yY4さんおはようございます。
順調に蜂さんが増えてきましたね。ところがまだまだ継箱の必要はありません。因みに私のは入居50日で2段目の中間まで来てますがもう暫くはそのままでいきます。
その前に、今のうちに2段目の継箱を巣落ち棒付きの箱へ交換する事をお勧めします。夏場の巣落ちが心配ですし、壁に十分にくっつくのを待ってると採蜜のタイミングが後々になってしまいます。更に、1段目が十時に入れてありますが2段目以降は多くの方々がやられてる井形の方がより安心だと思います。注意としては新たな箱と交換される場合、蜂達を潰さないようにギリギリの高さで横にスライドさせて下さいね。頑張って下さい。
まだ2段目にも届いてないので、
「継箱」を急ぐ必要はありません
しかしふなもんさんの回答のように、今なら2段目を巣落ち防止棒付きの箱にかえれそうですので、換えておいたほうが良さそうです
たくさんの継箱は、おがおがさんが回答されてるように、
巣板が偏り細長くなることもあります
継箱ができない懸念などないのでしたら、少し待たれたほうがいいですね
少し気になるのは、巣箱内部の温度です
蜜蜂の落ち着きがなさそうです
遮光されてないのでしたら、急がれてください
まだまだ必要無いと思います。
見たところ巣板が無い空間が多いですし、底板まで達している巣板もまだありません。
巣板は一様に伸びる場合もあれば一部の巣板のみが先行して伸びる事もあります。
一様に巣板が伸びほとんどの巣箱内部空間が巣板で覆われて底板付近まで達すれば継箱を検討します。
一方で一部の巣板のみが先行して伸び底板に達しても継箱は控えます。理由は上部で巣板が伸びておらず蜜切りの際に巣落ちしてしまうリスクが高いためです。あまり早まった継箱をしてしまうと巣板の偏りを助長してしまうため少し遅いくらいに継箱する方が良いと思います。
2024/5/21 03:25
2024/5/21 03:36
2024/5/20 23:07
yY4
宮崎県
初心者です。 こちらで、色々学びたいと思います。 宜しくお願いします。
yY4
宮崎県
初心者です。 こちらで、色々学びたいと思います。 宜しくお願いします。
ひろぼーさん回答ありがとうございます。 やはり急ぐ必要は無いんですね。 今見えているものが、2段目の巣落ち防止棒です。
遮光は、すだれをしているだけですので、もう少しやってみます!
2024/5/21 20:22
ふなもん
長崎県
退職後の楽しみにとYouTubeを頼りに待箱を手作りしました。家内の無農薬家庭菜園の隅っこで楽しくやってます。 こちらで色々教えて頂き、良い繋がりが出来たらと思...
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ふなもんさん、回答ありがとうございます。 今見えてる巣落ち防止棒が、2段目のものです。 1段目には、入れませんでした。 井形にする時には、針金は、今のものより細いものにした方が良いでしょうか?
2024/5/21 20:18
画像を見た感じ、今の針金で大丈夫だと思います。
2024/5/21 22:29
ふなもんさん、ご親切にありがとうございます。 わかりました、そうしたいと思います。
2024/5/22 19:10
おがおがさん、回答ありがとうございます。 まだ先なんですね継箱しても悪影響の事もあるんですね。 あまり急がすにいたいと思います。
2024/5/21 20:13
yY4
宮崎県
初心者です。 こちらで、色々学びたいと思います。 宜しくお願いします。
ふなもん
長崎県
退職後の楽しみにとYouTubeを頼りに待箱を手作りしました。家内の無農薬家庭菜園の隅っこで楽しくやってます。 こちらで色々教えて頂き、良い繋がりが出来たらと思...
ふなもん
長崎県
退職後の楽しみにとYouTubeを頼りに待箱を手作りしました。家内の無農薬家庭菜園の隅っこで楽しくやってます。 こちらで色々教えて頂き、良い繋がりが出来たらと思...
yY4
宮崎県
初心者です。 こちらで、色々学びたいと思います。 宜しくお願いします。
yY4
宮崎県
初心者です。 こちらで、色々学びたいと思います。 宜しくお願いします。