投稿日:2023/6/29 22:17, 閲覧 477
先週21日の内検で、分蜂したと思いましたが、それからはまだ分蜂はしていないようです。
それから時々内検もしておりますし、天井枠も替えたのですが、記録として日誌に残しておかなかったので、写真付きでざっくり書いておきます。
↓ 6月17日内検
↓ 6月21日内検。分蜂したと思いました。https://38qa.net/blog/363005
↓ 6月19日 天井枠交換と思いましたが延期。蜂さん、沢山沢山いました。
↓ 6月24日 天井枠を交換しました。(枠の高さを変更しました。)
分蜂したようで、スノコの上の蜂はかなり減ってましたが、盛り上げ巣は成長しておりました。
ガッツリ巣を作られた時の事を考えまして、スノコの高さ10mm分の枠を作り、その上に80mmの高さの枠を乗せました。杉材です。(どうなんでしょうか?)
その上にまたスノコを乗せ、ここに麻布、メントールです。↓
↓ 6月25日 日除け板を見よう見まねで製作、取り付けました。2号群の方も取付ました。
上の方、追加で付けようと思っています。
壁ともう少し離した方がいいと思いつつ、まだやってないですね。。
4面巣門台も暫定仕様のままで、なかなか製作できていないです。。
アリ除けに銅箔テープを貼りましたが効果無し。サビてこないといけないのかもしれません?
アリ除けテープ(蟻イヤイヤテープ)を貼りましたが、全く効果無し。(テープの上を普通に歩いています。)
↓ 今日、6月29日15時頃 内検(それまでにも内検はしておりますが省略。。)
21日と比べても、蜂さん増えてきたように思います。
あの時確認出来た王台は良く見えず…。(そのまま覗いているだけなので。)
雄蜂は今日も数匹飛んでいます。タイミングにより多いと4、5匹。ここずっと毎日見ますね。
先日、雄蜂の徘徊を質問させていただきましたが、https://38qa.net/197378
今日も1匹見かけました。突然現れました。
ちょっとショッキングな映像ですが・・・
明日、明後日は雨のようです。その後は2~3日晴れそうな予報です。
分蜂して欲しくないですが、してしまうのかなあ?と。
そうなると交尾飛行が心配ですね。
ツバメも飛んでいますし、無事帰ってこれるか。
この群は21日に撮った動画で女王がいる事を確認出来ておりますが、交尾飛行はどうなったのかは分かりません。見るかぎりは大丈夫だと思いますが。
もう1群(2号群)も20mくらい離れてありますが、見た目は大丈夫そうです。
内検が最近していないので、こちらもまた見てみようと思ってます。
真夏日の季節になりましたので、暑さ対策をもう一度見直していこうと思います。
↓ 家の庭のノウゼンカズラです。(だと思いましたがそうですよね?)
南天も沢山植えてありますけど、蜜蜂さん見なかったですね。畑のカボチャもです。
タイミングもあるのかもしれませんね。
タラノキも沢山ありますが、咲くのはこれからですね。
花粉団子付けて帰ってきますけど、この辺りの蜜源が気になります。
まつ
愛知県
愛知県の東三河です。 家庭菜園があり、蜜蜂さんに受粉を手伝ってもらおうと始めたのがきっかけです。 2022年は待ち箱を設置したものの入居なし。 2023年4月、...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
まつさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。日よけベニヤ版は上手く出来ましたね。思いの様に壁からは、自分は1m以上外すようにしています。少しでも前に移動して、裏側にも日よけベニヤ版を張ると良いですね。簀の子から上も上手く作りましたね。お疲れ様でした。
2023/6/30 07:23
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
まつさん おはようございます。
名古屋市中村の育ちのおっとりです。 現在は千葉ですが(笑い)
知多半島の蒲郡には遠足でよく行きました。
渥美半島に挟まれた内海は静かで良い所でしょうか?
その辺りに棲みたいと思った事がありますよ。
家庭菜園受粉を兼ねて日本みつばちを飼うとはすばらしい。
日除けは落葉樹などがお昼近くと西陽から守ってくれると良いかなと個人的には思っていますが、樹木は急には育ちませんから、当面は画像のような日除けが必要になると思います。
合板と巣箱の間に風が通るので良い効果です。
太陽が当たらない方位はそんなに気になさることは無いと思います。
壁からの距離については地震の時に壁側に巣箱が倒れていくと、支えになるので一長一短だと思いますが、、、
***********
カエルがご馳走に在りつけて命がつながって行くと思います。
この後、カエルが蛇に飲み込まれた動画につづくと、大自然を感じてしまいます。
かぼちゃ・タノノキ 良い蜜源植物だと思います。
ノウゼンカズラだとすると、見た目は綺麗だから良いのではありません!
2023/6/30 07:52
まつ
愛知県
愛知県の東三河です。 家庭菜園があり、蜜蜂さんに受粉を手伝ってもらおうと始めたのがきっかけです。 2022年は待ち箱を設置したものの入居なし。 2023年4月、...
onigawaraさん、こんにちは。
壁から1mくらい離した方が風の通りがいいという事ですね。
出来る限り離したいと思います。そして、日除けですね。
どうもありがとうございます。ご指導感謝いたします。
2023/6/30 13:14
まつ
愛知県
愛知県の東三河です。 家庭菜園があり、蜜蜂さんに受粉を手伝ってもらおうと始めたのがきっかけです。 2022年は待ち箱を設置したものの入居なし。 2023年4月、...
おっとりさん、こんにちは。
名古屋出身なんですね。中村と言いましたら名駅周辺、都会ですね。
この蒲郡周辺は海あり山ありで魚介類も豊富ですし、良い所だと思います。
でも私は東三河の、通称奥三河なので周りは山に囲まれております。(笑)
始めたきっかけは家庭菜園の受粉ですが、実際、来ているのかわからないですね。本命はスイカ、メロンなんですけど、結局自分で人工授粉しております。(笑)
養蜂を始めまして、最近蜜源植物がとても気になっております。夏場は少なくなるようですし。
この周辺に何が育っているのか、まだ良くわかっていない所もあり、必要ならば植えようかと考えております。
ちなみにタラノキは年々増えまして、今はジャングルのようになっております。
また日誌にも上げていきたいですね。
雄蜂もカエルに食べられ…、弱肉強食、自然の摂理ですね。
どうもありがとうございました。
2023/6/30 13:33
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
まつさん
蜜源植物のデーターベースを持っていますから、ご希望がありえばお答えできるかも。
例えば8月に咲く、草花の蜜源植物植物はどんなのがあるか?とか。
常緑樹で背の低い蜜源植物は何があるかとかです。
また、お逢いしましょ!
2023/6/30 13:40
まつ
愛知県
愛知県の東三河です。 家庭菜園があり、蜜蜂さんに受粉を手伝ってもらおうと始めたのがきっかけです。 2022年は待ち箱を設置したものの入居なし。 2023年4月、...
おっとりさん、こんにちは。
それは心強い、頼もしいです。どうもありがとうございます。
今は、蜜源の状態がわからないので何ともなんですけど、一般的に多いのは夏の時期と聞きました。
即効性があるとすれば草花だと思いますし、数年かければ樹木も咲きますよね?
タラノキはジャングルなくらいに育っているので、少し時期をずらした蜜源植物があれば教えていただきたいです。
草花でも樹木でも、タラノキと重なっても大丈夫です。
お願いできますでしょうか?
2023/6/30 18:17
まつ
愛知県
愛知県の東三河です。 家庭菜園があり、蜜蜂さんに受粉を手伝ってもらおうと始めたのがきっかけです。 2022年は待ち箱を設置したものの入居なし。 2023年4月、...
おっとりさん
どうもありがとうございます。
2023/6/30 21:55
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
蜂から見た花の世界です。
佐々木正巳先生の書籍です。
値段が高いので私は近くの図書館から借りて、データーベースに手書きで転記しました。
2023/6/30 22:17
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
まつさん こんばんわ!
ちょっと目が覚めたので少しご案内いたします(笑い)
下のサイトは誰でも見られる良いサイトです。
まづはこれも、ご覧になってください。
ネットで調べられるのは↑のサイトの他にもありますが、これでも充分役立ちます。
2023/6/30 22:17
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ご案内した二つの情報を取り込んで、エクセルのデーターベースにしてあります。
具体的にご希望があると、ご案内しやすいです。
600種ほどありますから、それをアイウエオ順に全部知りたいとか!
例えば、7月に咲く樹木の蜜源植物効果の高い順に羅列すると
名前、花粉点数、花蜜点数、落葉樹か常緑樹か 高い木になるかです。
サイカチ 99 99 落葉高木
イヌゴシュユ 95 95 落葉小高
キハダ 75 95 落葉高木
カラスザンショウ 84 84 落葉小高
ヌルデ 77 77 落葉高木
ハリギリ 67 77 落葉高木
モクゲンジ 67 77 落葉高木
リョウブ 67 77 落葉小高
ナツツバキ 77 67
ニンジンボク 67 64 落葉低木
ホルトノキ 67 64 常緑高木
ギンネム 77 59 落葉低木
アオギリ 41 41 落葉高木
エンジュ 22 32 落葉高木
ノリウツギ 32 32 落葉低木
クサギ 32 22 落葉小高
ナンキンハゼ 32 22
クチナシ 4 3
フヨウ 50 0 落葉低木
こんな感じになります。
2023/6/30 22:21
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
まつさんに直ぐにやっていただけると嬉しいのは、
蜜源植物を植える場所はお住まいの庭と家庭菜園でしょうか?
そこの植物はまつさんの好きなように植えたり、抜いたりしても良いですよね。
まづは今の蜂場に生えている植物の名前を一覧表になさる事です。
その中に蜜源植物が沢山あるかも知れません。
蜜源植物でない植物はどうするかを決めていくことになります。
蜜源植物でなくてもその植物が地球に存在するには、何かの役に立っていると思いますので、その植物を伐根・伐採するには気を使いたいです。
では、具体的なご希望を後日お知らせください。
2023/6/30 22:26
まつ
愛知県
愛知県の東三河です。 家庭菜園があり、蜜蜂さんに受粉を手伝ってもらおうと始めたのがきっかけです。 2022年は待ち箱を設置したものの入居なし。 2023年4月、...
おっとりさん、おはようございます。
どうもありがとうございました。
自分、甘く見ていたようです。ものすごくたくさんあるようで。
仰るように、蜂場の周辺の植物を調べてみます。
またご連絡させていただきます。
ありがとうございました。
2023/7/1 09:50
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
まつさん
こんにちは
私の畑の地境に植えた覚えの無い木や花があったのです。それも、一列に並んでるのです。ちょうど電線の下なので鳥の落とし物から芽が出て大きくなりました。その中にクサギ、マサカキも有りました。
きっと、まつさんの畑にも色々生えているかもしれませんよ^ ^
2023/7/1 15:04
まつ
愛知県
愛知県の東三河です。 家庭菜園があり、蜜蜂さんに受粉を手伝ってもらおうと始めたのがきっかけです。 2022年は待ち箱を設置したものの入居なし。 2023年4月、...
おっとりさん,
確かにその通りですね。
草木の名前も知らないのが多いので、少し時間がかかるかもしれません。。
2023/7/1 19:18
まつ
愛知県
愛知県の東三河です。 家庭菜園があり、蜜蜂さんに受粉を手伝ってもらおうと始めたのがきっかけです。 2022年は待ち箱を設置したものの入居なし。 2023年4月、...
みるくさん、こんばんは。
鳥が種を…と言いますけど、まさにそうですね。一列というのが面白いです。
うちにもいろいろ生えてるかも知れませんね。
紅葉でしたら、なぜか毎年庭で芽が出ますけど。(笑)
そのままポットに移し替えて育ててます。
2023/7/1 19:26
まつ
愛知県
愛知県の東三河です。 家庭菜園があり、蜜蜂さんに受粉を手伝ってもらおうと始めたのがきっかけです。 2022年は待ち箱を設置したものの入居なし。 2023年4月、...
おっとりさん、こんばんは。
蜂場(自宅)周辺の植物を調べました。
まだ全部ではありませんが、周りは山で囲まれており、その辺りも調べようと思いますと、まだまだ時間がかかってしまいます。。
6月、梅雨くらいから蜜源が減ってきているように思いました。
今、咲いている花もあるのですが、有力な蜜源は無さそうで、「みつばち百科」さんのサイトで調べましても、「普通」というものばかりでした。
巣箱の重さは測っておりませんが、巣板の成長も停滞しており、夏分蜂も1回しただけで2回目以降はありませんでした。
(蜜源、貯蜜の関係もあるかもしれません。)
7月に咲く樹木は先日のコメントのものだと思いますが、
あと、6月、8月、9月の効果の高い蜜源植物を教えていただけないでしょうか?
お時間のある時で大丈夫ですので。
どうぞよろしくお願いいたします。
2023/7/6 22:23
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
まつさん おはようございます。
「みつばち百科」さんの「普通」と云う事は立派な蜜源植物です。
これらはとりあえず、今は伐根しないで様子を見ると良いと思います。
普通と云う事はにほんみつばちが普通に訪花すると言う意味もあります。
では、後ほど普通よりも優れているものを案内いたします。
2023/7/7 01:42
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
まつさん
名前 花粉の評価 花蜜の評価 落葉樹か常緑樹か
6月 樹木
アカメガシワ 95 95 落葉高木
アサヒカズラ 95 95 ツル性低木
クロガネモチ 75 95 常緑高木
シナノキ 70 95 落葉高木
トチノキ 75 95 落葉高木
ツブラジイ 77 88 常緑高木
ローズマリー6月 77 88 ダミー
イタチハギ 84 84 落葉低木
ウメモドキ 0 84 落葉低木
オオバアサガラ 84 84 落葉小高
トウネズミモチ 64 84 常緑高木
ナツハゼ 59 84 落葉低木
ネズミモチ 64 84 常緑小高
ムクロジ 59 84 落葉高木
サツマジイ 84 77 常緑高木
シナヒイラギ 67 77 常緑小高
ハシドイ 77 77 落葉高木
アベリア 59 64 常緑低木
ギンバイカ 64 64 常緑低木
サンゴジュ 64 64 常緑高木
セイヨウヤブイチゴ 84 64
ナツメ 50 64 落葉高木
サカキ 64 59 常緑小高
************************
7月樹木
サイカチ 99 99 落葉高木
イヌゴシュユ 95 95 落葉小高
キハダ 75 95 落葉高木
カラスザンショウ 84 84 落葉小高
ヌルデ 77 77 落葉高木
ハリギリ 67 77 落葉高木
モクゲンジ 67 77 落葉高木
リョウブ 67 77 落葉小高
ナツツバキ 77 67
ニンジンボク 67 64 落葉低木
ホルトノキ 67 64 常緑高木
ギンネム 77 59 落葉低木
********************
8月 樹木
サルスベリ 95 90 落葉小高
イヌエンジュ 77 77 落葉高木
コシアブラ 67 77 落葉高木
カクレミノ 59 64 常緑小高
クコ 64 64 落葉低木
***************
9月 樹木
ミヤギノハギ 59 84 落葉低木
ヤマハギ 59 84 落葉低木
バクチノキ 67 77 常緑高木
ユーカリ 77 77 常緑高木
*******************
10月 樹木
ローズマリー10月 77 88 ダミー
キヅタ 75 75 蔓
チャノキ 84 64 常緑低木
************
11月 樹木
ローズマリー11月 77 88
サザンカ 64 64
ヒイラギ 32 32
***************
12月 樹木
ローズマリー12月 77 88
ハマヒサカキ 77 77
ビワ 59 64
***************
1月 樹木
ローズマリー 77 88 常緑低木
***************
2月樹木
マヌカ 89 99 常緑低木
エリカ 50 91 常緑低木
ローズマリー2月 77 88 ダミー
ウメ 64 64 落葉小高
ツバキ 64 64 常緑高木
2023/7/7 01:53
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
まつさん
6月 草花野菜など 50点は普通の意味です。
ハチミツソウ 91 91 多年草
ヒメイワダレソウ 50 91
カラミンサ 88 88
カボチャ 0 84
スタキス 67 77
ラベンダー 75 75
ホリホック 77 67 多年草
マツバボタン 64 67
アーティチョーク 77 64
アマヅラ 50 64
キバナコスモス 84 64
キュウリ 67 64
コモンタイム 59 64
チョウチンバナ 59 64
アガスターシェ ブラックアダー 50 50 多年草
エキナセア 50 50
オレガノ 50 50
オレガノケントビューティ 0 50
ササゲ 50 50
スィートフェンネルウイキョウ 0 50
ズッキーニ 50 50
ゼニアオイ 0 50
トックリヤシ 50 50
トラノオ 50 50
ハマスベリヒユ 91 50 多年草
メキシコマンネングサ 0 50 多年草
メドゥセージ 0 50 多年草
ヤクヨウサルビ 0 50 宿根草
ヤナギハナガサ 0 50 多年草
****************
7月 草花野菜
ヒマワリ 95 75
ハス 64 67 多年草
オオハルシャギク 64 64
クレオメ 67 64
ノブドウ 50 64 ツル性落葉低木
ミソハギ 64 64 多年草
ヤブガラシ 64 64 多年草
ユウガオ 59 64 一年草
アスター 50 50 一年草
アップルミント 50 50
オオケタデ 0 50
オランダハッカ 50 50
ガウラ 0 50
キャベツ 50 50
ケイトウ 0 50
ゴーヤ 0 50
サオトメバナ 0 50
シチヘンゲ 0 50
スピアミント 50 50
セイヨウハッカ 50 50
バジル 50 50 多年草
ハヤトウリ 50 50
ヘチマ 50 50 一年草
ペロフスキア 50 50 宿根草
メボウキ 50 50 一年草
***************
8月 草花 野菜
シュウメイギク 64 67
イワダレソウ 55 55
アキノキリンソウ 50 50
サマーソルベット 0 50
サルビアレウカンサ 0 50
デユランタ 0 50
ウシノヒタイ 22 41
オミナエシ 36 41 多年草
カリオプテリス 32 41
キツネノマゴ 22 41
ツルボ 32 41 多年草
ノコンギク 41 41 多年草
ヤブラン 41 41 多年草 1
アズキ 41 36
**************
9月 草花 野菜
イタドリ 64 64 多年草 外来悪い奴
カナムグラ 77 0 一年草
2023/7/7 01:57
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
まつさん
やはり手元にある植物の中で普通であっても蜜源植物のものは、まづは保存して、全体の構想を立てて、その後どの植物を割愛・間引きしていくかだと思います。
蜂場の面積はそんなに大きくは無いと思いますが、、、
日本みつばちは巣箱から通常500mの辺りまで行きます。
なので、蜂場の蜜源植物とのコスパをみつばちが考えて行動しますから、
蜜源植物の管理は大変なので、ゆっくりご検討ください。
*******
口すっぱく申し上げるのは知らずに伐採したら蜜源植物だった~~
樹木は苗木を買っても花が咲くまでに3年~5年とか長い年数が、、
2023/7/7 02:02
まつ
愛知県
愛知県の東三河です。 家庭菜園があり、蜜蜂さんに受粉を手伝ってもらおうと始めたのがきっかけです。 2022年は待ち箱を設置したものの入居なし。 2023年4月、...
おっとりさん、こんにちは。
沢山の資料、本当にどうもありがとうございます。非常に勉強になります。
一つお伺いします。
「ローズマリー … ダミー」とありますが、これは良く似ている、ウエストリンギアとかコンラディナの事を言っているのでしょうか?
2023/7/7 13:23
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
まつさん
ローズマリーは開花月が長すぎるので何月の蜜源植物にするか悩んだ末、開花時期に全て記述しました。
ウエウスリンギアとコンラディナは何の事か知りませんです(笑い)
2023/7/7 13:30
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
まつさん
おそらくアイウエオ順の700種位のリスト一覧をUPすると
探す時に便利だと思います。
ご希望があればUPできます。
2023/7/7 13:33
まつ
愛知県
愛知県の東三河です。 家庭菜園があり、蜜蜂さんに受粉を手伝ってもらおうと始めたのがきっかけです。 2022年は待ち箱を設置したものの入居なし。 2023年4月、...
おっとりさん、こんにちは。どうもありがとうございます。
ローズマリーは”ダミー”の意味が良くわからなかったのです。
ネットで検索しますと、「ウエウスリンギア」とか「コンラディナ」という樹木が良く似た花を咲かせるようです。この事なのかな?と思った次第です。。
リスト一覧が700種くらいあるのですね!
是非お願いしたいのですが、どうしたら良いでしょうか?
2023/7/7 18:24
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
まつさん
おはようございます。
この日誌は8000文字の文字数制限がかかっています。
例えば名前が12文字で700種類だと 12X700=8400文字でオーバーです。
四苦八苦して、樹木だけ名前を日誌にUPしました。
まづはこちらを参照ください。
草花や野菜の蜜源植物もあります。
まつさんは家庭菜園で畑をなさるなら野菜の蜜源植物も必要だとおもいます。
ご希望を聞かせてください。
8000文字ってほんの少しの情報しか一度には遅れないのですね(笑い)
2023/7/8 07:30
まつ
愛知県
愛知県の東三河です。 家庭菜園があり、蜜蜂さんに受粉を手伝ってもらおうと始めたのがきっかけです。 2022年は待ち箱を設置したものの入居なし。 2023年4月、...
おっとりさん、こんにちは。
沢山の資料どうもありがとうございます。
野菜はほぼ1年中作っておりますが、花が咲く前に収穫も多いと思います。
例えば、人参、大根やほうれん草なども塔立ちしないよう育てます。
実がなる野菜(カボチャ、スイカ、メロンなど)は花を咲かせて受粉させるのでこういった野菜でお願いできればと思いますが、どうでしょうか?
2023/7/8 13:08
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
まつさん
草花・野菜など樹木以外の一覧です。
下記のなかから気になるものがありましたら、それらの蜜源効果も分かります。
結局一度にUPできるのが8000文字なので、困ったものです。
アーティチョーク
アイスランドポピー
アカシソ
アガスターシェ ブラックアダー
アカツメグサ
アキノキリンソウ
アキノタムラソウ
アサガオ
アサザ
アサマフウロ
アザミ
アジサイ
アジュガ
アスター
アップルミント
アニスヒソップ
アプテニア
アマドコロ
アメリカセンダングサ
アメリカフヨウ
アラゲハンゴンソウ
アリッサム
アルカネット
アレチウリ
アレチヌスビトハギ
アロエ
アンジェリア
イタドリ
イヌタデ
イノコズチ
イブキジャコウソウ
イベリス
イラクサ
イワダレソウ
ウインターコスモス
ウシノヒタイ
ウスベニアオイ
ウゼントリカブト
ウッドランドセージ
ウツボグサ
ウド
ウマゴヤシ
ウラシマソウ
エキナセア
エゾノキツネアザミ
エゾノホンバトリカブト
エゾミソハギ
エビスグサ
エリスロニウム
オオアレチノギク
オオアワダチソウ
オオイタドリ
オオイヌタデ
オオイヌノフグリ
オオケタデ
オオテンニンギク
オオバナセンダングサ
オオハルシャギク
オオハンゴンソウ
オオマツヨイグサ
オオミゾソバ
オキザリス
オジギソウ
オシロイバナ
オトコエシ
オドリコソウ
オミナエシ
オランダハッカ
オルラヤ
オレガノ
オレガノケントビューティ
ガーベラ
ガウラ
カオリエンドウ
カクトラノオ
カザグルマ
ガザニア
カズザキヨモギ
カタバミ
カトレア
カナムグラ
ガマ
カラスノエンドウ
ガラニテイカセージ
カラマツソウ
カラミンサ
カラミンサ
カリオプテリス
カリフォルニアポピー
カワラケツメイ
カワラナデシコ
カンパニュラグロメラータ
キカラスウリ
キキョウ
キクイモ
キクニガナ
キダチロカイ
キツネアザミ
キツネノマゴ
キバナコスモス
キバナスズシロ
ギボウシ
キャットミント
キンギョソウ
キンセンカ
キンリョウヘン
キンレンカ
クサノオウ
クサフジ
グビジンソウ
クマツヅラ
グラジオラス
クラリセージ
クリサンセマム
クリムソンクローバー
クリンソウ
グレープヒヤシンス
クレオメ
クレマチス
クローバー
クロタネソウ
クロッカス
クワクサ
グンバイヒルガオ
ケイトウ
ゲットウ
ゲラニューム
ケンノショウコ
コウテイダリア
コセンダングサ
コヒルガオ
コモンセージ
コモンタイム
コリウス
コレオプシス
サツマノギク
サボテン
サマーソルベット
サラシナショウマ
サルビア
サルビアグアラニティカ
サルビアレウカンサ
サンガイグサ
サンジャクバーベナ
シオン
シキザキレンゲ
ジギタリス
シシウド
シチヘンゲ
シナガワハギ
シュウカイドウ
シュウメイギク
ジュズダマ
シュッコンスターチス
シュンラン
ショウブ
ショカツサイ
シロタエヒマワリ
シロツメグサ
スィートフェンネルウイキョウ
スイセン
スカビオサ
ススキ
スタキス
スピアミント
スミレ
セイタカアワダチソウ
セイヨウタンポポ
セイヨウハッカ
セイヨウフウチョウソウ
ゼニアオイ
センテッドゼラニューム
セントジョンズワート
センナリホウズキ
センニチコウ
センニチソウ
センブリ
ソルガム
タイヌビエ
タイマツバナ
タカアザミ
タカサブロウ
タケニグサ
タチアオイ
タチオランダゲンゲ
タツナミソウ
タデ
タバコ
タムラソウ
ダリア
ダンドボロギク
タンポポ
チェリーセージ
チトニア
チョウジタデ
チョウセンアサガオ
チョウチンバナ
ツユクサ
ツリガネニンジン
ツリフネソウ
ツルナ
ツルニンジン
ツルボ
ツルマメ
ツルムラサキ
ツワブキ
ディソイディア
テッセン
デユランタ
トウゴマ
トケイソウ
トックリヤシ
トモエソウ
ドラゴンフツール
トラノオ
トリカブト
トロロアオイ
ナガボノシロワレモコウ
ナガミヒナゲシ
ナギナタコウジュ
ナズナ
ナタネ
ニホンズイセン
ニンジン
ヌスビトハギ
ネコノヒゲ
ネジバナ
ネモフィラ
ノコンギク
パイナップルセージ
バジル
ハス
ハゼリソウ
ハチミツソウ
ハナイバナ
ハナカンザシ
ハナカンナ
ハナショウブ
ハナスベリヒユ
ハナダイコン
ハナダイコン
ハブソウ
ハボタン
ハマオモト
ハマスベリヒユ
ハラシャ
ハルザキクリスマスローズ
ハルジオン
ハルシャギク
ヒアシンス
ヒガンバナ
ヒゴタイ
ヒデリソウ
ヒマワリ
ヒメイワダレソウ
ヒメオドリコソウ
ヒメシオン
ヒメジョオン
ヒメツルソバ
ヒメヒマワリ
ヒルザキツキミソウ
フイリヤブラン
フクジュソウ
フクリンヤブラン
フクロソウ
フジバカマ
フチンシア
ブライダルベール
ヘアリーベッチ
ベコニア
ヘチマ
ベニバナ
ベルガモット
ペロフスキア
ホウセンカ
ホシアサガオ
ホトトギス
ボナリエンシス
ボリジ
ホリホック
ホワイトレースフラワー
マーガレット
マウンテンミント
マツバギク
マツバボタン
マンネングサ
ミスミソウ
ミセバヤ
ミソハギ
ムラサキウマゴヤシ
ムラサキケマン
ムラサキツユクサ
ムラサクツユクサ
メキシコマンネングサ
メドゥセージ
メハジキ
メボウキ
メマツヨイグサ
ヤクシソウ
ヤクヨウサルビ
ヤグルマギク
ヤグルマソウ
ヤナギハナガサ
ヤナギラン
ヤブラン
ユウガオ
ユキノシタ
ユリ
ライズイヤー
ラッパズイセン
ラベンダーセージ
ラムズイヤー
リアトリス
リュウキュウバショウ
リュウゼツラン
ルピナス
レモンウインターセボリ
レンゲ
ロータス
ワタ
アマヅラ
エビヅル
オニマタタビ
カエンカズラ
クズ
サオトメバナ
サルナシ
スイカズラ
ツキヌキエンドウ
ツルグミ
ツルソバ
デラウエア
ドッグローズ
ナツヅタ
ニンドウカズラ
ニンニクカズラ
ノイバラ
ノウゼンカズラ
ノブドウ
パッションフルーツ
ブーゲンビレア
フサスグリ
フジ
フジマメ
ブラックベリー
ボウブラ
マタタビ
ヤブガラシ
マッシュマロウ
メリッサ
ラベンダー
ルリジサ
アズキ
アスパラガス
イチゴ
イネ
エゴマ
エンドウ
オランダイチゴ
カキナ
カジイチゴ
カブ
カボチャ
カラシナ
カリフラワー
キャベツ
キュウリ
キョウナ
コウサイタイ
ゴーヤ
ゴマ
コマツナ
ササゲ
サツマイモ
サトウキビ
シシトウガラシ
シソ
シマトウガラシ
ジャガイモ
シュンギク
スイカ
ズッキーニ
セイヨウアサツキ
セイヨウアブラナ
セイヨウカボチャ
ソバ
ソラマメ
ダイコン
ダイズ
タマネギ
チョウセンニンジン
チンゲンサイ
トウガラシ
トウガン
トウモロコシ
ナス
ナバナ
ナワシロイチゴ
ニホンカボチャ
ニラ
ネギ
ハクサイ
ハナナ
ハナマメ
ハマダイコン
ハヤトウリ
フキ
ブロッコリー
マスクメロン
ミブナ
メロン
モロコシ
ラッカセイ
ラッキョウ
ア予備
イヌマキ
オオオニバス
スイレン
セツブンソウ
ホルトソウ
モミ
2023/7/8 16:16
まつ
愛知県
愛知県の東三河です。 家庭菜園があり、蜜蜂さんに受粉を手伝ってもらおうと始めたのがきっかけです。 2022年は待ち箱を設置したものの入居なし。 2023年4月、...
おっとりさん
資料どうもありがとうございました。
こうやって見ますと、非常に沢山あるんですね。
その中で、今ちょっと気になった蜜源植物の花粉と花蜜の点数を教えていただけないでしょうか?
お時間のある時で大丈夫です。
よろしくお願いいたします。
ユキノシタ
スイカ
メロン
トウモロコシ
2023/7/8 19:43
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
まつさん おはようございます。
ユキノシタ 22 41
スイカ 22 41
メロン 36 41
トウモロコシ 95 0
こうやって見ましたら、トウモロコシが花粉として優れていますね。
私も知りませんでした。
今までトウモロコシの花を見た事なかった(笑い)
これからは気にします。
佐々木正巳先生も db.bee-happy.jp/ も高く評価しています。
2023/7/9 06:25
まつ
愛知県
愛知県の東三河です。 家庭菜園があり、蜜蜂さんに受粉を手伝ってもらおうと始めたのがきっかけです。 2022年は待ち箱を設置したものの入居なし。 2023年4月、...
おっとりさん、こんにちは。
お調べいただき、どうもありがとうございました。
確かにトウモロコシ凄いですね。
花粉が舞って受粉するので、目に見えるほどですから、量もかなり凄そうです。
スイカ、メロンは畑で栽培中です。
ユキノシタは家の周りにものすごくたくさんあるんです。年々増えていきます。
春~初夏に小さな可愛い花が咲くのですが、巣箱の目の前で咲いてても目もくれず、どこかに飛んでいくので、それほど有力ではないのかな?と思っておりました。
勉強になりました。どうもありがとうございました。
2023/7/9 13:08
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
まつさん
急ぐ事はありませんが、蜂場など現在自生している樹木・野菜など一覧表を作る事があれば、それらがどのような植物なのか(高木か低木か落葉樹か常緑樹か、花期はいつか? 蜜源植物効果はどれくらいか)をご案内できるかと思います。
蜂場を取り巻く植物を総合的に配備・植林・移植・伐根・間引きなど。
私はがんばって植えて、しまったな~と反省する所が多いです(笑い)
なるべくお金を出して蜜源植物を買わないで、今ある蜜源植物を再配備する事で大きな前進があると思います。
日本みつばちは500m位の所まで訪花していますから、自分の蜂場の蜜源植物には余り訪花しない(笑い)
自分の所に訪花しない場合には他に有力な蜜源植物があるのでしょう。
2km位行くこともあるようですが、ガソリン代(蜜を胃袋に貯める)がかかるので近場をマークするとは思います。
また、なにかありましたらご遠慮なさらずに!
2023/7/9 13:27
まつ
愛知県
愛知県の東三河です。 家庭菜園があり、蜜蜂さんに受粉を手伝ってもらおうと始めたのがきっかけです。 2022年は待ち箱を設置したものの入居なし。 2023年4月、...
おっとりさん、どうもありがとうございます。
そうですね、表にするとわかりやすいですよね。
蜜源植物を再配備…ですね。今ある植物を増やしても良さそうですね。
まだ周辺をチェックしきれていないので(周りは山です。笑)また新たな発見もあるかもしれません。
また何かあればはご連絡させていただきます。
感謝いたします。どうもありがとうございました。
2023/7/9 18:33