投稿日:2020/2/5 07:21, 閲覧 639
本当は重箱の内部撮影とか、観察窓からの観察とか、日本みつばちを驚かすような気がして
やりたくないのですが、1年生は巣門から出て来る蜂の動きとか、シュマリングとか匂いとかで、判断するのが難しいです。
そこで、重箱の下から、重箱に振動を与えずに静かに、速やかに撮影するとして、
1ヶ月に1回とか、毎週1回とか、春夏秋冬で違うぞとか、どんなタイミングでするのがよいのでしょうか?
個人的には少ない回数を望みますので、少なくともこれくらいは撮影した方が良いよ」とのコメントが頂ければ、助かります。
巣の伸びが早い時はしっかり確かめたいと言う欲望があるのでしょう?
そんな場合は10日もすればかなり様子が違っていると思いますよ。
その他の場合には半月に一度位?晩秋以降は一月に一度位?
いずれも異常が認められない場合で、異常を感じた時はその時が内検時だと思いますが、、
する気の無い者からの独り言でした〜〜〜 笑
アカリンダニチェク、巣板、見える、発見なら半月一回、即対応し無い、と、完治無し、
重箱継ぎ足しなら春から、夏3回、しかし箱の巣落ち棒、片方に寄せる事、思わぬ巣板、成長時々有る、時対応様に、
他は、守門蜂観察、音、匂い、巣クズで判断する、蜂の動きで判断する
極楽トンボさん、こんにちは!
ここの運営元さんが「週末養蜂家」と言ってるくらいなので、週1回くらいが良いのですは無いでしょうか。
私の場合は必然的に週末くらいしか蜂場に行けないので、文字通り週末養蜂となってます(チョット忙しいと3週間くらい空いちゃいます
2020/2/5 07:47
2020/2/5 08:23
2020/2/5 13:53
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
金剛杖さん
もっと、蜂に会見します。
深い知識を早く身につけないと、日本みつばちに申し訳ないです。
これからもよろしくお願いいたします。
2020/2/5 10:43
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
おにに
静岡県
都内在住(週末神奈川静岡) 【2018/12】 父親が趣味で日本ミツバチを10年くらい養蜂しておりました。 父が他界し遺品として引継ぎました。 今まで手伝い程度...
極楽トンボさん
1か月ほど内検していない群は、巣虫が発生し黒い糞が底板に落ちていたり、重箱の継ぎ目が巣虫が食っていて巣箱が哀れになりました。
蜜蜂・外敵の活動が活発な時期は、週1の内検写真と底板の掃除が基本と思います。
2020/2/6 15:19
極楽トンボさん、私は本当は放任したいのですが1週間に1回の内検・掃除が必要と信じています。それが良いか悪いか解りません。
2020/2/5 16:45
tototo
鳥取県
雄山
島根県
23.09.19 現在の飼育状況、取組方 追記 今年で飼育6年目(日本ミツバチ) 巣箱:重箱式(基本は台座+4面巣門+重箱+給餌室) 飼育場所の変化:敷地内飼育...