:37
ふさくんさん
ありがとうございます。昨年、夏に継箱ガッツリしたら、数日後に分蜂されてスカスカなまま越冬させてしまった群があり、春も分蜂でスカスカなら、しない方がとも思いましたが大丈夫なんですね。
2023/3/10 21:41
onigawaraさん
ありがとうございます。夏までの事を考えると2段ぐらいすぐに伸びてしまうのでしょうかね。ちょっと足場が良くないので、8段でも大丈夫か検討してみようと思います。
2023/3/10 21:27
みかんちゃん@清水さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。内寸190mm×190mmで高さが130mmならば1段に3.3kg(満杯時)の蜂蜜が貯まりますね。少し小さいので、縦に伸びますね。自分のは220mm×220mm高さは150mmで、1段に5.1kgですので5段で25.5kgですね。6段で飼育していますので900mmが多いですね。みかんちゃん@清水さんのは8段で26.4kgですね。1040mmの高さのなりますね。高さを低くしたいなら、少し大きくして内寸が220mmくらいをお勧めしますね。そうすると130mmの高さでも4.42kgの貯蜜になり横に広がるので、高さが下がって来ますね。頑張って下さい。お疲れ様でした。
2023/3/11 06:23
onigawaraさん
ありがとうございます。この巣箱は、板を切るときに計算を間違って予定してた内寸の幅22センチ長で切ってしまったんです…。板厚3センチなため仕上がりが内寸19に。他の重箱はこの失敗から内寸を23になるように26センチで切ってるので大きくなってます(#´ᗜ`#)。でもラワン材で重いのでこのコンパクトサイズで良かったです。
2023/3/11 09:51
どじょッこさん
ありがとうございます。そうですね、蜂達の予定も考えないとですね…。自群も重箱、角洞、巣枠式とバラバラで3年目を迎え、重箱は2年目でまだまだ蜂達から学ばないとならないです。うーん、私が蜂さんだったら巣門扉にくっつけた巣を、扉を開けて破壊するのはやめて〜ってまずは思うかも…(1面まるまる扉なんです…)。
2023/3/10 21:53
金剛杖さん
ありがとうございます。巣門枠、空枠として使えないこともないのですが、扉の部分に隙間を作ってあるので微妙だなぁと…。
2023/3/11 13:20
みかんちゃん@清水さん
扉ありですか、なら、、、、私は継ぎます
2023/3/11 22:51
利.菅さん
コメントありがとうございます。
去年、捕獲したこの群は蕎麦猪口一杯ぐらいしかない小さい群で、夏を超えてやっと人並みになった感じで…。できればスカスカの最上段を有効利用して頂きたいのですが、狭い分だけ下にすぐに伸びそうですよね…。
2023/3/11 13:24
みかんちゃん@清水さん分峰終わるまで上段は、そのままで良いのでは無いでしょうか。分峰後は、巣虫の心配もあるので上段の空の巣は、取った方が良いと思いますが、分峰後の蜂達の様子しだいだと思います。
2023/3/11 20:45
利.菅さん
巣箱がラワン材で吸湿性に乏しいのです。そのせいか、最上段はかなり湿気で秋ごろはサウナ状態だったのではないかと思ってます。そして継箱するとき給餌枠を見たら、G様のペントハウスとなってました…。蜂と共にクロGちゃんも越冬した模様…。
この環境は、最終的に蜂がいなくなる結果になりそうなので、対策を考えないとと思ってます。
2023/3/12 19:45
みかんちゃん@清水さんこんばんわ 湿気対策は、炭を最上段に入れると湿気がとれますよ。快適になります。
2023/3/12 21:18
利.菅さん
ありがとうございます。今年は炭焼き出来てませんが、残っている炭を使ってみます。
2023/3/12 21:36
ちいおか2539さん
参考になって良かったです。材質的に湿気の多くなるラワン材の巣箱なので、継箱の際に4面巣門にしました。もしかしたら、継いだ箱を杉材に差し替えるかもしれません。少しでも住みやすい環境にしていくのには良いタイミングなのかなとも思いました。
2023/3/12 19:51
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
利.菅
福島県
初心者のため勉強中厚さ30mmで内寸22cm無事越冬してくれました。これから経験を積んでいきます。今年は、急激に群が増えた。無事に越冬できたのは8群でした。アカ...
利.菅
福島県
初心者のため勉強中厚さ30mmで内寸22cm無事越冬してくれました。これから経験を積んでいきます。今年は、急激に群が増えた。無事に越冬できたのは8群でした。アカ...
利.菅
福島県
初心者のため勉強中厚さ30mmで内寸22cm無事越冬してくれました。これから経験を積んでいきます。今年は、急激に群が増えた。無事に越冬できたのは8群でした。アカ...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...