投稿日:2022/11/4 03:17, 閲覧 597
博物館の学芸員さんに便利な機能を教えて頂きました~( ^)o(^ ) 博物館の資料を自由検索できるデータベースです。これを使えば、イワダレソウも闇雲に探さずとも済んだようです。
2日に時間が少し取れたので、南房総野島崎のイワダレソウの様子を見に立ち寄ったのですが、チョッとショックΣ(ಠิωಠิ|||) 。ツルが一段と伸び、その蔓延ったツルが、車にひかれてペッチャンコ❣ ゴミ捨て場の隣なので、ゴミを置きに来る車にひかれるのです。ツルは引きちぎられて居て、痛々しい姿です(߹߹)
よく見ると、種が出来て、零れているモノが在ったので、目が出るか判らないけど、拾い集めて来ました。
全くの雑草扱いですねー。それが心配に思ったので、今日、近隣にある博物館に、保護が出来ないか電話をしてみました。ところが残念ながら、歴史・民族関係に特化している為、自然に関しては、県立中央博物館に学芸員がおられるとの事。勢い序に、千葉県立博物館の学芸員さんに電話をしてみました。
すると、「イワダレソウは、海岸沿いに、多くの資料が残っていますから、希少種ではありません。保護は考えてない植物です。」と、言われました。資料が残っているというので、それを見れるのか聞いたら、ネットから県立博物館の資料データベースにアクセスすれば、欲しい情報が手に入るかも知れません。と教えてくれました。
海岸線の何処にでも自生している種類ですから。。。という言葉には唖然としましたが、気を取り直して、早速、データベースにアクセスしてみたら、ビックリです。特に南房総エリアには、相当量の資料が残されているようです。
http://search.chiba-muse.or.jp/DB/
地名も載って居たので、先にこれを検索してから探しに行けば、ピンポイントで探せましたね~(;^ω^)
分布地図表示もあるので、一目瞭然で自生場所が判ります。ここに載っていない場所での発見は、届け出れば、一層資料が充実もしますね(((o(*゚▽゚*)o)))
それなら、全国的な調査は、国立科博か?!と調べてみました。
あった、あった~\(◎o◎)/!
http://db.kahaku.go.jp/webmuseum/
検索の仕方も、色々あるようです(^O^)
流石、全国区ですね~\(◎o◎)/! しかも標本が残っている。
それぞれをクリックすると、採取時期とか、場所とかの詳細情報も載っています。
前職の頃は、博物館のデータベースと言えども、使えるレベルのデータベースではなく、頼りには出来ないと思っていましたが、今は、随分データの蓄積が進んだようで、便利に活用できそうです୧(˃◡˂)୨୧(˃◡˂)୨
千葉県立博のデータベースもかなり充実してきているようなので、全国の県立・市立の博物館のデータベースでも、実用的なレベルになって居るかも知れませんね。
是非、お試しを(@^^)/~~~
2日の野島崎は、天気が良くて無風状態。ポカポカとして、気持ちの良い海日和でした。太陽の下にピョコっと棒が立つように見えるのが野島崎灯台で上る事も出来ます♪
港に停泊している観光船の海の先には、伊豆大島が見えますね。天気が良ければ、野島崎灯台から、伊豆七島が全て見えますよ~( ^)o(^ )
という訳で、千葉県は、イワダレソウにとっては天国らしく、珍しくない植物となってますが、国にも県にも記録の無い場所にもイワダレソウが見つかっていますので、画像付きで登録できれば、この先追跡する事も出来ます。次に時間が出来たら、県立博の学芸員さんに登録の仕方を教えて貰い、資料の充実に協力したいと思います。
データベースによると、自宅から車で10分の海岸にも自生の記録が在りましたので、そこへも赴いてみたいと思います。。。その内ね(;^_^A
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
おはようございます、ティーハウスれりっしゅさん!
データベース活用のヒントどうもありがとうございますm(__)m
添付の写真凄く綺麗ですね(*^^*)
ウェザーニューズで千葉県は地震が頻発と聞きました。何もなく収まってくれますように。
2022/11/4 05:22
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
ティーハウスれりっしゅさんおはようございます^^
なるほど~ 便利なサイトがあるんですね!(^^)!
早速近隣地区も探してみます(^^)/
2022/11/4 07:32
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
ティーハウスれりっしゅさん、おはようございます。
便利なサイトがあるのですね。以前テレビで見たのですが、高山植物の自生場所と登山道との位置関係があまりにも詳しすぎて盗掘されるので、場所を特定できないようにしたというのを見たことがあります。
2022/11/4 08:05
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
おはよう御座います!
この様なサイト〜有難う御座います^ ^ イワダレ草…そこまで有るなら〜嬉しいです!蜂さん達との暮らしが無ければ、雑草感覚だったかもです\(//∇//)\種からの発芽、期待して居ます!!お近くで〜自生してくれていれば、尚嬉しいですねー♪
2022/11/4 08:35
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ハッチ@宮崎さん 有難うございます。
野島崎は、母の実家のすぐ近くでもあり、子どもの頃から親しんだ海です。大島の方面に夕陽が落ちて行くんです。とっても美しい場所でお気に入りですよ~(^^♪ 暖かい感じは、宮崎県にも通じるかなぁ~なんて、勝手に想像しています(≧▽≦)
地震。昨日から凄いです(◎_◎;)
それがいつもと違って、S波もP波もなく、ドドンッといきなり大きく揺れるんです。そして、長くは続かない。朝方の地震もドドンッときて、飛び起きました。幸い、ティーカップ等には何も影響なしでしたが、油断できませんね(>_<)
2022/11/4 09:29
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
T.N11さん 有難うございます。
県立博の学芸員さんが親切で、使い方を紹介してくださったので、ラッキーでした。
そこに存在したという記録があれば、見つけやすいかな~と思うし、県の職員も承知して居るんだと判れば、いざという時の保護はして貰えるかもと、希望が持てますね。
2022/11/4 09:33
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
つばくろうさん 有難うございます。
いつの時代も何処でも、悪徳なハンターは油断なりませんね。皆で保護する方向に使って欲しいです。
それと、関心のない人ばかりの所で頑張っている植物は、踏みつけられたり、刈り取られたりする危険がいっぱい。
位置情報を共有して、保護につなげていきたいですね~>^_^<
2022/11/4 09:54
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
2022/11/4 10:02
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
ティーハウスれりっしゅさん 資料はあっても、現在もあるかどうかは別ですよ。鹿児島▪宮崎でも標本はかなりあります。でも、かつて採集記録があった場所でも、本土では現在はほぼ見られません。それだけ今ある場所は貴重です。
2022/11/4 14:34
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
Birdmanさん 有難うございます。
その通りだと思います。
資料には、確認年月日があるので、それがどの程度昔の記録かで、現存するかの可能性の予想はつきます。
千葉県の場合で言うと、資料データベースに残っている箇所と違う箇所にも自生していますし、地元の自生データは、1900年代のモノなので、もう無いのではないかなと、逆に予想しています。
学芸員さん達は、毎季節、場所を決めて、そこにある植生全部を資料にして来るのだそうです。なので、同じ場所には、何年後に行くのやら(;^_^A
ただ、千葉県の自生植物の第一人者という方が応対して下さったので、千葉県の場合は、全く問題なく探す事の出来る植物ですと仰ってました。
その方が、最初イワダレソウと勘違いして、とても興奮して「本当にあったんですか?!」と食いついたのですが、その植物の方は、何という植物なのか、聞き返せばよかったなあと思いました。もしかしたら、在るかも知れないしね。そう考えると、どれも浪漫が在りますね~(^^♪
2022/11/4 15:35
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ティーハウスれりっしゅ様 今晩は。
諸検索・諸情報のご紹介、有り難うございました。最近は様々な分野でデータベースの蓄積が進んでいますね。私たちも大いに活用すべきですね。
最後のお写真、お近くに素晴らしい所があるのですね(貴店からかな?)。晩秋の(初冬なら小春日和の)ひと時、心地よい風と光と波に、心が洗われますね。
2022/11/4 21:42
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
南麓の風と共にさん 有難うございます。
学芸員さんが親切で、ご紹介して下さったので、これからは検索場所が増えました( ^)o(^ )
野島崎灯台は、千葉県の南端にある灯台でして、母の実家がすぐ傍に有ります。子どもの頃から、親しんできた海です。
南麓の風と共にさんの御宅のような、山々の清々しい景色は在りませんが、海の風景なら、結構美しい場所が残っていると思います>^_^<
2022/11/4 23:06
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
ティーハウスれりっしゅさん 千葉県はとても充実した全国的にも有名な自然史博物館があるので、他の県よりもかなり充実していると思います。
千葉県にイワダレソウが多く残っている理由は、千葉県は九州に比べて近年の台風の影響を多く受けていないかもしれません。九州でもつい最近10年ほど前まではまだそこそこにイワダレソウはあったようなのですが、近年の台風の大型かつ強力化で砂浜の砂が大量に流されて砂浜の面積がかつての半分以下になっています。イワダレソウはその範囲にあったようで、多分流失してしまったのだと思います。先日私が九州本土でやっと見付けたイワダレソウも、半ば流されかけた状態でした。
本来熱帯地方出身の植物であるイワダレソウが九州本土ではほぼ見られなくなり、東海地方まででもほぼ見られなくなっているようなのに、分布の北限の千葉県に多く残されているのは、興味深いと思います。
2022/11/5 01:35
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
Birdmanさん
昨日、博物館への登録の事を聞きたくて、再度県立博へ連絡してみたんです。
私が知らなかっただけかも知れませんが、画像だけの資料では、データベースに載せられないのだそうです。標本としての生植物を採集したモノだけが資料として現存するので、本来は、もっともっと可能性は在るのだそうです。何も知らなかった(^^ゞ
その序でに、あまりにも学芸員さんが、イワダレソウの事を普通の植物という扱いで話すので、「九州地方では、標本資料は残っていても、今は壊滅状態なんだそうですよ。幻と言われるほど、探すのが困難だそうです。」と話すと、とても驚かれて居ました。県同士の交流はあまりないようですね。そして、「とても貴重な話なので、これから頭に入れて調査してみます。」と、興味を示されて居ました。
学芸員さんは、このような市民の皆様からの情報がとても役立っていますから、今後とも、何か情報や質問があれば、連絡下されば助かりますと喜んでくれました。
確かに、例年の九州が台風の通り道になって居る事は、本当にお気の毒で、私達も他人事ではないと思っていますね。
でも、千葉県も台風の通り道の一つではあるので、毎年怯えていますよ。(今年はラッキーでした)
未だに、2019年の県全体の台風被害の回復は出来ていません。うちの倉庫も、未だビニルシートで屋根の剥がれを覆ったままです。一番被害が大きくて壊滅状態になった南端のエリアでも、イワダレソウは未だ見つかってます。何か、他にも条件があって、千葉県は恵まれているのかも知れませんね。一つ大きなことは、黒潮の近さだと思ってます。
2022/11/5 10:24
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
モリヒロクンさん 有難うございます。
西岬や大房岬の方面にも出かける事が在りますか?そちらにも採集された標本が残っているようです。
私は、中々館山方面まで行く序でが無いので、もしもモリヒロクンさんがお出かけの際、余暇がありましたら、また探索してみてくださいませね。
これから種が落ちる時期だと思いますよ~(●^o^●)
2022/11/5 10:28
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
ティーハウスれりっしゅさん 鹿児島で植物に詳しい方に事前に情報を聞いてから探したのですが、その方も近年九州本土では見た事がないと言われていました。屋久島とトカラ列島以南なら見た事があるが、積極的に探していた訳ではないので、よく探せばもしかしたらごく少しはあるかもと言われていたので、今回私が探してみた訳です。九州の南端で、やっと5m四方ほど見つけました。先に情報をいただいた方にも報告すると喜ばれました。
千葉県で珍しいと言われた植物は、もしかしたらスナビキソウではないでしょうか?これは太平洋側ではもともと少なく、イワダレソウと似た環境にあるのですが、これは元々イワダレソウとは違って希少種扱いだったのでよく調べられていて、やはり海岸の砂浜の侵食で宮崎県では絶滅種となっています。これも宮崎県では最近まで確認されていたようなので、イワダレソウと共になくなったのではないかと思っています。
2022/11/5 16:37
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
Birdmanさん そうなんですねー。
「スナビキソウ」ですか!
その学芸員の方にも、再度希少種を聞いてみたんですが、度忘れしちゃって、思い出せなかったんですʅ(◞‸◟)ʃ
でも、名前の響きが似てるモノだと言って居たので、スナビキソウって、チョッと語感が似てますね。今度、その方と話す機会が在ったら、聞いてみますね~(●^o^●)
2022/11/5 18:00
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
ティーハウスれりっしゅさん スナビキソウかもしれませんね。千葉県で調べてみたところ、富津市でも以前は生息していたそうですが、現在は見られなくなっているそうです。
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/bunkazai/bunkazai/p431-037.html
2012年に南房総市で見た人の動画がありましたが、これももうかなり前なので、現在もあるかどうかはわかりませんね・・・
スナビキソウには、初夏に上りのアサギマダラが寄ります。私も過去に日誌にあげています。
今度、その学芸員の方に、どの植物か聞いてみていただきたいですね。どの植物か気になります。スナビキソウは千葉県では絶滅危惧Ⅱ類になっていますね。
全国の様子
2022/11/5 21:24
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
Birdmanさん 私もね、全国レッドデータ検索ってページ見つけてましたよ。その中の候補として、3種類の内のどれかだなぁ~と思っていました。
スナビキソウ・オオルリソウ・イワレンゲです。でも、オオルリソウは、山に生えているらしいので、スナビキソウかイワレンゲですね。
スナビキソウだったら、アサギマダラが寄って来るのですね。そちらの方が夢が在りますねー。写っている写真を検索してみると、ハマヒルガオとかと一緒に写ってますね。今度、探してみますね。
2022/11/5 22:56
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
ティーハウスれりっしゅさん スナビキソウは、昨年NHKの「みんなのうた」で歌になっていましたよ。私は偶然見て驚きました。それで最近知名度が高いようです。
https://www.nhk.or.jp/minna/songs/MIN202108_02/
歌の動画
歌好きなれりっしゅさんにはいいかも。
スナビキソウ、千葉県で探してみて下さい。
2022/11/5 23:34
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
Birdmanさん 思い出しました! コロナの特集の中で、この歌が話題になってるという話。
思うような活動が出来ない今の世相で、置かれた運命の中で頑張っていくという自分達の立場と重なって、共感する人が多いと言っていた歌ですね。
探してみたくなりましたね。でも、花が咲いている時期が判り易いですよね。
画像で見てみて、どんな風に浜に咲いているか、一応イメージ出来ましたが、今時期だと実が少し残って居るかどうか?!くらいの時期でしょうね。
あまり見た事のない光景でした。。。
2022/11/5 23:57
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
ティーハウスれりっしゅさん スナビキソウは、イワダレソウと違って、冬期は地上部は完全に枯れますね。スナビキソウを見て知っていればともかく、今の時期は見付けるのは難しいだろうと思います。スナビキソウはわりと芽吹くのが遅いので、5月頃なら見付けられるのではないかと思います。開花期に行けば、上りのアサギマダラが見られるかもしれません。
2022/11/6 00:43
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
Birdmanさん そうなんですねー。了解しました\(^o^)/
5月!
2022/11/6 00:54
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
Birdmanさん こんばんは お言葉を 返すようで 恐縮ですが? モリヒロクンは 千葉県の 海岸を 歩いていて そうは思いません。 ただ 皆さんが 気が付かないだけかなあ? と思います。 そのくらい どこに行っても あります。 ボンクラの モリヒロクンは イワダレソ自体のことを 知ったのさえ つい 先日の レリッシュさんの投稿からです♪♪♪ モリヒロクンも 皆んなに 踏みつけられた端っこを 拾ってきて はっちゃんの横に 埋めてみました。海の砂もその時 少し持ってきたので 一緒に埋めてみました。まだ 勢いは感じませんが、枯れてはいません。生えついたかどうか? もう少し時間が必要です♪♪♪ ハチ
2022/11/5 02:16
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
ティーハウスれりっしゅさん おはようさん 気まぐれな、モリヒロクンなので 約束は しません。気が向いたら、大房岬や富浦方面に 海を 見に行く気になる事があるかも いつのことやら! ハチ
2022/11/7 10:30