投稿日:2023/10/15 10:21, 閲覧 461
オオスズメバチを捕殺するのにぺったんっことか捕獲器を使います。
ペッタンコは通常はAの様に巣箱の上に載せて使う事が多いです。
一方、捕獲器はBの様に巣門の前に設置して日本みつばちが巣門から入るのをオオスズメバチが見て、
巣門を監視して、フラフラと↑へ上がって捕獲器の中に閉じ込められます。
オオスズメバチを捕獲する目的ならそれで大成功だと思うのですが、日本みつばちは頻繁に使う巣門の近くにオオスズメバチが沢山捕獲されていたら、気味が悪いと思ってしまいます。
そこで、囮を捕獲器の中にいれてCのように巣箱の上に捕獲器を置けば、日本みつばちは怖がらずに出入りできます。
捕獲器を巣箱の上に置いたのでは、効果が無いですか?
捕獲器だけでは駄目だと思います。多分入らないと思います。
私は巣門の前に取り付けて捕獲していますが、巣箱の入り口を知らせる様なものなので、少し離して置けるような捕獲器を考えていますが、黒蜜か何か捕獲器に入れて置かないと駄目の様な気がします。
2023/10/15 11:07
2023/10/15 17:47
niyakeodoiさん こんにちわ!
いつも教えていだたきありがとうございます。
きちんとした捕獲器ですね。
参考にさせてください。
2023/10/15 18:11
おっとりさん、
捕獲される金網の部屋は巣門の滑走路から10cm位の高さに有ります。その中でオオスズメバチが動いていてもミツバチは出入りしてますが・・・。
オオスズメバチが滑走路に着陸して蜜蜂を捕まえようと待ち構えていると巣箱の中に閉じこもってしまいますが、巣箱の回りにミツバチがウロウロしている時はオオスズメバチは周りを飛び回っているだけのようです。
弱勢群のミツバチは直ぐ巣箱に入りますので、オオスズメバチは巣箱に取り付きまます。そして仲間を呼ぶようです。
5匹ぐらいが取り付いたら大変ですが、出入口が四方に有ると上手く出入りしています。
強勢群にはオオスズメバチも躊躇しています。飛び去るのも居ますから・・・。
2023/10/15 19:08
おっとりさん,
オオスズメバチ捕獲器の高さは全体で30cm位あれば大丈夫みたいですが、前面のスカートの高さと形状によってよく入るのと入らないのが有りますね(この辺がコツかと思います)
ロート部分はなるべく傾斜が有る方が良いみたいですし、大きいのが一つでもいいみたいです。なるべく上面は金網だけの方が良い(解放されている感がしますから)と思いますが、金網だけで作るのは厄介です。
2023/10/15 19:20
雄山さん おはようございます。
どうしたら良いかが良くわかりました。
捕獲器を作る時には上の二つのコメントを参考にいたします。
やってもいないのに余分な推測をして申し訳ございません(笑い)
この辺がコツ。。分かります。
2023/10/16 03:23
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
niyakeodoi
島根県
家敷内と畑で4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
雄山
島根県
23.09.19 現在の飼育状況、取組方 追記 今年で飼育6年目(日本ミツバチ) 巣箱:重箱式(基本は台座+4面巣門+重箱+給餌室) 飼育場所の変化:敷地内飼育...
雄山
島根県
23.09.19 現在の飼育状況、取組方 追記 今年で飼育6年目(日本ミツバチ) 巣箱:重箱式(基本は台座+4面巣門+重箱+給餌室) 飼育場所の変化:敷地内飼育...
雄山
島根県
23.09.19 現在の飼育状況、取組方 追記 今年で飼育6年目(日本ミツバチ) 巣箱:重箱式(基本は台座+4面巣門+重箱+給餌室) 飼育場所の変化:敷地内飼育...