投稿日:2024/11/3 11:49, 閲覧 553
養蜂の初心者です、採蜜は未経験です(';') 昨年、2群が角型5段と7段に入居し今春には分蜂も初経験。継箱やメントール投与時等には面布他、刺されない防備を纏いましたが油断や手抜きで度々刺されます。初年度の蜂毒検査で蜜蜂毒10、2年目20、今年は3度刺され30にup、クラスも1⇒2⇒3に上がりました。
経験豊かな方々の採蜜動画では顔だけのnetだけで手袋も無しでの作業を多く拝見します。どうしたら刺されず、平気なのか教えて貰えませんか?
アナフラキシーが怖くて、採蜜も控えていますが越冬出来ましたら来年こそ分蜂の取り込み、1段or2段の採蜜を行いたいと思っております。
群馬の標高1000mで蜂さん2家族と共生中です雪が融けたら山に向かい、雪が降るまでに防寒対策を済ませてお江戸に避寒します。
どうぞご指導の程、お願い致します!(^^)!
素手などで蜜蜂と触れ合うのは、憧れのひとつですね
しかし、それはシートベルトをしないで運転する
ヘルメットをかぶらずバイクを運転する、
安全靴、ヘルメットをせず土木作業をする
など以上の怠慢行為です
アナフィラキシーの危険があるなら、末永く蜜蜂と付き合えるように、できるだけ防御しましょう
アナフィラキシーで受信する医療費も他の皆さんの保険料で賄われております
大事に使いましょう
こんばんは。 質問の意味が良く分かりません?❓️
ハチ毒検査でリスクアップしているのでしたら面を必ず被り手袋しましょう。 手袋や面をしないで絶対刺されない方法なんて有りません。 油断や手抜きで刺されたとわかっているのでしたら油断や手抜きをしないで面、手袋しましょう。(笑) ただ、刺す事がほとんど無い性質の優しい蜂さんもいます。のでそのような群を増やす様に分蜂時心がけていますがオオスズメバチが来ていたり、貯蜜が少なかったり、寒くなって来たりするとそれまで刺さなかった蜂さんが急に刺す様になる事有ります。 私も夏場に半ズボン半袖で作業する事有りますが差さない群を分かっているからです。 これからの時期は絶対に面、手袋は私も着けます。 刺され所が悪いと死ぬ場合が有るので面、手袋は必ず被りましょう。知り合いの奥様が2年前にご主人の作業を3~4m程の位置で見ていて刺されお亡くなりになりました。 m(__)m
清爺 入居2023.5さん こんばんは。
アレルギーは怖いですよね。私は未だ蜂には刺されていませんが、薬物でも食物でもアナフィラキシーを持っていますので、蜂に刺されたら相当なアレルギーが出ると予想し、とても気を付けています。
私は、高価な装備は持ち合わせていませんが、面布と一体化した上半身の防護服や長靴長手袋を基本にしています。
夏でも採蜜時は、それらを基本にしていますし、オオスズメが飛び交う時の継箱は、ズボンは2枚履いていますよ٩(๑>∀<๑)۶
ただし、スマホ写真を撮る場合は、どうしても、素手で巣箱の中に手を入れなければ撮れないので、その場合には、虫よけミストを手に擦り込んであります。虫よけミストは、メーカーによっては、匂いのきついモノも在り、蜜蜂の攻撃的になる臭いを使わないようにしています。
私が蜂に刺されないようにしている工夫としては、
◆兎に角、蜜蜂と友好的に親和的に接する事で、蜜蜂からの信頼を得るようにしています。蜜蜂は、怖がっている人のオーラや、モノ扱いしている人のオーラを感じ取っていると思います。
◆お掃除や内検の時も、それ以外、近くを通る時も、必ず声を掛け、話しかけます。
◆臭いに気を使います。整髪料やシャンプー・洗剤等の中には、蜂の警戒攻撃フェロモンと同じ成分を含むものがあるそうです。自分も香料アレルギーがあるので、殆どのモノは無香料です。
◆私の臭いも覚えて貰おうと思ってますので、面布とか防護服とか、頻繁に洗わないです。蜂の傍に行く時の上着とかも決めてあって、相当汚さない限り洗わないです。
(汚いオバサンになってますね~(⌒▽⌒)アハハ!)
◆大きな音を立てず、動きは超スロー。蜂は、突然の音や早い動きが嫌いですから。
◆蜜蜂の蜂箱に近づく作業をする際には、まず最初に、巣門の門番さんに指をゆっくり差し出して、御挨拶をしますね。「お掃除に来たよ~」とか、「写真撮らせてね~」みたいに、話しかけますよ。
◆話しかける時の声色は、いつも蜜蜂の羽音に近い、高い声で話しかける事にしています。
私は、羽音に近いのが良いと勝手に思ってそうしてたのですが、最近蜜蜂の聴覚について調べたら、蜂が認識できる音の周波数で言うと、女性の声に近い音なのだそうです。ピッタシ!!
◆一般的には、雨の日や冬の寒い時は、蜂の機嫌が悪いから要注意と言われますが、冬も内検したり、底板掃除したりしますが、体当たりもされた事は在りません。ずっと喋ってるから~^^;
◆私は、採蜜の時に蜂娘達を下に移動させるためにブロアーを使うのが好きではありません。あの音と風力で、蜂娘はとても恐怖を感じているように思えてならないのです。手でコンコン蜂箱を叩いたり、息でフーフーする程度で、兎に角、蜂娘ちゃん達をブンブン飛ばさないようにして採蜜します。物凄い羽音で飛び始めちゃったら、もうパニクってます。少し休まないと。。という目安で気を付けています。
◆アレルギー持ちの大事な事ですが、助けが聞こえない場所での作業は、一人では行わない事です。意識が無くなっても、誰も助けて貰えない場所では危険だと思っています。
こんばんはー
お元気そうで何よりです!
確かに日本みつばちの場合西洋みつばちに比べ温厚なように思いますが…
素手で触って居られる方も一度位は刺された事が有るからこそ、蜂を怒られせないように触って居られるのだと思いますよー
蜂が刺す時は雰囲気で分かります(ーー;)
冬蜂、害敵が来ている時はイライラした動きをしていますからね…
>油断や手抜きで度々刺されます
多分そんな方多いのではないでしょうか…
私も面布を脱いだ後車の中に蜂がいた事に気が付かずシートと脚に蜂を挟むかたちで刺され、そのまま意識が無くなりました
私のように数回刺されてAnaphylaxie shockになる人もいますからね…
いつ何回刺されたからアレルギー反応が出るかは個人差があり分からないのです
私は減感作療法(アレルゲン特異的免疫療法)をしています
蜂毒の場合は花粉症の減感作治療とは違い保険外診療です
人によりますが治療は3〜5年殆どかかります
それにこの治療をしているのは大学病院や研究機関などに限られていますからね…
そんな治療が必要になる前に気を付けた方が良いと思いますよー
ちゃんと面布と革手袋アームカバーにゴム長、車に乗車する時は蜂が入り込んでいないか良く確認をし乗車して下さいm(_ _)m
蜂にさされるとそんなに数値が上がるのですね
飼育当年14回 翌年8回 今年2回刺されました
分蜂時期は防護服無し素手てやってます
採蜜は結構蜂が怒りますので防護服はした方が良いですね
寒い場所なので十分な蜂蜜が無いと越冬は厳しいと思います
巣箱の段数は関係ありません どんなに高い段数でも貯蜜無しなら切れません
どれだけの貯蜜量が有るのか?
その蜂蜜を取っても越冬出来る蜂蜜は残せるかと言う事です
皆さん強群だから巣の伸びも早く蜂数も多いからと言いますが、採蜜を考えると逆に採蜜し難い状態です
蜂数が多いと言う事はそれだけ蜂蜜の使用量が多いと言う事で強群程多くの蜂蜜を残す事になります
上から何段目まで蜂蜜が有るかで判断します
5段でも7段でも密量の無い巣箱は沢山有ります
体質と慣れ、ハチを刺激しない丁寧な動き、ハーブなどで沈静化させる等、様々な方法と理由で、素手や網被らずに作業している例もよく見かけますが、人を刺したミツバチは「死にます」。
軍手や目の粗い服で作業したとして、自分は刺されなくても服を刺したハチの針は布に残り、ミツバチは死にます。
ミツバチを刺激させない動きも重要ですが、無駄にミツバチを殺さないためにも、明るい色のビニール手袋や目の細かいナイロンなどの服を着て、ミツバチが刺しにくい格好で、丁寧な操作を心掛けるべきだと私は考えています。
特にアレルギー体質の場合は絶対に自分の身を守るべきです。
清爺 入居2023.5さん 平素から巣箱に近づく際は声掛けをして下さい。ハチッ娘たちは、人と認識します。普段は大人しい群れでも気温が低い時や貯蜜が少ない時は、狂暴になる時が有りますので所作をゆっくりしてください。・・・分蜂版に留まった蜂球をうまく取り込むには、手荒く扱わない事と営巣歴が有る巣箱(又は匂い付けする)と安心します。・・・巣箱のサイズに集合版を合わせ、逆様に置いた巣箱に被せて元の状態に戻せば取り込みは終了です。黒塗りの4個のガイドが巣箱のサイズで蜂を潰さないよう4隅には6㎜のスペーサーを取り付けて有ります。↓
逆様に置いた巣箱に被せ、元に戻した状態↓
↑内に女王蜂が居れば残ったハチッ娘たちも自ら巣箱の中に入ってゆきます。
管理作業は防具着用が基本です。当方は作業効率を優先したいこと、刺されない動作に自信があること、面の皮が厚いことが理由で、防具を一切着けません。それで刺されることは滅多にありません。蜂の動きに注意すること、蜂を不安にさせないことがコツです。動画の 12:06~をご参照ください。
2024/11/4 00:55
2024/11/3 12:23
2024/11/3 17:19
2024/11/4 14:42
2024/11/3 12:19
2024/11/4 05:41
2024/11/4 07:40
2024/11/4 10:18
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
清爺 入居2023.5さん
裾の締め忘れ
気付かない綻びなどから侵入されたり
面布のネットが顔に付いた瞬間とか
離れた場所だったり
飛行ルートで髪に絡まったりして刺されることもあります
それらは不可抗力だと思います
しかし、少なくとも巣箱を触る時、
多分近づくであろう時は、防御しましょう
2024/11/5 02:13
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
れりっしゅさんは、アレルギーがあるがゆえに、充分用心されてるのだと思います
私も、一度蕁麻疹出たので、エピペンを処方して貰ってます
そして、極力刺されないように(見落としはありますが)がんばってます
2024/11/6 01:23
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
清爺 入居2023.5さん 私は全くの駆け出しですよ。まだ3年半しか経験して無いですし、未だに、初めての事も多く、失敗から挽回~(^^♪を繰り返しています(๑′ᴗ‵๑)エヘ♡
でも、蜂に刺されて、飼えなくなるのが嫌なので、蜂が刺すような場面を、出来るだけ作らないように気を付けています。
最近になって、漸く、蜂が嫌がってるとか、蜂がパニクってるとか、蜂が騒ぎだしたとか、蜜蜂の気持ちや気分が判るようになってきました。それでも、未だ未だ、蜂の嫌がっている事をしてしまってる事も在るんですよね。私も気を付けていこうと思います~(ღ˘⌣˘ღ)
2024/11/4 10:35
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
清爺 入居2023.5さん
蜂球を取る時には巣箱に落とすのではなく網に回収しましょう
全部回収しなくても良いです
網に女王が居ればそちらに蜂が集まります
代に網を固定しの上に重箱を置き蜂達を巣箱の中に登らせましょう
女王が上ると蜂達は網と巣箱の隙間から外に居る蜂も巣箱内に入ります
高い木の上の蜂球もメインをすくいその中に女王が居れば巣箱に登らせ
外に居る蜂は先に入った蜂達がお尻上げこっちこいこいとします
全ての蜂が入ります
必ず蜂達に巣箱に登らせ事が大事です
蜂球が出来たら素早く取り込み巣箱へ登らせる
蜂球の時間が経ってる時は回収し移動
欲して全部と思って居ると探索蜂まで回収し、翌日に新天地に連れていかれる事あります
これが東保率を減らすコツです
2024/11/4 04:56
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
清爺 入居2023.5さん
あらお元気そうで何よりですw
養蜂も色々経験されたようで…w
あら有馬温泉へ来られていたのですか?それなら私の所へお立ち寄り頂いたら良かったのに…残念です
私の実家は有馬温泉なら中の坊瑞苑へ良く行きます
舅は有馬温泉の天地の宿 奥の細道のお料理が気に入っているようで月に数回お友達や親戚と宿泊しています
先週末も舅は宿泊していました(-。-;
どちらも良い湯で、お料理も絶品ですよー
次回は是非!
蜂に刺されてあの世行きの永遠の旅人になったら、お好きな現実の旅は出来なくなりますよー
気を付けてね!
2024/11/6 12:01
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
清爺 入居2023.5さん こんばんは
❶刺されれば勿論痛いですが、あまり腫れません。刺された瞬間に針を外すのも原因かもしれません。養蜂を始めた頃は結構腫れていましたが、免疫ができているようです。
❷アナフラキシーショックは気になりますが、その兆候はありません。ドイツの養蜂家には癌患者が極端に少なく、それは蜜蜂に刺されることが原因であると判明しています。
200回以上刺されたのは主に自然群の収容を始めた最初の1、2年間です。自然巣の収容時に滅茶苦茶刺されました。今は防具無しでも自然巣の収容で刺されません。刺されないコツを動画で紹介しています。
今は年に2、3回不注意で刺されます。
一匹に刺されただけで気を失う人もいますから、ご用心ください。
2024/11/7 12:51
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
清爺 入居2023.5さん
>名人の肉声ですか? … 専属の声優を雇っています。
2024/11/8 01:23
ひろぼーさん こんにちは! 早速のご返答ありがとうございます!(^^)!
ご返事を皆様から頂戴し、筆不精、PC下手で折角書いたものがクリックで消えちゃったりで、お礼のMAILが遅くなってごめんなさい。
おっしゃる通りで、怠慢では安全の確保は出来る分け有りませんね(';')
準備不足、油断、慢心、動揺、不可抗力等で刺される事も少なくないので、完全な防具を纏う事が絶対に必要だと思いました。
最初は慎重だったが、ついウッカリ"(-""-)"
防護服の裾の紐を閉め忘れ忍び込んだスナイパーが面布の中で右の瞼に一撃!
昨年末の検査では蜜蜂毒アレルギーは3⇒4クラスにUP、アナフラキシーの恐怖がアップした!
通院3年の群馬の医師は《エピペン》の処方をして呉れません"(-""-)"お江戸の皮膚科で漸く処方、有効期限2025年6月
10/23の避寒帰京日までにA、Bぼ2蜂家族の巣箱の四辺に発泡スチロール板を釘留め、屋根裏部屋にCメントールを投与を完了させました。
こちらがA家族
手前がB家族
次回は小生の77回目の誕生日頃、《㐂寿の年》の記念日を山で過ごそうと思いますので、その際に2家族の巣箱に麻のドンゴロスを纏わせて越冬対策を完了予定です(^_-)-☆
B家族がこの集合板に蜂球を3度作ったが、落とし込みの勉強不足で翌日には逃去"(-""-)"
残念"(-""-)"
来年は待ち受けルアーとキンリョウヘンを準備しこの丸胴ハイブリッドに入居して貰いましょう。
A家族は近くの楢木の5~6M位の枝に3度蜂球を作ったが手足も出なかった"(-""-)" 強制収容の手も有るそうだ。
来年は上手に取り込んで、蜂さん家族を増やしたいと思います。
採蜜に関しても防具を完全にし、己も《蜂さん家族》共に痛みの少ない方法で少々の《百家蜜》を分けて貰おうと思います。
77歳まで生き永らえたのでアナフラキシー無で、一日でも長く《蜂さん家族達》との共生を楽しみたいものです!(^^)!
今後ともヨロシクご指導の程お願い申し上げますm(__)m
2024/11/4 05:52
ひろぼーさん おはようございます(';') 貴兄を始めとし、養蜂名人の方々のご意見は《少なくとも巣箱を触る作業時には必ず防具を完璧に身に着ける事、不可抗力だった云える事態を最小限に抑え、刺させない刺されない【蜂さんとの共生】を永遠に続けよう!(^^)! と信念致しました。
3年も養蜂を続けて、まだ刺されたことが無いという素晴らしい名人がいらっしゃるのに驚き、お手本にしたいと思います(';')
今後もご指導の程よろしくお願い申し上げますm(__)m
2024/11/6 01:11
ゴジラ様
早速のご指導に有難く、感謝申し上げます。
今年の蜂さんの冬支度では、貴兄のご指摘の様に完全防備で臨み、発泡スチロール板の取り付け、屋根裏部屋へのクリスタルメントールのsetは刺される事無く完了出来ました。今年3度刺されて2度は手袋と袖の隙間からチクッで手首から先がグローブ状に、3回目は完全防備のつもりが、面布のツナギの裾から入り込んだ刺客が顔面まで登って、絶対に刺されたくないと思った瞼に一撃でお岩さん状態(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
スチロールを張り終え、今月中頃にドンゴロスを被せに参る予定です。
例えばhttps://japanese-honeybee.info/film/の動画では手袋無しですが平気に作業をしています? 刺されても平気な体質をお持ちなのですかね?
刺される不安等、微塵も感じられません?・・・何故なのか?和歌山まで聞きに上がりたいくらいです。
38Q&Aのベテランの方々にはお答えをお持ちの方が居られると思うのですがね?
ご家族の反対や、医師の忠告で養蜂を諦めた方のお話も少なくはないですよね(';')
小生も今月の誕生日でヤット《㐂寿の年》なのでもう少しは今生に蔓延りたいものと思っています。
貴兄のご指摘の完全防備で〖備えあれば憂いなし〗 油断・手抜き・慢心することのない養蜂姿勢が大事ですね。
でも、何か方法が有りそうな気がして仕方が有りませんm(__)m
2024/11/3 13:56
れりっしゅさん こんにちは!(^^)! 素晴らしいご返事を頂き、心から御礼申し上げます(';') 感謝!感謝!感謝!感謝!感謝❣
貴女の《蜂に刺されないようにしている工夫》 小生が求めていた《養蜂名人・師範》の回答の様な気がしております。
◆蜜蜂の蜂箱に近づく作業をする際には、まず最初に、巣門の門番さんに指をゆっくり差し出して、御挨拶をしますね。「お掃除に来たよ~」とか、「写真撮らせてね~」みたいに、話しかけますよ。
38Q&Aでのご活躍振りを拝見しておりまして《毎朝、ノック4回とオハヨウと低音で!》は繰り返してやって来ましたが、指をゆっくり差し出して、御挨拶をしますは素手ですか?手袋でですか? 怖がり老人には出来ませんでした。継箱やCメントールの投与の際に怖くて、慌てて蜂を圧殺も有りますので、Notorious爺さんの匂いや声が全蜂さんにINPUTされているのではと疑ってしまいます。これだけの◆マーク以下の蜂さんとの交流方法を文字化出来る日本蜜蜂名人は稀だと驚きました(^_-)-☆
じっくりと繰り返し読ませて頂き、少しづつでも習得して名人に近づきたいと存じます。
昨日まで人のことよと 思いしか 今日は我が身か こいつ たまらぬ と何方かが言っておりますが、蜂毒アレルギーがクラス4まで上がりました爺は、アナフラキシーショックを招かない様に心して《蜜蜂ご家族》との共生を一日でも長く楽しもうと思います。
感謝!感謝!小躍りです!(^^)!
今後もヨロシクご指導の程お願い致します。
11/22で《㐂寿の年》の爺より、次の名人が現れるのも楽しみで~す(';')
2024/11/4 06:39
初心者おじさんさん おはようございます(';') 早速のご返答ありがとうございます。
分蜂時期は防護服無し素手てやってますとの事ですが、小生も今年初めて越冬したA家族とB家族の2蜂家族が驚きの分蜂を実体験させて呉れました。
A家族です
B家族です (A家族の継箱に用いて来たウインチを楢の木に据えて、継箱を終えた写真:実を申すと、両手で持てて道具無しでの継箱を実施したが重すぎて落下させ、防具と手袋の間を慌ててチックリ・・・・手首から先がグローブに成りました"(-""-)")
A家族は近くの枝に下げた集合板に3回蜂球を作り、待ち箱へ小箒で優しく流し込みましたが翌日には逃去されました"(-""-)" B家族は近くの楢の木の梢に蜂玉を3回作りましたが、手が届かずただ眺めるだけでした(';') 近所の先達が分蜂時の蜜蜂はお腹に蜜を目いっぱい詰め込んでいるので刺す事は少ないと指を差し込んで見せて呉れた、刺されませんでした。
臆病な小生はご遠慮させて頂きました。
貴兄のおっしゃる通り、採蜜は結構蜂が怒りますので防護服はした方が良いですね(';') に大いに賛成です。 今年は採蜜はせず、継箱、クリスタルメントール投与、越冬準備位を考えますが、防御服、手袋、長靴を纏っての作業をキッチリ守り、油断や慢心をせずに行うつもりです。
冬支度1弾、発泡スチロールの板で巣箱の四周にくぎ留め完了!
〖昨日まで人のことよと思いしか 今日は我が身か こいつたまらん(';')〗来年の6月まで有効な《エピペン》は念の為、身の回りに置いておきます。
来年は分蜂確保について学習し蜂さん家族を増やす事、相互に傷つくこと無で採蜜を少々させて貰おうと信念しております。
10/23に避寒帰京する前に、A家族の巣箱の内検を致しました
7段目の角桝の落下防止棒が見えない状況でした。これ以上の継箱無しで越冬して貰おうと判断しました。B家族もほぼ同様と想像します(';')
今年は11/22の77回目の誕生日(良い夫婦の日)の頃迄に年内最後の山小屋に滞在予定ですが、その折に麻のドンゴロスをAB2家族の巣箱に纏わせて越冬対策を完了させさいと思います!(^^)!
《㐂寿の年》まで何とかアナフラキシーにも成らず、生き永らえた事に感謝して、一日でも長く今生に蔓延り〖蜂さんご家族達〗との共生を楽しみたいものです。
今後ともヨロシクご指導の程をお願い申します。 感謝!感謝❣
2024/11/4 02:23
Michael(ミカエル)さん ご無沙汰しておりました。
今年もお陰様で何とかアナフラキシーショックには成らず、生き永らえました(';') 感謝!
初の越冬後、春先にはA、Bの蜂さん2家族が分蜂を3度づつ見させてくれ、待ち箱への取り込みは不勉強で失敗に終わりましたが、とても素晴らし経験でした!(^^)!
B家族は集合板がお好み
A家族は枝分かれした楢の高木が好き
地上5~6M位で手も足も出ず、眺めるだけ
後から知りましたが、蜂球は巣箱の上部から流し込むのは✖で、下部より登って入りこませるのでした"(-""-)" 不勉強でした(';')
B家族の継箱では諸手の搬送で可能と踏みましたが、重すぎて落下し修復に大変でした"(-""-)" 手首にチクッ"(-""-)"
急遽、A家族用のウインチを楢の木に取り付けて修復が出来ました!(^^)!
10/23の帰京の前に2家族の巣箱に発泡スチロール板を4辺に釘留め、屋根裏部屋にクリスタルメントールをset致しました。今年は3回も刺されたので完全防備で慎重に行い、初めて刺されずに作業を終了出来ました!(^^)!
その折のA家族巣箱の内検写真、最下段の重箱の落下防止棒が見えず(';')
刺されるのが怖いので、採蜜は来春まで延期致しました。
《蜂さんに刺されない・刺させない》が最重要なのですね❕
全国の養蜂名人の方々は『蜂が刺す時は雰囲気で分かります(ーー;)』と云われるように蜂さんの観察力が凄く、心が読めるみたいですね(';')
来年は刺されない様に最低《完全装備の防護服》を必ずに装着して作業に掛かりたいと存じます。
閑話休題:
《糸仙》に10/14の予約をして、3年越しの夢を果たしてきました。
翌10/15には愚妻の要望で《城之崎♨》に《糸仙》のお陰で秋の《だんじり祭り》の晩に泊まる事が出来ました!(^^)! 凄い迫力でした!(^^)!
お鍋はこの方一人が振り続け、大女将が引っ切り無しの注文・電話を受け左の若手が慎重にタイミングを読んで準備済の食材を用意する
時間通りに伺って、様子がよく見えるカウンターに案内された!(^^)!
予約時間は5:30pmでした!(^^)! この後、続々とご家族連れが入店。電話の応対では一人の客ではタイミングにより入店可能も有りか?
約1時間、至福の時を過ごしました。お酒も料理もイッパイ頂き、お値段も《竹香》よりもお安くてビックリ致しました!(^^)! 感謝!
お味は《竹香》と同じ位か? 町中華としては《糸仙》が好きです(';') とても庶民的なお店で下町育ちの小生には最高です!(^^)!
《だんじり》は大阪が本場ですかね? https://youtu.be/Rpo5kF-NsAM https://youtu.be/DRsTW6pFc50 初めての鑑賞で感激でした。
有馬温泉で立ち寄り湯をし、京都に戻り《トロッコ電車》、その朝に知恩院で法然上人浄土宗開宗850年記念の6:00amの《朝のお勤め》に参列、無信心の心も洗われた気が致しました。
《㐂寿の年》も恙なく暮れそうです、誕生日の11/22(良い夫婦)には草津で過ごしましょうかね。蜂さんご家族の冬支度の最後《ドンゴロス》を纏わせて越冬が出来ますように・・・・
粗忽ものの小生、昨日MAILを書きましたが《コメントを追加》のkeyではなく《返信key》をクリック、全て霧消?(復活方法は有るのか?) 書き直しましたので養蜂名人のアドバイスへのお礼が遅くなりご容赦m(__)m
2024/11/6 05:43
Michael(ミカエル)さん おはようございます(';')
全国の養蜂名人の方の《蜜蜂に刺されない秘法?》のご回答にお礼のMAILがやっと完了致しました(';')
面布だけで素手で採蜜作業をされている動画も頂いて、良く見ていると《アレ!又刺された(-"-)》とかの声も聞こえて居りまして、刺されても平気な体質をお持ちの方々が多いのに気が付きました(';') 一生アナフラキシーショックの発症が無ければ良いなと思いました。
日本♨100選でNO.2の《有馬温泉・金泉・銀泉》立ち寄り湯でしたが初入浴が出来て良かったです(';') 大阪からも1時間で関東の箱根♨と似たロケーションで人気の程間違いない事が良く分かりました!(^^)!
ご案内の中の坊瑞苑をググってみましたが、年金生活の身ではチョイト手も足も浸かれない様な豪華なお宿ですね(';')
小生は金泉好み、カミさんは銀泉好みでした!(^^)! 又、チャンスが有りましたら泊まってみたい♨ですね(';')・・・・もうチョイ廉価のお宿ですが!(^^)!
来年は東北地方の温泉を訪ねてみたいと思っております。
その為、ずくを惜しまずに《完全防備を身に着け》ての蜂さんとの共生を信念致しました(^_-)-☆ まだまだ今生に蔓延りたいのでネ❣
城之崎♨で《だんじり祭り》でランチを予定したお店は臨時閉店ばかりで、超空腹で辿り着いたお店で《乾杯!》メニューは〖社員食堂のカレーのランチプレート〗だけでした(';')・・・・美味しかった!(^^)!
では、又 今後も宜しくご指導の程お願い致します。
2024/11/7 00:27
kawamanさん おはようございます(';') 多くのご指導を頂戴し、早速のご返答に対して感謝!とお礼のMAILが遅くなり恐縮です。
養蜂三年目にして、刺される事多数で徐々に腫れ、痒みも酷くなり、都度通院し蜂毒検査の数値もUPするばかりでした"(-""-)"
怯えながら、刺される度にアナフラキシーが出ないように祈る日々で、昨年末に念の為にお願いしてきた《エキペン》を漸く処方して貰いました。
刺されるのは、仕方がないと思っての対応ではなく、刺させない、刺されない為の配慮が足りなかった(';') 自分の事だけで、蜂さんの立場に立って考える事が大事だったとのご指摘に、反省しておりますm(__)m
貴兄を始め、養蜂名人は刺される事は無いと推察致します(';') 蜂さんと友達に成れると良いな❣ と思いつつ、蜂さんを傷つけない防具を確り纏って刺されない《蜂さん家族》と共生を続けたいと存じます。
有難う御座いました。 感謝!感謝❣
2024/11/4 21:09
niyakeodoiさん こんばんは! 島根県の養蜂名人!早速のご指導を頂き有難う御座います(';') 蜂さんご家族とのコミニュケーションの取り方、分蜂群の捕獲、入居のさせ方の両方共 明解で取り入れさせて頂きます。 来年の分蜂蜂球の取り込みが楽しくなって来ました、また初採蜜の折まで声掛けを続けます。
今年、3度蜂球が出来た桜の皮を張った集合板、実績が出来たので来年も使いたい(';')
今年、不勉強で取り込めなかった泥縄式丸胴ハイブリッド待ち箱も何とか再利用したいと思って居ます。
この楢の木の5~6mにも3度蜂球が出来ましたので、来年は取り込みに挑戦したいと思います。
今後もご指導をヨロシクお願い申し上げます(';') 千葉県の女流の養蜂名人も貴兄と同じ蜂さんとのコミニュニケーションの取り方を教えて下さいました。何年も養蜂をされていますが、一度も刺されたことが無いとの事、素晴らしい名人ですね
では又。
2024/11/4 09:50
葉隠さん こんばんは! 素晴らしい、養蜂技術の指南VTRをお見せ頂き、有難う御座いました!(^^)! 感謝! 感謝! まだ2度しか見ていませんが、今後も何度も拝見し頭に焼き付けて参ります。
まだ10数回しか刺されてはいないと思いますが、段々アナフラキシーショックが近づいている気がして怯えております"(-""-)" 個々人、体質にもよると思いますが何度刺されても平気な方もいるようですが小生は、今後絶対に刺されない、刺させない《蜂さんご家族》との共生を目指そうと信念致しました。
全国の養蜂名人のご意見を頂いて、今後の方向性が見えて来た事を感謝いたします。
有難う御座いました\(^o^)/
2024/11/6 10:23
葉隠さん こんにちは! 先日のMAILで書き漏らした、質問が御座います(';')
養蜂技術の指南VTRの中で【200回以上も刺された個人の経験に基づくもの】と有ります、又 貴MAILの中には【刺されない動作に自信があること、面の皮が厚いことが理由で、防具を一切着けません。それで刺されることは滅多にありません】を拝見して思ったのですが
①貴兄でも偶には刺される事も有ると思います、その際に腫れや痒み、or痛みなどは如何ですか?
②貴兄はアナフラキシーショックの心配はしたことが有りますか?
小生は毎年刺されて、アレルギー抗体の量とクラス10UA/ml ⇒20.1UA/ml にクラス3⇒クラス4 へと上昇しています
貴兄は《アレルギー検査》を受けた経験は有りますか? 200回も 刺されても平気(大丈夫)であれば必要ありませんかね?
アナフラキシーショックは徐々に抗体の量が蓄積され、コップの水が溢れる様に突然発症すると脅かされておりますが・・・体質で一生平気な方もおられるとも聞く事も有ります(';')
以上の2点に関して、お時間に余裕のある時で結構ですので、ご回答いただけませんか?
以上、宜しくお願い申し上げますm(__)m
2024/11/7 08:27
葉隠さん おはようございます(';') ご多忙中なのに早速のご回答を有難う御座います。
昨晩も指南VTRを見直し、指で蜂さんと理解し合う・紐を緩める時の蜂さんとの遣り取り等、ウットリ、ビックリ、流石!と見惚れておりました(';')
十有余年のキャリアーをお持ちの選ばれた養蜂名人の貴兄だから出来る事で養蜂初心者にはとても難しい技だという事が良くわかりました(';')
刺される事は蜂さんを殺す事なので《刺されない刺させない養蜂》を目指し〖完全防御の正装〗を必ず纏って巣箱に近づく事を信念致しました。
今年は初めて《大スズメ蜂》が何匹も現れて、従来の《黄色スズメ蜂》と同じように無防備で〖虫取り網〗を振るって、ラッキーにも刺されずに済みましたが、今後は防護服を必ず装着して対応致します。
貴殿のVTR指南書を今後の《蜂さんご家族》との共生のバイブルとして何度でも見直しをしながら吸収出来たら最高ですね\(^o^)/ 音声はとても迫力があり聞き取りやすくgood!ですね!(^^)!・・・名人の肉声ですか?《㐂寿の年》の爺さんには、とてもお若い方かな?の印象です。
又、次回もご指導の程お願い申し上げます(^_-)-☆
矢印2か所が蜂さん2家族・・・・2024夏、お気に入りの映像です。
2024.10.23 越冬用発泡スチロール板を釘留めして避寒の為に帰京
以下は昨年の越冬装備の巣箱です
間も無く、雪が来そうなので《㐂寿の年》11/22の誕生日までにドンゴロス+ダンプラを装着に参ろうと思います!(^^)!
有難う御座いましたm(__)m
2024/11/8 00:48
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
kawaman
埼玉県
niyakeodoi
島根県
家敷内と畑とで4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
清爺 入居2023.5
群馬県
定年後、標高1000mの草津CCの脇の楢林内の小屋で《晴耕雨読》の詫び暮らし、野菜作り、薪作り、小屋作りなど少年時代の追体験を楽しんでいます。雪が融けたら山に、...
清爺 入居2023.5
群馬県
定年後、標高1000mの草津CCの脇の楢林内の小屋で《晴耕雨読》の詫び暮らし、野菜作り、薪作り、小屋作りなど少年時代の追体験を楽しんでいます。雪が融けたら山に、...
清爺 入居2023.5
群馬県
定年後、標高1000mの草津CCの脇の楢林内の小屋で《晴耕雨読》の詫び暮らし、野菜作り、薪作り、小屋作りなど少年時代の追体験を楽しんでいます。雪が融けたら山に、...
清爺 入居2023.5
群馬県
定年後、標高1000mの草津CCの脇の楢林内の小屋で《晴耕雨読》の詫び暮らし、野菜作り、薪作り、小屋作りなど少年時代の追体験を楽しんでいます。雪が融けたら山に、...
清爺 入居2023.5
群馬県
定年後、標高1000mの草津CCの脇の楢林内の小屋で《晴耕雨読》の詫び暮らし、野菜作り、薪作り、小屋作りなど少年時代の追体験を楽しんでいます。雪が融けたら山に、...
清爺 入居2023.5
群馬県
定年後、標高1000mの草津CCの脇の楢林内の小屋で《晴耕雨読》の詫び暮らし、野菜作り、薪作り、小屋作りなど少年時代の追体験を楽しんでいます。雪が融けたら山に、...
清爺 入居2023.5
群馬県
定年後、標高1000mの草津CCの脇の楢林内の小屋で《晴耕雨読》の詫び暮らし、野菜作り、薪作り、小屋作りなど少年時代の追体験を楽しんでいます。雪が融けたら山に、...
清爺 入居2023.5
群馬県
定年後、標高1000mの草津CCの脇の楢林内の小屋で《晴耕雨読》の詫び暮らし、野菜作り、薪作り、小屋作りなど少年時代の追体験を楽しんでいます。雪が融けたら山に、...
清爺 入居2023.5
群馬県
定年後、標高1000mの草津CCの脇の楢林内の小屋で《晴耕雨読》の詫び暮らし、野菜作り、薪作り、小屋作りなど少年時代の追体験を楽しんでいます。雪が融けたら山に、...
清爺 入居2023.5
群馬県
定年後、標高1000mの草津CCの脇の楢林内の小屋で《晴耕雨読》の詫び暮らし、野菜作り、薪作り、小屋作りなど少年時代の追体験を楽しんでいます。雪が融けたら山に、...
清爺 入居2023.5
群馬県
定年後、標高1000mの草津CCの脇の楢林内の小屋で《晴耕雨読》の詫び暮らし、野菜作り、薪作り、小屋作りなど少年時代の追体験を楽しんでいます。雪が融けたら山に、...
清爺 入居2023.5
群馬県
定年後、標高1000mの草津CCの脇の楢林内の小屋で《晴耕雨読》の詫び暮らし、野菜作り、薪作り、小屋作りなど少年時代の追体験を楽しんでいます。雪が融けたら山に、...
清爺 入居2023.5
群馬県
定年後、標高1000mの草津CCの脇の楢林内の小屋で《晴耕雨読》の詫び暮らし、野菜作り、薪作り、小屋作りなど少年時代の追体験を楽しんでいます。雪が融けたら山に、...