角胴です。 私の知人で角胴の名人?がいます。彼がこれを見ていればいいのですが…
原始的で日本ミツバチが最も喜ぶ丸胴と同じタイプですね。重箱式に比べて採蜜など「処理」が面倒。手抜き養蜂が目標の私には合いませんが、「マニアック」な方には相性がいいようです(笑)
tototoさん こんばんは。
重箱式ではない角胴式ですね。形は少し大型化していますが、昔からある別名「朝鮮型」と呼んでいるタイプによく似ています。
当地でも昔から飼育されていた方が使用されていました。しかしSBVで消滅し、さらに、アカリンダニ対策ができない構造のため、改良(天板をスノコに)する必要があるので、どうされているか???です。
参考までに、教草:第24「蜜蜂一覧」で、分蜂群を捕獲する江戸時代から飼育されていた形状のように思えてなりません。間違っていたらすみませんm(_ _)m。
こんばんは(⌒‐⌒) 私の所の角胴の縦に長くなった物ですね(^-^)/ 入居率は重箱よりも良いですね(^-^)/ 私も待ち受けは角胴ですね(⌒‐⌒) 重箱と角胴を設置すれば角胴が全勝ですね(^-^) (私の所) 但し採密が面倒です(。>д<) 巣板を全て取り出す為に蜂児も全て犠牲になりますね(。>д<) ですから私も最初は角胴から入門しましたが、今は角胴で捕獲して重箱に移し替えて飼育していますね(⌒‐⌒)
2020/4/17 20:25
2020/4/17 20:28
2020/4/17 21:10
2020/4/17 22:53
特製ばんさん こんばんは~
ご回答ありがとうございます。確かに真ん中のガムテープの下に切れ目があるようです。
当地区は、以前は日本ミツバチが多くいて、秋に全量の蜜をいただいているとも、聞いたことがあります。
2020/4/17 20:34
massuguさん
ありがとうございます。
角胴と言う名前ですか?
この巣箱の欠点?利点は?どうなんでしょうかね?
2020/4/17 20:48
tototoさん 答えは明快です。前述の通りで、長所は蜂が喜ぶ。短所は扱いが面倒。それに尽きると思います(^^)v それを克服された方には至福の巣箱です(笑)
2020/4/17 22:30
wakaba-どじょっこさん
いつもお世話になっております。
朝鮮型なんですね。聞いたような巣箱です。
20~30年前には、ミツバチが多くいて、秋に全量の採蜜してたんですね?
最近はミツバチも少なくなっているようですし、
特に、みつばちQ&Aの人は家畜ではなく、趣味で=ペットとしていますよね。
やはり、重箱式巣箱でいいように思いました。
ありがとうございました。
お聞きしたいのですが、今日育成群と、待ち箱に雄蜂がすごく(30~50%)多くいました。
これは何を意味するのでしょうか?
よかったら教えてください。
2020/4/17 21:27
tototoさん
Q&Aに投稿されているようなので、私なりに思ったことをコメントします(^―^)。
2020/4/17 21:41
オッサンハッチーさん
やはり重箱式待ち箱より入居がいいようですか。
考えてみますね
2020/4/17 23:04
tototoさん、飼育はお勧めしませんよ(。>д<) 採密が面倒ですね(/_;)/~~ 巣板を全て取り出す為に蜂児も犠牲になりますからねm(__)m 待ち受け箱にするのには最高ですね(笑) 軽いので楽ですよ(笑)
2020/4/17 23:19
すみません(-""-;) 文章が途中で切れてしまいました。角胴は採密が面倒ですね(-""-;) 巣板を全て取り出す為に蜂児も犠牲になりますからねm(__)m 待ち受け箱には良いですね(^-^)/ 軽いので楽ですよ(⌒‐⌒)
2020/4/17 23:21
オッサンハッチーさん 秋に全量採蜜には適してるようですね。
2020/4/17 23:23
オッサンハッチーさん 全量の採蜜は可哀そうですよね。
2020/4/17 23:25
tototoさん。確かに全て採密するので有れば、良いと思いますが、そうなれば蜜蜂は越冬出来ないので、私は捕獲は角胴で飼育は重箱にしました(^-^)/
2020/4/17 23:26
オッサンハッチーさん 重箱式で育成・ハイブリットで待ち箱で楽しんでいます。
当地方は、今となっては昔ですが、ミツバチがたくさんいたようで、秋に全量の採蜜してたようです。
しかし、今はミツバチが少なく、何とか冬越しさせてやりたく思います。
角胴の待ち箱教えてもらえませんか?
入居後に重箱式に移動させ、冬越しもさせれますか?
宜しくお願い致します。
2020/4/17 23:43
tototoさん。角胴から重箱への移し替えは簡単ですよ。いつもやっていますから(笑) 角胴と言うだけで、昔はリンゴ箱を利用していたと聞いた事が有りますね。こちらの角胴は高さは低いのですが、奥に深くなっています。底板は取り外せる様になってます。全面は蓋になっていますので、蓋を開ければ、蜜蜂の様子も観察出来ますね。明日にでも私の角胴の画像を送りますよ(⌒‐⌒)
2020/4/17 23:53
ごめんなさいm(__)m 全面ではなくて前面の間違いです(-""-;)
2020/4/17 23:55
オッサンハッチーさん よろしくお願いします。
2020/4/18 00:11
jirochoさん 私の住んでる地方は、木にくくりつけた縦長の巣箱(朝鮮型?)をたくさん見かけます。
(その人=地元の人との面識はないのです)
感じてるのは、何十年か前は、ミツバチがたくさんいたので巣の崩壊なんか気にせず、採蜜していたようっですし、今も秋にはやってるようですが。
自然巣のミツバチがたくさんいれば、人が全量採蜜しても全く問題はないわけですね。
昨今、ミツバチが少ないし、病気も気にすれば、やはり重箱式にするのがいいようです。
待ち箱のハイブリットを気に入っています。
2020/4/18 14:08
jirochoさん ゆっくり考えてみましょう。
偉そうなこと言ってすみません。
①安心して生活(巣作り)できる場所を、探索隊は探しています。
以前に栄巣がある=蜜蝋と巣くずに水を入れて煮て、巣箱内に塗る。
②待ち箱はできるだけハイブリッド巣箱にする。
入居後に簡単に重箱式に変更でき、育成できる。
③言われるように、丸胴巣箱は入居率がいい。
丸太胴>角胴>重箱
④待ち箱設置場所を4~5か所持つ。
育成場所を3か所持つ。
⑤こうしておけば、少々のことではへこたれません。
※待ち箱ルアーも効果はありますが、
やはりキンリョウヘンの効果大と感じています。
2020/4/18 16:25
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
massugu
新潟県
2024年現在14群 2023年14群 今年は原因不明の崩壊一群以外順調。熱波の巣落ちもほとんど無し。 2022年春、越冬前2群熊などにやられたが、10群無事越...
massugu
新潟県
2024年現在14群 2023年14群 今年は原因不明の崩壊一群以外順調。熱波の巣落ちもほとんど無し。 2022年春、越冬前2群熊などにやられたが、10群無事越...
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
角胴、長胴です。ここ10年前迄の、一般的巣箱ですね。、丸胴から替わり此上手に仕様する一人少なくなりました。小出しアカリンダニ以後2010年頃から、使用激減、重箱に変わりました。重箱も、アカリンダニ対策で変化の中に有ります。
名人の使う箱から、簡易な市販品へ、の流れ哀しむ。一人と共に巣箱変わる様です
2020/4/18 00:31
オッサンハッチーさん
横から失礼します。リンゴ箱、石炭箱、半箱、懐かしく聴きました、
2020/4/18 00:36
2020/4/18 10:02
tototoさんありがとうございます(^^)/
私ん実家の方も、元々から地元で養蜂している人は不思議と木に括り付けてありますよ。 入居率から言うと丸太胴>角胴>重箱と言われていますが、重箱オンリーの私は昨年から苦汁を飲まされっぱなしでストレスいっぱいです"(-""-)"
知多半島の群も他人様の土地だから文句も言えませんが、分蜂を楽しみに4箱待ち受けを設置した後に地主の友人と言う人が僅か20坪ほどの所に4箱角胴を置かれ、ルアー付きの私の巣箱には目もくれず角胴に全部やられてます、完璧に私のを狙ってわざわざ持って来ているので頭に来ます( ゚Д゚)角胴恐るべし!です。
2020/4/18 15:11
tototoさんありがとうございます(^^)/
どう見ても、こっちの方が安全・安心と人間が思う事とのギャップが大きすぎる(笑) いずれにせよ仕事も現役だし蜂場までが遠すぎますわあ(+_+) キンリョウヘンなんぞ夢のまた夢! そんな暇人では無いので残念です( ^ω^)・・・ 自然に任せなる様にしかならない! 下手な鉄砲数撃って、一発でも当たった時の感動を夢見て、へこたれない様に頑張ります(^^♪
2020/4/18 17:25
ポチさんありがとうございます(^^)/
そうです!完璧に私の分蜂を狙い撃ち!!です。この輩は以前この場所に置いたけれど入居せず一昨年撤去。昨年私が置いたら一発ツモ!で、再度今年7箱もある所に4箱も。養蜂を始めて沢山の蜂友が出来ましたが、何故か常識の通用しない人が多くてやりずらいです(笑)
>ルアー付きの箱を選ばずにそのお方の箱に入るとゆうことは何か工夫があるか場所がいいからかも知れませんね更なる工夫が必要ですね、
言われる通りです。この輩は副業としている?みたいで、毎年待ち受け箱50以上そこら中に置くみたいで、待ち受け専門の小型角胴です。
写真右側が輩が作った待ち受けですが、コレに今年最初に入居しました。ボロボロで、昨年私がガムテープで昨年ぐるぐる巻きにしてあげたのですが、立派な家よりボロ屋を好むのも確かな様です。
2020/4/19 08:13
jirochoさん悔しい思いですね、私のを狙ってとゆうことはjirochoさんの群の分蜂群を狙ってとゆうことでいいのですかね。箱の種類で入居率の高い低いは多少はあるかもしれませんが(ルアーや金両辺を付けない状態で)工夫次第では関係ないと感じたのであまり気にせずコスト面や作りやすさ使いやすさで箱選択しています。ルアー付きの箱を選ばずにそのお方の箱に入るとゆうことは何か工夫があるか場所がいいからかも知れませんね更なる工夫が必要ですね、入居している箱をよく分析してみては、私は入っている待ち箱を見つけるとよく観察しました、何が良くてこの箱に入ったんだ?と考えて(監察中に持ち主が登場で泥棒扱いされたこともありますが)。自分もできる範囲で楽しむしかないと思っています。
2020/4/18 22:04
ゲゲゲ・・・・なんか昔の私に似てるかもです、悔しいので新たな蜂場を探した方がいいかも、私ならそうしますここは待ち箱だけ置いておきます、私も以前は待ち箱専用の箱を50個以上置いていました(今年は5個)、でも人の元巣のそばには置いたことはないですが、私の待ち箱の横50センチに置かれたことがあります、そこは置くのをやめました。聞けば聞くほどなんか悔しくなってきます、そうゆう輩とは付き合いを考えます。
2020/4/19 23:35
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り