投稿日:2018/7/9 22:07, 閲覧 3573
今年4月に初めてハチが自然入居しました。巣箱は5段で順調に大きくなり、箱の3段目位までいっぱいに巣が出来上がっていました。しかし本日、暑さの為でしょうか昼の12時頃、巣板6枚のうち2枚が落ちてしまいました。ミツバチはほぼ全て出てきてしまったので、すぐに落ちた巣を取り除いたところ、夕方7時頃には半分以上の蜂が巣箱の中に戻っていき、もう半分くらいが網目底の下に集まっています。
現在は底板を取り外した状態で(網目底)、底板は洗って乾かしているところです。今後の対策についてお聞きしたいのですが、底板は外したままが良いでしょうか?
また、暑さ対策としては日除け傘をかけて100均のスダレをかけていたのですが、他にも何か良い対策はありますか?
巣落ちをするとスムシが来やすくなって結局逃去すると聞きましたが、なんとか防ぐ方法はないでしょうか?
他に何か至らないところがあったか、ご指摘くださったら幸いです。
巣内の写真で右側にあったはずの大きな二枚が落ちたのだと思います。女王は死んでいないと思うのですが、分かりません。
追記:7月10日、夜7時、巣箱前にまた大量のハチが死んでいて、夜9時には逃去してしまいました。暑さ対策が間に合わず、一度は中に戻ったものの、やはり暑すぎたのだと思います。ハチたちにもかわいそうなことをしてしまい、反省しきりです。どこか涼しいところに引っ越してうまく命を繋いでくれることを祈るばかりです。
皆様、親切丁寧に回答してくださりありがとうございます。気を取り直して、巣箱を作り直し来年に備えます。四面巣門も頑張って勉強して作ってみます。
美.岩さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。kuniさんの言われるように女王がどうもなっていないと良いですね。巣箱のHが解りませんが、巣落ち棒が細すぎますね。10番線が良いですね。写真は14番線か16番線ですか?1回自分は購入するときに目視で購入して12番を購入したことが有りますが使ってしまいましたが、番線を買う時は10番線が良いです。一番下のが(手前)10番線です。2段目と3段目が12番線です。間違って購入してもったいないので使用しました。巣板が落ちたことは無いですが、10番線をお勧めします。自分のはH=15cmです上部から3cmの所に巣落ち棒が有ります。自分のは内寸22cm×22cmH=15cm:蜜の量多い時で5.1kgあります もし美.岩さんのが内寸22cmでH=でH=20cmならば7.14kgの蜜の重さですので耐えきれないで落ちたと考えます。今ある番線を外から抜けるならば交換した方が良いと思います。
巣箱は家の壁からは1.5~2mは外しますと風が抜けて涼しいですよ。巣箱にはベニヤ版を張ると非常に涼しくなります。巣箱とベニヤの間に手を入れるとヒンヤリしますよ。日陰にいる感じですね。真夏になると寒冷紗も掛けます。落ち方が綺麗ですので持ち直すと思います。蜜とかが流れているのは蜂が綺麗にします。ミツバチの羽根とかに蜜が付着しても仲間が飛べるように舐めとってしまいます。頑張って下さい。
美・岩さん おはようございます。
極めて順調に育っていたのに残念ですね。
女王に事故がないことを祈るばかりですね。
どちらにお住まいかわかりませんが急に暑くなりましたから。
日よけ傘とスダレで暑さ対策をされておられたのですね。
ただ、巣箱が置いてあるところは、建物がL字型になったところで
風は通りますか?下もコンクリートのようですし、また建物からの反射熱
はありませんか?
この状態で場所移動は難しいと思います。遮光率高いの寒冷紗等で巣箱
だけでなく、巣箱の面する建物の壁にも光が当たらないようされたら
いかがでしょう。巣箱の周りのコンクリートの上に人工芝など
を置かれたらいかがでしょう。
また、扇風機で暑いときだけ微風をおくるのも良いかもしれません。
底板は早く戻したほうが良いとおもいます。
まだ、希望はありますので振動を与えないよう大事に見守ってください。
iwasaki 様 初めまして、
みるだけクラブ@@と申します。よろしくお願いいたします。
大変なことになってしまい、お気の毒です。
私も 家の庭で飼う事を考えて、奮闘中です^^;。
今年 逃去され今は浪人中の身であります。
あまり飼育経験がないので、細かい事は分かりませんが
一つ気が付いたことがありますので投稿させていただきました。
巣箱の下が、コンクリートでしょうか?
反射熱や蓄熱で温度が高くなかなか下がらないのではないでしょうか?
こちらの皆様の置き場所は 山や畑で下は土だと思うのです。
他の事は分かりませんが、それだけ少し気になりました。
気を落とさず、頑張っていきましょうね^^。
2018/7/10 05:23
2018/7/10 04:05
2018/7/10 11:09
2019/9/1 17:09
iwasakiさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。内寸が3cm違いますので、6.58kg強の蜜が1段に溜まりますね。頑張って下さい。
2018/7/10 09:27
iwasakiさん、今日は。私は以前は番線でしたが、現在は8mmの木製の丸棒を使用していますが、採蜜の時外側から丸棒を抜いて、きれいに巣板を除去出来、楽ですよ。
2018/7/10 18:34
iwasaki様
すみません><。なぜか 昨年の質問にコメントつけてしまったようですね。申し訳ありません。
私は 浪人生活のほうが長いので^^;;。
七転び八起で頑張りましょう。間違っても七転八倒は避けましょうね。
2019/9/1 20:33
iwasaki
山口県
昨年、3年目で初めてニホンミツバチが入居、巣落ち。泣き。今年こそ!
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
見るだけクラブ@@さん、こんにちは❗
ご連絡ありがとうございます。ご指摘の通り、昨年はコンクリートでした。とても暑かったと思います。良い群れだったので、余計に落ち込みました。
今年は人工芝を敷き土や枯れ草などを敷き詰め、周りも人工芝で温度を下げ、巣箱の下から床下の涼しい空気が通るようにして、巣門は4面に変えました。また、上からは緑のカーテンを垂らし、温度はバッチリでした!
\(^o^)/
しかし、今年もやはり全滅してしまいました。原因は調べていないので分かりませんが、症状としては数年前に山口県で猛威を振るったサックブルードにそっくりでした。
これから市に、フソ病以外にも調べてもらうことができるか、とか問い合わせたいと思います。
今回も残念ですが、これからも頑張っていきます!お互い蜂浪人ですが、頑張りましょうね!心強いです。ありがとうございます。
2019/9/1 19:54
masaXさん、ありがとうございます。とても参考になります。見習って早速補強しようと思います。
2018/7/10 11:49
おかんじさま、ありがとうございます。昨夜9時頃、残念ですが逃去してしまいました。暑さ対応が間に合わなかったみたいです。気を取り直し、来年に向けて丸棒を用意して、巣箱に設置しようと思います。
2018/7/11 07:55
巣箱の内寸は250mmで高さが150mmなので、明らかに巣落ち棒が細すぎだと気づきました。針金の太さは迂闊にも忘れてしまいました。残った巣板を落とさないためにも、すぐに補強しようと思います。
ベニヤもつけてみます。出来ることは全てやってみようと思います。助言ありがとうございます、助かります!
2018/7/10 09:09
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
masaX
京都府
見るだけクラブ@@
千葉県
蜂浪人5年やっと卒業と思いきや・・・・
見るだけクラブ@@
千葉県
蜂浪人5年やっと卒業と思いきや・・・・
iwasaki
山口県
昨年、3年目で初めてニホンミツバチが入居、巣落ち。泣き。今年こそ!
iwasaki
山口県
昨年、3年目で初めてニホンミツバチが入居、巣落ち。泣き。今年こそ!
iwasaki
山口県
昨年、3年目で初めてニホンミツバチが入居、巣落ち。泣き。今年こそ!
iwasaki
山口県
昨年、3年目で初めてニホンミツバチが入居、巣落ち。泣き。今年こそ!
iwasaki
山口県
昨年、3年目で初めてニホンミツバチが入居、巣落ち。泣き。今年こそ!