投稿日:2020/2/25 06:50, 閲覧 1210
みつばちの仲間のコミツバチとオオスズメバチの巣の形状を見て思いました。
コミツバチの巣はずばり、巣落ち防止棒にそっくりです。
オオミツバチの巣も、巣板が1枚ですが、みつばちと同じ様です。
日本みつばちの巣落ち防止棒は、文字通りに巣落ちを防止する棒と思っていました。
日本みつばちの巣は最初はオオミツバチと同じように巣板を延ばしますが、人が時々採蜜してしまうので、上部の接着を失い、育児部などが落下しない為の安全策だと思っています。
そして、日本みつばちは巣落ち防止棒を嫌っているように見える画像をいくつも目にしました。
出来る事なら、私の巣箱は全部巣落ち防止棒無して行きたいとまで考えていました。
ところが、同じみつばちの仲間のコミツバチが図の様に営巣しているなら、日本みつばちの遺伝子の中に、棒を受け入れる性質が残っていても不思議ではない。
もっと言えば、横棒を嫌う方が例外かも知れないと思いました。
質問です:日本みつばちは巣落ち防止棒を嫌いますか? 嫌いませんか?
巣落ち防止棒を避けて巣板を延ばす日本みつばちは例外の部類ですか?
コミツバチの枝は巣の起点としてのもので、巣脾の中心圏に突き刺さる形で存在しないことから別物と考えます。
日本みつばちは基本空間にある障害物としての巣落ち防止棒は嫌いと思います。
日本みつばちは防止棒を障害物として認識しているようです。防止棒を避けて巣を伸ばしたりしますが忌避力は強くないと思います。コミツバチは茂みの中に巣を作りますが中心部の枝を起点にして上下左右に伸ばしていきます。途中にある小枝は避けずに巣に取り込んでいます、
2020/2/25 07:03
2020/2/25 10:01
2020/2/25 13:21
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
marchan
兵庫県
2017より挑戦 当初は重箱式とか式待ち受けでスタート か式は3回捕獲できるもなかなか定着せず休止状態。 2020年よりフローハイブを1セット導入 2021年現...
金剛杖さん
年中おおむね30℃以上で寒さの心配なし、スズメバチもいないので雨期の雨さえ凌げればこれで十分なのでしょうね。
2020/2/25 14:44
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
marchanさん
びっくりして、喜び観賞いたしました。
まさか本物の巣板が見られるとは考えもしませんでした。
観察窓はツルツルなので、接着しにくいのが分かりました。
良い巣箱を作るようにいたします。
コメントをありがとうございます。
2020/2/25 18:46
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
すむたんさん
コメントをありがとうございます。
「避力は強くない」 覚えました。
コミツバチの事までよくご存じで凄いですね。
私は今日までまったく知りませんでした。
これからもよろしくお願いいたします。
2020/2/25 18:49
marchanさん
コミツバチ、凄い、開放巣当たり前で棲息、生命力、恐れ入ります、良い目の、保養しました、感謝
2020/2/25 10:23
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
marchan
兵庫県
2017より挑戦 当初は重箱式とか式待ち受けでスタート か式は3回捕獲できるもなかなか定着せず休止状態。 2020年よりフローハイブを1セット導入 2021年現...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
すむたん
神奈川県