1段がかなり高いように見えますね
私ならまだ継箱しません
下のものは、あとひと月くらいで考えると思います
1段が高い巣箱は、巣落ち防止棒を井桁にされることをおすすめします
お疲れ様です
立派な巣箱ですね~
私は一番下の箱の中央部くらいまで来たら巣箱を足しています
お写真の巣箱はまだ余裕がありますので
秋の活発な活動後にどこまで伸びで来るかで
考えてもいいかもしれないですね(^-^)
こんにちは❣️
かなり元気な群れで素晴らしいですね❣️
お写真を見ての感想ですが、2群共に上から3段目の巣落ち防止棒までも来てない様ですので、ひろぼー様と同じ意見ですが、私であれば未だ継箱はしないと思います。
私の継箱のタイミングは、巣板が伸びて一番下の巣箱の4分の3くらいまでになったら行います❣️
しかし、継箱のタイミングは其々ですので、ご自分の判断で宜しいのではと思います。
コタローさん こんばんは。
飼育スタイルの違い、重箱の構造(内容積)、蜜源の多少、蜂群の強弱など、色々な条件があるので、継箱のタイミングも様々でしょう。
重箱は足場板(道板)仕様ですかね~。1枚目画像の継箱はしません。2枚目画像は一ヶ月後に確認しながら決めるとよろしいかと。
重箱の構造が良く分かりませんが、高さは12~15cm、内寸は23cm前後、内容積7ℓ程度が安定していると思います。巣落ち防止棒も内容積に応じて改良すべきと思いました。
コタローさん こんばんは。
最初に不思議と思う事は、今時期、蜂箱に直接日が当たっているのに、蜂さん達は、箱の中に納まって居ますね。それほど、1箱ずつの蜂箱が大きいという事ですね。
何れも元気そうな群ですね。以前に、児出しがあった群でしょうか?回復したのですね。
1枚目の群は勿論、継箱不要ですが、2枚目も20cm高の箱の真ん中までも行ってないので、継箱は未だ要らないと思います。(^^♪
この箱だと、巣落ち防止棒を巣板が越えても、慌てる必要は無いかなと思います。
継箱に関しての提案ですが、次回の継箱は、高さを15cm以下にしたらどうでしょう。この広さで、20cmの高さがある箱だと、来年採蜜をする時に、巣の伸び具合によっては、来年でも採蜜出来るかどうか、とても迷う事が予想されます。私は、12cmにしています。1段切っても、群の蜂蜜を摂取するダメージが少ないからです。
継箱の準備は、是非、高さを考える事をお勧めします。何なら、一枚目の写真群の4段目の蜂箱は、低く切ってもイイと思うくらいです٩(๑>∀<๑)۶
底板に着きそうになるくらいで継箱します
蜂が出ているくらいでします
早いと巣門が空きスムシが入ります
2024/9/12 06:53
2024/9/12 07:43
2024/9/12 08:38
2024/9/12 09:23
2024/9/12 10:09
2024/9/13 09:53
2024/9/12 11:28
こころさん
ありがとうございます。
建築関連の仕事をしておりますので、数年使用した足場板の表面を整えて巣箱に流用しました。
「一番下の箱の中央部くらいまで来たら巣箱を足す」というのはとてもわかりやすいですね。
参考にさせていただき、マメに観察したいと思います。
今後もよろしくご指導をお願いいたします。
2024/9/13 05:06
niyakeodoi
島根県
家敷内と畑とで4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
niyakeodoiさん
詳しい説明と写真をありがとうございます。
お察しの通り、わたしの巣箱は杉足場板を使ったものでw320×h200,内寸250×250ですので、ひと回り大きいようですね。
巣落ち帽子棒も次回制作時に参考にさせてもらいます。
夕方の渋滞ですか!
思いもしませんでした。
自宅と巣箱設置場所が離れていますので、時間を作って夕方に観察してみます。
今後もいろいろ教えて下さいね。
2024/9/13 04:56
ひろぼーさん
ありがとうございます。
一段あたりの高さは200ミリです。
一月、こまめに観察してみたいと思います。
巣落ち防止棒の井桁は次回制作時から採用してみます。
今後もぜひご指導くださいね!
2024/9/13 05:00
コタローさん
今年3つありました
巣門までもっていかれ巣枠になりました
2024/9/19 09:44
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ブルービーさん
ありがとうございます。
「巣板が伸びて一番下の巣箱の4分の3くらい」ということは、わたしの箱でしたら「棒が隠れるくらい」といことになりますね。
それは安心ですね!
参考にさせていただきます。
これからもよろしくお願いいたします!
2024/9/13 05:25
どじょッこさん
ありがとうございます。
お察しの通り、杉足場板の流用です。
高さ200ミリ、内寸250×250ミリですので大き目ですね。
作っているときには「こんなに小さくていいのかな?」と思っていましたがもう一回り小さくても良いのですね。
次回制作時の参考にさせていただきます。
継箱は焦らず観察を継続し、ゆっくり準備をいたします。
これからもいろいろ教えて下さい。
2024/9/13 05:32
れりっしゅさん
ありがとうございます。
3段の方の巣箱はお察しの通り、児出しのあった群れです。
いつのまにか落ち着きました。
元気に巣を伸ばしてくれているのでぼちぼち継箱の準備をした方が良いかと思いこちらに質問させていただきました。
採蜜時のダメージについては全く考えておりませんでした。
むしろ「次回はもっと大きく作ろうか」と思っていた位です。
危ないところでした!
これからも色々おしえてくださいね。
2024/9/19 04:02
初心者おじさんさん
ありがとうございます。
結構ぎりぎりまで伸ばすのですね。
スムシ対策にもなるのですね。
大変参考になりました。
これからも色々おしえてくださいね!
2024/9/13 05:35
初心者おじさんさん
わたしの2番目の巣箱(現在4段積んである方です)も待箱状態で一月ほど放置してましたら同じようになっていました。
てっきり巣板が落下したのかと思っていましたが、違うのですね!
ありがとうございます。
勉強させていただきました!
2024/9/19 04:08
初心者おじさんさん
ちょくちょく点検することは大事なのですね!
2024/9/19 23:04
コタロー
兵庫県
兵庫県神戸市で2年連続しくじり、3年目にしてやっと入居。 大切に見守っていきたいと思っています。
コタロー
兵庫県
兵庫県神戸市で2年連続しくじり、3年目にしてやっと入居。 大切に見守っていきたいと思っています。
コタロー
兵庫県
兵庫県神戸市で2年連続しくじり、3年目にしてやっと入居。 大切に見守っていきたいと思っています。
コタロー
兵庫県
兵庫県神戸市で2年連続しくじり、3年目にしてやっと入居。 大切に見守っていきたいと思っています。
コタロー
兵庫県
兵庫県神戸市で2年連続しくじり、3年目にしてやっと入居。 大切に見守っていきたいと思っています。
コタロー
兵庫県
兵庫県神戸市で2年連続しくじり、3年目にしてやっと入居。 大切に見守っていきたいと思っています。
コタロー
兵庫県
兵庫県神戸市で2年連続しくじり、3年目にしてやっと入居。 大切に見守っていきたいと思っています。
コタロー
兵庫県
兵庫県神戸市で2年連続しくじり、3年目にしてやっと入居。 大切に見守っていきたいと思っています。
コタロー
兵庫県
兵庫県神戸市で2年連続しくじり、3年目にしてやっと入居。 大切に見守っていきたいと思っています。
コタロー
兵庫県
兵庫県神戸市で2年連続しくじり、3年目にしてやっと入居。 大切に見守っていきたいと思っています。