投稿日:2021/12/1 20:56, 閲覧 596
遅まきながら11月末日の昨日までに、全5群の重箱巣箱の冬囲い第2弾(既に済ませた第1弾=ドンゴロス巻きの上から更に藁囲い)をやっと終えました。我が八ヶ岳南麓高原では、すでに10月17日の朝-4℃を記録しましたが、これからやってくる本格的な冬(真冬は朝-10℃以下)に備えての作業でした。
今朝早速、各巣箱の様子を見て回ると、この秋、オオスズメバチやキイロスズメバチに怯えて、蜂数も巣碑も、貯蜜量もめっきり減らしてしまった我が家のチビッ娘たちが、この寒さの中、嬉しそうに巣門の外に出てきておりました。本当に久しぶりのことです。
上記の理由の一つは、冬囲い第2弾で巣箱内の室温を少しは保てるようになったこと、もう一つは、最近の寒さでオオスズメバチやキイロスズメバチがほとんど来なくなったこと(来るのは、被害の少ないクロスズメバチだけ)によるのではないかと推察しています。
しかし、今頃元気になっても、この高原にはもう蜜源植物がまったくありません。今の内に少し給餌しないと越冬できないのでは…、と思っています。
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
おいも様 今晩は。
特急のコメントを頂戴し嬉しく思います。おいもさんには遠くからすべて見抜かれてしまいましたね。そうなんです。昨日は残りの3群の冬囲いを家内に手伝ってもらって終えることが出来ました。昼間は2軒の来客があったりしましたので、終わったときは夕方、もう真っ暗になっていました。
いつも、暖かいお言葉を頂戴し有難うございます。
2021/12/1 22:21
ブルービー様 今晩は。
ブルービー様からも特急のコメントいただき嬉しいです。そうですよね。沿岸平野部なら冬囲いなどしなくて済むのがニホンミツバチでしょうが、秋の半ばから朝は氷点下に下がるこちらでは年中行事になってしまいました。
毎年長野の拙宅ご近所さんから軽トラ一杯いただく藁束は、大型稲刈機の自動で束ねる藁束ゆえ、本数が多くて重い藁束。それを3等分ぐらいの細い藁束に束ね直して、巣箱一周分にロープで結束しますので、時間がかかり、大変です。でも家内が手伝ってくれるので助かっています。
<我が家の蜂さん達も調子があまり…>とのこと。ちょっと心配ですね。でも前述したように、我が山荘の方がもっと心配かも…。だいぶ蜂数が少なくなって、巣碑が見えていますよ。
お互いに、無事の越冬を祈りたいですね。今日も温かなお言葉、有難うございました。
2021/12/1 22:40
Birdman様 今晩は。
早々にコメントいただき、嬉しく思います。
そうですね。既に秋の真っ最中に氷点下4℃を記録するほどの高冷地ですので、<厳重な防寒仕様>にせざるを得ませんですね。
一見元気な姿を見せてくれたのですが、5群の内2群は蜂数も少なくなり巣碑が丸見えの弱小群になってしまいました。上の写真のチビッ娘も、実はその弱小群の巣門前で撮ったものです。これが本当に勢いを取り戻し、無事に越冬してくれれば…と、ただただ祈っております。
暖かいお言葉を頂戴し、誠に有り難うございました。
2021/12/1 22:55
T.山田様 今晩は。
早々にコメント頂戴し、嬉しく思います。
貴宅のように温暖な地であれば、これほどに冬囲いしなくても済むのでしょうが、夏の間、私どももクーラー要らずの涼しさを味わわせていただく分、生き物たちや庭の草木の冬支度の作業が大変でございます。
でも、お互い1年間を均してみれば、日本のどこにいても一緒ですよね。
蜂さんたちには、ただただ無事での越冬を祈るばかりです。
今日も温かなお言葉を頂戴し、有難うございました。
2021/12/1 23:44
ティーハウスれりっしゅ様 今晩は。早々にコメントを頂戴し嬉しく思います。
そうですね。蜂さんたちも喜んでくれていると思います。
笠子地蔵…と仰っていただいたので、現職の頃、学校訪問の折によく見せていただいた「かさこじぞう」の授業(東京書籍、小2国語教科書)を懐かしく思い出しております。
冬囲いの巣箱がその笠子地蔵に似ていると、先日も、他の蜂友さんから教えていただきました。
八ヶ岳南麓の真冬は氷点下10度以下まで下がりますが、雪は比較的少なく、日中の気温は上がりますし、どこのお宅も二重ガラスの窓で各部屋暖房がありますゆえ、結構暮らしやすいですよ。蜂さんにとっては房総は最高にいいでしょうね。羨ましいです。
是非一度こちらにもお出かけください。
今日も温かいお言葉頂戴し、有難うございました。
2021/12/2 00:41
onigawara様 お早うございます。
早朝からお誉めのコメント頂戴し、嬉しいです。
高冷地での蜜蜂さんとの暮らしの宿命だと思ってやっています。何とか越冬してくれれば、と思っています。
貴山荘蜂群さんのご無事での越冬もお祈りいたします。
今日も温かなお言葉頂戴し、有り難うございました。
2021/12/2 07:37
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
南麓の風と共に様 今晩は❣️ 今年も藁でしっかりした冬支度ができましたね。毎年のこととは言え、お疲れ様です。これで、蜂さん達は、安心して冬を迎える事ができますね。
この作業が無いだけでも、此方の養蜂は楽なんですよね。
しかし、我が家の蜂さん達も調子があまり良くない様です。一つは、僅かながら児出ししていますし、一つは、雄葢を出しています。理由はよく分かりません。
このまま、越冬してくれる事を期待しています。
2021/12/1 22:08
南麓の風と共にさん さすがに厳重な防寒仕様ですね。でもハチたちが元気そうで、状態が良さそうですね。これなら越冬できそうですね。
2021/12/1 22:21
南麓の風と共にさん、こんばんは。
今年は見られないかと思っていましたが きれいに仕上がりましたね。これなら蜂さんたちも安心して冬越しできますね。持つべきものは優しい大家さんですね。おそらく奥さんの手を借りての成果かと思います、ご本人の熱意もさることながら、奥様の頑張りにも拍手です。本当にご苦労様でしたこれでしばらくはゆっくりできますね。
2021/12/1 21:35
こんばんわ
何だかほっこりする景色の一部になって、素敵な冬準備ですね~しかし積雪の有る所では大変ですね、蜂さん急ピッチで冬越し準備を頑張ってもらいたいですね(^O^)/
2021/12/1 23:20
南麓の風と共にさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。非常に洒落た冬囲いですね。最高ですね。目の保養になりました。
2021/12/2 05:48
南麓の風と共にさん こんばんは。
とっても暖かそうな蜂箱になりましたね。笠子地蔵のお話の世界のようですね~°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
此方では、真冬でも10度を割ったら「寒い、寒い」と言ってる自分が申し訳ないです(;^ω^)
2021/12/1 23:30
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...