投稿日:2020/3/16 18:49, 閲覧 1036
巣箱の移動は30cm/日までとの回答がありますが、置台の変更等による巣門の鉛直方向の移動にも制限はあるのでしょうか?
あるのであれば、どれ位まで可能でしょうか?
置台の変更=巣門の入り口の高さの変更で逃居されたことがあります。
その状況は、春に自然入居した群れで巣箱の台を10cmほどの発泡スチロールの箱を使っていたのですが、入ったので他からビールケースを持ってきて変えました。変えた時、随分迷っているなと思いましたが夕方見に行くと、モヌケノカラでした。
・昼間高さを変えたこと・・・・夜間だったらよかったかもしれません
・まだ安定していないのに変えたこと・・・もう少したって産卵がはじまってからならよかったかもしれません。
今晩わ❣️
これまで鉛直方向については特に考えず、置き場の状況によって設置していました。移動後直ちに逃去された事は有りませんので、大きく動かす場合には特に気にする必要も無いのかと?
横に少しずつ動かす場合には極端な違いは避けた方が良いかも知れません。
こんにちは
右斜め上方向(右へ30cm上方へ20cm)へ移動させた経験があります。前後には最大50cmくらいでしょうか、そんな感じです。ご参考までに。
私は、知らずに、コンテナ一つ、常にあげます捕獲前1段。捕獲後、2段に気にせずしてます。今後注意します
2020/3/16 21:02
2020/3/17 08:46
2020/3/16 19:56
2020/3/17 11:20
2020/3/16 19:28
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
よっさん
広島県
いつまでも、初心者です。
まだ入居もしていないので机上の空論だったのですが、もしも幸運にも入居したら同じような事をしようと考えておりました。
普段も帰巣する際に巣門から少し離れた所に着地する蜂もいるので大丈夫かとも思っていたのですが、50cm位?変えると逃去の可能性があるのですね。
失敗を未然に防ぐことが出来ました。
貴重な体験談、有難うございました。
2020/3/17 09:32
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2020/3/16 21:08
よっさん
広島県
いつまでも、初心者です。
御回答ありがとうございました、参考にさせていただきます。
2020/3/17 20:21
よっさん
広島県
いつまでも、初心者です。
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人