こんばんは。巣が落ちても、巣の勢いがよければそのまま拡張を続ける場合が多いです。
私が見た例では、墓の中にできていた巣がそのままほぼ丸ごと下に落ちたまま、営巣を続けていたことがあります。巣と巣の間の隙間はビースペース以外埋められていました。
巣落ちを元に戻すのは、大変厄介ですよね。と言うより、殆ど出来ませんね。蜂友さんのが、以前スノコの所をいじってて、やり方が手荒いので、注意しても笑いながら、乱暴にやってるのを見てたら、案の定底板に沢山巣落ちして、それをまた元にもどそうとヒモなど使って、私の目の前で四苦八苦!柔らかいので、結局ダメにしましたが、そんなやり方は誰もやりませんよ!とお互いに笑ってお終いでした。こんなのは、お笑いのネタみたいですが・・・
巣落ちした欠けらは、殆ど元通り縦にくっつけることは出来ませんね。私も、以前子供の手のひらくらいのが、落ちていたことがあり、仕方なく巣落ち防止棒の上に横に置いてやったことが有りましたが、蜂達は、蝋付けはしましたが、巣としての利用はありませんでした。また、その下に下げることもしなかったのを覚えています。後々には、蜂達は結局切り落としましたね。巣落ちしたものは、元にくっつけようと考え無い方がいいかもしれません。蜜があるなら、底板の方に工夫して蜂に還元する方がましのように思います。いろいろなケースがありそうですが。
皆さんと同意見です。「覆水盆に返らず」で、巣落ちの破片の修復は難しと思います。
残った部分の修復は通常の健全なコロニーなら問題ないと思います。
それよりも、今からでも、巣落ちの再発を防ぐため、避暑または防暑対策をされた方がよいと思います。
もし、次のような対策が、まだなら
❶上部に遮光ネットを張るか、ヨシズを立てかけ、直射日光を防ぐ
❷底板の一部を網に交換するか、四方巣門として、巣箱の空気の循環を促す
❸もし、巣箱を地上に直に置いてあるなら、ブロックや置台の上に置き、輻射熱を防ぐ
強烈な西日さらされる場所や、コンクリートの床の場合等は、巣箱の移動も必要かもしれません。
2017/7/26 22:58
2017/7/27 06:59
2017/7/27 08:04
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
おはようございます。ありがとうございました。
密蜂を飼うのが初めての経験で巣の中を見た時は不安でいっぱいに!
このまま隙間が出来たまま下まで伸びたら、採密してもまた巣落ちするのではと!悪いイメージが浮かんでしまい!!
forestgardianbeeさんの説明で安心しました。
2017/7/27 06:18
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
おはようございます。
巣落ち完全に再現するのは無理ですね!
蜂の数が増えすぎで今から取り外す事は無理なのでそのまま放置して様子みます。周りの巣板も伸びて来てるので逃居はないだろうし!
2017/7/27 08:44
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
なるほど、とても快適な環境のようです。
ところで「挟み虫」って何ですか?
2017/7/27 19:50
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
こんなのが、100匹ですか、 これは大変
2017/7/28 05:32
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
ひろみさん この挟み虫とやらは、見た事はありますが、そんなに沢山生息してるのは、見た事がありません。蜜蜂を殺しますか?
2017/7/28 17:10
forestgardianbee
神奈川県
ミツバチを愛する皆様方、初めまして。私は、大学院卒業後、ミツバチや養蜂に関わる教育研究活動などを行っており、幼稚園生から大人まで、幅広い人にミツバチの魅力を広め...
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
悩ましいですが、今よりもっと蜂の数が増えて下に伸びていくことを考えると、悩ましいですよね。そのまま放置すると、少なくともそこからの伸びは期待できませんし、もしかしたらちょっと乱暴でも今、取り除くほうが将来の採蜜にとっては得策とも考えられます。
乱暴にしすぎると、逃亡の危険もあるので、本当に悩ましいです。
あとは、みつばちたちがどう考えるかですけどね。
この写真を見る限りですと、取り除けるような気がします。(無責任な発言ですけどごめんなさい。)
2017/7/27 21:49
kro
岐阜県
2015年から始め、ビギナーズラックで捕獲した群も、結果的に逃亡全滅し1年浪人しました。2017年は、待ち箱7箱に増やして頑張っていました。あれから日が流れ、今...
巣板が二段目なのに、6段にしてあるのは木の洞の環境にするためだすか。それなら最高ですね。
2017/7/27 23:27
越後の北
新潟県
越後の最北で頑張ってます。今後ともよろしくお願いいたします。