投稿日:2023/3/30 03:23, 閲覧 553
2月から児出しと徘徊蜂が見られたので、家畜衛生保健所に検査依頼して、アカリンダニの感染の知らせが有りました。
私、鹿児島県の薩摩半島南部在住ですが、アカリンダ二感染群の治療をしたいのですが、近隣でご教授頂ける方いらっしゃいませんか
おさるさん 近隣では有りませんが、【アカリンダニ病】アカリンダニは、ケタダニ亜目・ホコリダニ科・アカラピス属の極小のダニで体長は虫体、虫卵共に≒150μm。本種が、蜜蜂の気管に寄生して繁殖することで「アカリンダニ病」を発症し、ゲリ状の排便、後翅は閉じることが出来ずにKウイングとなり、飛翔が出来ずに巣箱の周りを徘徊する。多数が発症するとコロニーは、やがて消滅する。特に、秋から冬にかけて重篤化するが、蜜蜂の寿命に関係するものと考えられる。一年を通して予防と対策が不可欠です。
※1999年 家畜伝染病の届出伝染病に指定※
蟻酸の入手先:田中直染料店(蟻酸76%液)
検索:http://www.tanaka-nao.co.jp/shop/232-020-40.html
【 予防と治療 】
上記の蟻酸を50%液にして予防や治療に使用します。要領は30㎖の清水を撹拌しながら蟻酸を60㎖滴下して行くと約50%の蟻酸液が90㎖完成します。 ※取り扱いにはゴム手袋、メガネなどを着用して安全作業で行って下さい。また、保管は遮光瓶に入れ、劇薬と表示して冷暗所(常温)で管理して下さい。
【 治 療 方 】気温15~30℃の時には治療効果が期待できます。
トレイにキッチンペーパーを敷き、スポイトで蟻酸(50%液)15~20㎖を滴下し天井板と屋根蓋の間にセットして4~7日の間隔毎に(気温や湿度により蒸散量が異なる)蟻酸(50%液)10~15㎖を新しいものに交換する。
交換作業を7~5回くらい繰り返す※1クール※。概ね以上で終息します。
万一、回復しない場合には、もう1クール同じ要領で治療を実施する。
尚、蟻酸臭が有る為、投薬を停止して1ケ月以上を開けて採蜜は行うこと。
以上、手遅れでなければ完治は可能です。
おさるさん、こんにちわ~!?
北薩ですが、アカリンダニ感染から復活して群が大きくなりました(^o^)/
メントール+熱湯の処方です。
私の日記に載せていますのでご参考にされてみませんか⁉️
私は、清.佐 さんのメントール処方で助かりました。詳しくはこの方の日誌を探してね(*^ー^)ノ♪
2023/3/30 06:10
2023/3/30 16:14
おさる
鹿児島県
ニホンミツバチ飼育3年目の初心者です 趣味でそばを栽培して受粉の手助けになればと飼いはじめました。 そばの蜜は、歓迎されませんが、花を飛び回るミツバチを眺めたり...
おさる
鹿児島県
ニホンミツバチ飼育3年目の初心者です 趣味でそばを栽培して受粉の手助けになればと飼いはじめました。 そばの蜜は、歓迎されませんが、花を飛び回るミツバチを眺めたり...
にわかおごじょさん
はじめまして、メントールと熱湯ですか、メントールは入れて2月末で5段伸びて凄い強群だったのですが分蜂ネットを近くに張ってから急に巣牌が見えだして、徘徊も見られ保健所に連絡した次第です。冬越しに巣牌の段数高すぎてメントールのガスも効かなかったのかもです。
早速お宅や清佐さんの日誌見てみます。お知らせありがとうございす。
2023/3/30 20:13
おさる
鹿児島県
ニホンミツバチ飼育3年目の初心者です 趣味でそばを栽培して受粉の手助けになればと飼いはじめました。 そばの蜜は、歓迎されませんが、花を飛び回るミツバチを眺めたり...
niyakeodoiさん
早速詳細の説明ありがとうございす。こちらでは、アカリンダ二ましてやギ酸について知る人もなく、又ギ酸の取り扱いに危険が伴うとの事で躊躇しておるところです。只今仕事中で帰宅してから詳しく詠んでみます。又理解出来ない事などお聞きするかとおもいますが、その節は宜しくお願いします。
2023/3/30 10:38
niyakeodoi
島根県
家敷内と畑とで4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので9年目を8月1日に迎えます。 冬越え2年目3群、1年目2群群からの分蜂で捕獲2群になりましたが 冬越え1群は逃去されて6群になりま...