投稿日:2024/6/4 22:56, 閲覧 713
ハチミツの味を決める要素は何だと思いますか?
もちろん蜜源は大きいと思いますが、同じ蜜源でも地域によって味が違いますよね
その蜜を作る花を作る、その土地の水と土でしょうか?
他には、使う薬剤、蜂の健康状態、温度湿度などは関係ありますか?
みなさんの美味しいハチミツを作るためのこだわり条件を教えてください。
Lunaさん、おはようございます。
美味しい蜂蜜の定義が分かりませんが、私はすべての蜂蜜がおいしいと思っています。
薬品を使用したり、給餌したりと、人が手を加えず自然に任せておけば、豊かな自然の味を堪能することが出来ます。私のこだわりは何も手をかけずほったらかしにしておくことです。
私は、何もしてません
蜜蜂任せですね
このサイトには、ご自身で蜜源を整備される素晴らしい方がたくさんいらっしゃいます
Lunaさん、こんばんは。
回答になっていないかもしれませんし、確かな事は言えないのですが参考としてください。
私は野菜を育てておりますが、肥料(栄養・養分)で味が変わってきます。(同じ野菜でも食べ比べをすればわかると思います。)
野菜もその土で育ちます。欲しがってる栄養・養分も野菜によりそれぞれ違ってきます。
足らないのがあっても、それを吸収しそれなりに育ちます。
花蜜も同じような事が言えるのでは?と思いました。
糖度もあるけれど味かな?と。
あと…
日本ミツバチは「百花蜜」と言われますね。蜜源植物によって味も変わってくると思います。
Lunaさん、おはようございます。
他の方と同様ですが、付け加えるとしたら採蜜の時期でしょうか?。先日も栗の花の蜜の香りは好まない方がおられたし、また、秋頃に咲くブタクサの蜜の香りも好ましいものではありません。 要は味も大事ですが採蜜時期によって変化する香りも重要でしょうね。
日本ミツバチと指定してあるので
自分で採蜜したハチミツが一番だと思うし、最大のこだわりと思います。
ハチミツの味について
単花を好まれる方、複数の蜜源を好む方
例えば、ハチミツの使い方により蜂蜜の使い方を変える
栗のハチミツは一般的にうけが良くありませんが、コーヒー専用としては相性が良くお勧めです。
又、出身国により好まれる様ですね、星の多いホテルでは用意してある場合が多いです。
ハチミツの質について
一定以上の基準(蜂蜜の一般的な基準)の状態をクリアーしていればハチミツであれば良いのではないかと思います。
当方は、別途+1の追加基準を設けています。
Lunaさん こんばんは。
私も未だ駆け出しで、思い通りの蜂蜜を採るようなレベルには程遠いのですが、養蜂の大切な仕事として、蜂蜜を採取する事があげられると思い、蜂蜜養蜂士の資格を取って勉強しています。
一言で蜂蜜と言っても、それはそれは奥が深いですね~。
どの分野の食物でも同じですが、天然に勝るものは無いと思います。つまり、全てが自然のモノであることが一番。花蜜や花粉も自然に生息している植物のモノ。ミツバチ自身も、日本ミツバチは特に野生種ですから、給餌や病気予防等、手を掛けて育った群のモノよりも、より自然のモノの方が、味も香りもコクも濃厚で鮮明であると思います。養殖のウナギが天然ウナギを越えられない事や、放牧でストレスなく育った牛肉やミルクの美味しい事等を考えたら、蜂蜜も同じだと思います。
薬剤も全ては解りませんが、私は、メントールを入れている蜂箱の蜂蜜は、メントールを感じる場合が在りますし、ギ酸を掛けた蜂蜜は、微量の塩味を感じますから、採蜜する事を想定して、期間を開けないと美味しい蜂蜜とは言えないかも知れませんね。
別の観点で、蜂蜜の味自体は、花蜜の種類に大きく影響されますから、どんな花を採集していたかが、蜂蜜の味の決め手になります。
「百花蜜」と、花蜜が色々ブレンドされたものは、皆百花蜜と言ってしまいますが、地域が違えば、咲いている花も違うので、同じ百花蜜にはなりません。春の百花蜜と、夏の百花蜜も違う百花蜜になる訳です。
うちの地域の日本ミツバチの蜂蜜屋を営んでいる大先輩は、百花蜜1種類を販売しています。その方の百花蜜のこだわりは、採蜜は、1年に1回のみ。秋蜜で採ります。その意図は、夏の終わりに集蜜されるカラスザンショウが入らないと、年に1度の百花蜜とは言えないからだと教えてくれました。各季節の中で、入って欲しい花蜜があり、最後の蜜がカラスザンショウなのだそうです。
その機を逃してしまうと、万人受けには個性的過ぎる、セイタカアワダチソウ蜜が入ってしまう為、その前、9月の終わり頃に採蜜するのだそうです。
それが究極だという訳ではなく、それぞれの養蜂家さんが、自分なりに拘って一番美味しいと思う蜂蜜を、究極の蜂蜜と思って、作られているのではないかと思う例えです。
先日TV放映されていた究極の蜂蜜は、蜂箱を背負って、何時間も山奥に入り、人が殆ど足を踏み入れない場所へ蜂箱を設置し、より自然に近い蜂蜜を採取する事に情熱を傾けていらっしゃる方の紹介でした。そこまでしなくても、植物も環境も蜜蜂の暮らしぶり自体も、できるだけ手を掛け過ぎない中で育まれた蜂蜜は、味も香りもコクも、人間の体にも優しい蜂蜜になると思います。
蜂蜜も、初めての蜂蜜を食する時は、テイスティングする意識で、味わって積み重ねていくと、違いが判って来ますよ。先ずは、違いを知る試みをしてみるのはいかがでしょうか?
https://38qa.net/blog/317887 (蜂蜜の個性を忘れない為に)
私は、直ぐに忘れちゃうので、テイスティングブックを作成し、蜂蜜の特長をメモしていますよ~(^_^)v
密源が大きく関係します
日本蜜蜂は木の蜜が好きです 果樹園など広がって居る所が良いです
そんなところは洋蜂業者も目を付けてます
こちらではその権利で専業が争ってます 大きな業者が権利を買いましたけど
話はそれましたけど、植物の花の蜜は香り(癖が強い)冷蔵庫に入れると固まる
木の蜜は透き通ってて冷凍庫に入れても粘度が上がるだけで固まる事は無いです
みかん 柿 梅 栗などの果樹園の中が宜しいです
シイとか野生の木の花が多い所が良い蜜が取れます
僕の好みは草花より木の蜜の方が好きです
2024/6/5 08:00
2024/6/5 01:27
2024/6/5 02:38
2024/6/5 07:55
2024/6/5 19:45
2024/6/11 00:06
2024/6/6 07:03
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
まつ
愛知県
愛知県の東三河です。 家庭菜園があり、蜜蜂さんに受粉を手伝ってもらおうと始めたのがきっかけです。 2022年は待ち箱を設置したものの入居なし。 2023年4月、...
Karuizawa Basicさん
つい多ければ多いほど良いと考えてしまいますが、、少しだけ、大事なんですね(^▽^)
今年は栗蜜初めて食べました。私も樹木系が好みでした(*´ω`)ご回答ありがとうございました!
2024/7/3 17:24
ひろぼーさん回答ありがとうございます!
2024/6/11 23:57
まつさん回答ありがとうございます!
蜜源植物ですね、ありがとうございました(^^)
2024/6/11 23:59
J&Hさん回答ありがとうございます!
季節によって移り変わる蜜源植物ということですかね。ありがとうございました!
2024/6/12 00:00
ミツバチ研究所さん回答ありがとうございます!
栗蜜がコーヒーと合うのは初めて知りました!すごく気になります!!楽しい情報ありがとうございました(^^)
2024/6/12 00:02
れりっしゅさん回答ありがとうございます!
テイスティングブック、良いですね!なんかワクワクします(^^)
蜂蜜に塩味とは、違和感ですが、気づくのすごいです。私も自分の巣箱を持ったら試したいです。
回答ありがとうございました(^^)
2024/6/12 00:05
初心者おじさんさん回答ありがとうございます!
蜜源植物に、木か花かという論点はなんだか新鮮です!木の方がコックリした味のイメージです、私も木が好きかも(^^)
木の蜜が固まりにくいのは初めて知りました。豆知識ありがとうございました!
2024/6/12 00:08
Lunaさん
草花の蜜は香り 癖がきつく冬場は室温でも白く固まりやすいです
冷蔵室でも固まりますけど、木の蜜は冷凍庫でも固まらないので食べやすいし保存が楽です
採蜜の時期もありますが、その味は蜜蜂が決めます
ある程度は巣箱設置場所にもよりますけど
2024/6/12 03:00
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
J&H
和歌山県
Lunaさん、こんにちは。
蜜をあげると、全然味が違うとお褒めの言葉をいただきます。そのときに、「野花の蜜ではなく、ここは森が豊かだから、樹木の蜜を集めているからおいしいのです」と話します。
ナウシカで森の人が蟲の卵を食べ、「森から少しだけ分けてもらっている」といいますが、そんな気持ちで養蜂ができればと考えています。西洋蜜蜂のように、マシーンにならないで、日本蜜蜂に心地よい住居を提供し、住んでいただき、少しだけ分けてもらうというわけです。
わたしもおいもさんと同じように、「薬品を使用したり、給餌したりと、人が手を加えず自然に任せて」ですね。一つの病気を退治しても、良い生育環境にないと他の病気が出てくるように思います。
住む場所、群れの数もコントロールできるので、多くなり過ぎないようにすることや、メガソーラーの出現などもあるから、蜜源植物を増やすことも大切かなと考えています。
2024/6/5 08:37
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
Luna
鳥取県
大学生です。将来は自分の蜂場を持ちたいです。 養蜂経験が無いので、皆さんの投稿、大変勉強になります(^▽^)/
Luna
鳥取県
大学生です。将来は自分の蜂場を持ちたいです。 養蜂経験が無いので、皆さんの投稿、大変勉強になります(^▽^)/
Luna
鳥取県
大学生です。将来は自分の蜂場を持ちたいです。 養蜂経験が無いので、皆さんの投稿、大変勉強になります(^▽^)/
Luna
鳥取県
大学生です。将来は自分の蜂場を持ちたいです。 養蜂経験が無いので、皆さんの投稿、大変勉強になります(^▽^)/
Luna
鳥取県
大学生です。将来は自分の蜂場を持ちたいです。 養蜂経験が無いので、皆さんの投稿、大変勉強になります(^▽^)/
Luna
鳥取県
大学生です。将来は自分の蜂場を持ちたいです。 養蜂経験が無いので、皆さんの投稿、大変勉強になります(^▽^)/
Luna
鳥取県
大学生です。将来は自分の蜂場を持ちたいです。 養蜂経験が無いので、皆さんの投稿、大変勉強になります(^▽^)/
Luna
鳥取県
大学生です。将来は自分の蜂場を持ちたいです。 養蜂経験が無いので、皆さんの投稿、大変勉強になります(^▽^)/