投稿日:2022/10/27 03:18, 閲覧 454
今日は、月1の検査受診に、両親を連れて行く日でした。早く帰宅できれば、天気も良く、蜂の世話に行けるかも。。。と、淡い期待。
9時前に出発しましたが、もう立体駐車場も地上の駐車場もいっぱい。受付機に辿り着いたのは、10時過ぎ。もう受付番号は、1100番超え。気を引き締めないと、夕方になるパターンです。
先ずは、採血検査室。採血だけで、1時間以上かかるのが常と思って行ってみると、入り口に、採血用の自動受付機が新設され、案内員が一人一人に対応していました。
システムアップです。皆モタモタしちゃいましたが、わからない人でも、今は案内人がやってくれるので、良かったです。その後の案内も、電光掲示板と、放送の2段構えになりました。うちの母のように、難聴で、補聴器があっても殆ど聞こえない年寄りには視認出来て有難いです。
効率が良くなって、待ち人数も30人って少ない方だし、10分しか待たないなんて、超時短~\(◎o◎)/!
変わらぬ配慮がデジタルになっても見えたので、クスっと笑い(*^^) 採血ブースの番号です。④と⑨が無いのです。4(死)9(苦)は使わない病院です。私の癌闘病の病院も4のつく病室はありませんでしたね。さすがに、受付番号には使うけど、注射はね、気にする人も居るからですね。日本人だなぁ~(^^♪
便利だけど、年寄りは、システムが変わる度に、プレッシャーです。
先月の定期検査では、システムアップの試運転の日だった為、会計・薬局に2時間もかかり、それぞれ別の所で待たせてあった両親は遭難しちゃいました。
父は、車椅子から立ち上がって、私を探そうとして、転倒。大騒ぎになってました。今月要介護5に昇格してしまった父は、難病を5種類併発しています。ケアしてくれた人達に、状況を説明する事も出来なかったようです。私がペコペコ平謝り。。。
「おう~!イイ処に来てくれた。お前が通りかかって良かったよぉ~♪」って、たまたま通りかかった訳じゃないんだけどね((+_+))
母は、座ってるはずの場所で、居眠りをしてたら、誰も居ない状態が続いて不安になり、突発性浮腫で丸太のようになった足で、広い病院を探しに歩いちゃったようで、完全に迷子。
ここの迷子はヤバいです。広過ぎる(-_-;) 時々テレビにも出る病院で、背後も前景も、見渡す限り病院です。診察室だけでも100室。従事者関係者は、約8000人。一つの独立した村と考えてもイイくらいですから。
大汗ブン流しながら、探したら、立体駐車場の連絡通路を渡って、駐車場入り口で半べそになってました。。。こっちも半べそです。
今日は遭難させないようにと、約束をその場でメモにして、持ってて貰う事にしたのですが、初っ端の採血の後に、またも母が迷子に。。。
母が先に採血を終わり、父は未だやっていたので、母には、検査場を出て、直線で歩くだけのエレベーター前で待って貰おうと、「あそこのエレベーターの前ね」と、30m先を指さして、先に行かせたのが間違い。父の車椅子を押して、エレベーター前に行っても、居ない!
またも、15分くらい探し回る羽目に。広いし、回廊のようにぐるっと回れるので、自分の立ち位置が判らなくなってしまったようです。母も今月から要介護3に昇格してしまったので、仕方ないです。
でも、うちの両親だけじゃなく、お年寄りは、随分の割合で、若い者が同伴しています。町医者の病院のように一人では来れない、迷路のような病院です。一日平均2000人前後の外来患者さんが来ますから、廊下は歩行者天国のようにゴミゴミしてます。
受診待ちしている時に、循環器内科の受付で、おばあさんが自分の病状を話し出したのを聞いていましたが、それはここで言う事じゃないのは直ぐに判りました。初めに、総合受付に行って来ないといけないのです。事務員さんは、最後まで話を聞き、それは1階の受付を通して下さいと話してました。何処に行っていいのか、初めての人は判らないでしょうね。
ドラマのように、「コードブルー」のコール放送が入った事もありますよ。
結局、今日も両親の家に送り届けたのは、4時半。そのまま夕方の介助の時間。
蜜蜂のケアは、二の次になってしまいました。(´Д`)ハァ…
大病院は、重病には有難いし、救急科には、夜中に何度もお世話になってます。待ち時間を緩和する為に、システムアップも必要でしょう。ただ、機械化についていけない年寄りの患者さんが多い現状。ハードルは高いですね。
次回こそ、遭難させないように、また考えます୧(˃◡˂)୨୧(˃◡˂)୨
いずれにせよ、一番肝心なのは、病気にならないように、健康維持に努める事ですよね。
自分の将来を見ているようで、気を付けなくちゃなと自戒します(@_@。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
お早う御座いました。わたしも、介護ざれたいな。 おやすみなさい、。 来年、84朗
2022/10/27 03:35
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
大変ですね、自分の将来?
私は11月3日から自分の【近未来】の所に20日程行きます。
行きたくね~な~・・・介護大変だよね。୧(˃◡˂)୨୧(˃◡˂)୨ って下さい。
2022/10/27 04:47
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
お二人もの同時通院では、苦労も倍以上になり、大変ですね。私も過去、通院者を2人抱えていましたが、同時日の予約は避けました。
それでも、病院帰りは朝から夕方までかかり、それも仕方がないと諦めですね。
要介護の度合いを拝見し、私ではとても一人では面倒見られないと思いましたよ。さすがスーパーれりっしゅさんと感心致しました。
お疲れのこととは思いますが、ミツバチで癒されてください。
2022/10/27 06:25
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
蜂三朗さん 有難うございます。
(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ 私もされたいです~。。。
2022/10/27 09:03
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ひろぼーさん 有難うございます。
1か月に最低でも1回ですけど、毎月片方ずつも合わせて、3回以上は行く事になります。救急科は、夜中にも診てくれるので有難いですが、大体帰りは夜明けですΣ(ಠิωಠิ|||)
お母様は、ひろぼーさんが居てくれて、心強いと思いますよ(*^^)v
2022/10/27 09:07
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
天空のみつばちさん 有難うございます。
えっ、20日もですか? あと少しですね。準備運動をしっかりなさってから、コンディションを万全にして行ってらっしゃいませね~(^^♪
でも、システムのメンテナンスと同様、自分のメンテも、早い方が良いですね。自分でバリバリ動ける内に、万全にしておかないと、うちの父のように、若い時は、「タバコ止めるんなら死んだ方がマシだ!」と豪語しておきながら、今は、そのツケが回って、血管がボロボロ。さすがに、70歳で心臓血管の大手術した時から禁煙しましたが、遅し。でしたね。
昨日も、心臓弁膜症という新たな難題が追加されちゃいました。90歳だと、どれも手術不可。。。
メンテは今の内です。病院ライフも愉しんで来てくださいね。
あれ?近未来は、病院って事でイイんですか?違ったらごめんなさい(*- -)(*_ _)ペコリ
2022/10/27 09:13
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
特製ぱんさん 有難うございます。
もしもしカメよさんは、いざという時には心強いです。でも、風邪ひいたくらいでは行けません。時間がかかって、余計に、具合が悪くなります。
都会の方も、この病院があるからと、周辺の高層マンションに終の棲家を求めて移住される方も沢山居ますよ。
東京からの高速バスも、終点はここです。
機械化の世界って、1年遠ざかると、もう浦島タロ子ですよね。PCももう少し我慢して古いの使おうっと(^^♪と我慢しちゃうと、新しい機械が全く知らない用語になってたりして四苦八苦しますね。
あっ、マイナンバーカードの保険証等の紐づけ、未だやってないでした。
ポイントが付く内にやらなくちゃ(≧▽≦) やる事いっぱい、溢れてますね(^^♪
2022/10/27 09:23
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
papycomさん 有難うございます。
本当は、二人共車椅子じゃないといけないんです。以前試したんですが、2階へ行くのに、エレベーター待って、2往復。他の科に移動したり、戻ったり、とても無理で辞めました。
通院は、毎週通ってる違う病院もあるので、月に2回、丸一日潰しての通院は、不可能なんで、苦しくても1回で両方とも。。と思ってしまいます。幸いにも、今大病院で通院してるのは、二人共が循環器内科と脳神経内科で、一緒に呼んでくれるので、まぁ、いっかぁ~♪と思ってます。
親も私も、大病院は「忍耐力養成所」と思ってます(;^ω^)
2022/10/27 09:30
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
yamada kakasiさん 有難うございます。
どこの皆さんも、病気と闘う為に、病院の待ち時間と闘ってるんですね~( ˘ω˘ )
時々、ブチ切れて、皆に聞こえる声で、文句言ってる方も居ますよ。あそこに行くと、こちらが強い気持ちで行かない限り、病気のマイナスオーラに乗っ取られてしまう気がします。それでも、町医者には無い、最新の機器や情報もたくさん揃ってますから、頼るしか無いです。
心臓ご無事で何よりです。
蜂蜜は、健康維持の助けにもなってますね(●^o^●)
2022/10/28 09:20
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
yamada kakasiさん 人間ドックは、その後の病院受診につなげる為にも、重箱の隅を突っつくでしょうね~(≧▽≦)
でも、早め早めの元気な時のメンテナンスの方が、結果的には楽に済むと、90歳の両親を見ていて思いますよ。
今回、また一つ、心臓弁膜症の難題が増えちゃいましたが、高齢の為、手術はしないで様子見と言われました。膀胱癌も様子見なんですよ(⌒▽⌒)アハハ! もう笑うっきゃないです。
でも、毎日食事を美味しそうに食べられてるから、それだけでも幸せだと思ってます。◠‿◠。♥
2022/10/28 09:46
大変お疲れ様でした
母を入院させに行って、
「3時までかかった」とブーたれてる私に
爪の垢ください
2022/10/27 03:50
非常に身につまされる思いでおります。
この病院は何処だろうと思い検索しましたが"もしもし**の様ですね!?
技術力の高い病院と聞いてますので近くにあり良いですね!?
又、こちらもこの歳になると若い頃はコンピュータ保守をしていたにも関わらず国のマイナンバーカードのポイント獲得の手続きが非常に難儀して結局市役所窓口に丸投げしました。
いずれ鉄道窓口ですんなり入れるだろうかと頭の隅で心配してます。
2022/10/27 06:11
ティーハウスれりっしゅさん
『親も私も、大病院は「忍耐力養成所」と思ってます』同感です。
遭難しないで、御無事で御帰還まずは、祝着至極です。(^.^)/~~~
私事で恐縮ですが、随分昔、心臓の検査値が悪くて、紹介状持参で大病院へ朝の5時暗い内から並んで受診しました。気の短い人なら怒って血圧上昇し昇天するくらいの長時間、やっと受診した時は、もう昼を過ぎていました。江戸城の将軍拝謁まで、二の間、三の間、松の廊下を進むが如くスローモーションです。でも、現在と異なり計測モニターばかりのチラ見3分診療ではありませんでした。お医者さんも、昼食も抜きでおおぜいの患者を診療です。頭が下がります。検査値や投薬効果も個体差(個人差)あるので、一律判断は難しいですね。明日はどうかわかりませんが、今日は心臓元気に動いています。(?_?)
2022/10/28 08:55
ティーハウスれりっしゅさん
人間ドック検診の大病院では、導入したばかりの最新の診断器具の無料モニター(モルモット人体実験)体験しました。(^.^)/~~~
「ただほど高いものは無い」といいます。後からのツケが心配(*^。^*)
2022/10/28 09:34
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...