投稿日:2017/10/6 14:57, 閲覧 3498
いろいろなQ&Aを拝見していてふと疑問に思ったことがあります。
待ち受け巣箱には巣落ち防止棒を入れない方が良いと有りました。
しかしながら巣落ち防止棒は入れても大丈夫との投稿もあります。
一体、どちらが入居確率が良いのでしょうか?
もし入居した場合、最上段には巣落ち防止棒は着けないのでしょうか?それとも、入居後巣落ち防止棒の穴から棒を指すのでしょうか?
ハイブリット巣箱の場合も巣落ち防止棒を付けないのでしょうか?
私は主にハイブリット巣箱を設置しています。
待ち受け巣箱は重箱の場合、巣箱は2段で良いとありますけどハイブリット巣箱は丸胴の上は1段で良いのでしょうか?
windy172002 さん こんにちは
過去にwindy172002さんと、同じような質問をしました。
以下は、根拠なき個人的な感想です。
①巣落ち防止棒の有無による入居確率の高低について
巣落ち防止棒の有無よる捕獲率を比較した信頼できるデータは確認できていません。他の要素を排除しての、比較データは困難と思われます。
私はベテランの方の経験則を信頼して、来年は防止棒無しの、待ち箱を使用するつもりです。
②ハイブリット待ち箱の巣落ち防止棒の設置の有無について
上記①と同様に巣落ち防止棒は入れないつもりです。 windyさん同様、私も主力はハイブリット待ち箱です。
③「入居後巣落ち防止棒の穴から棒を指すのでしょうか?」について
多分に、これは困難です。たいていの方は、2段目のみ巣落ち防止棒付きの巣箱に交換するのではないでしょうか?
私も最上段から、防止棒を入れるのが良いと思っいますので、誰かよい方法があれば、教えてください。
ちなみに、このQAの過去問に、穴を空けないで、ステップルで止める方法が紹介してあります。
巣落ち防止棒付きの、重箱2段ないし、ハイブリットの巣洞+重箱1段の待ち受け箱で、西洋ミツバチと日本ミツバチ双方の分蜂群を捕獲した経験はあります。
しかしながら、これをもって、巣落ち防止棒付きでも、何ら問題がないと断定することはできないと思います。
自分が思うに番線の巣落ち棒には全然問題なしです。宮崎の人が木の棒のちょっと大きいのを入れていると蜂がよけて巣版を作成している写真を記載していましたが、自分の待ち受け場所では番線がない蜂洞より先に番線がある2段の待ち受け巣箱に入居しますので、人間が思っている事と現実は全然違いますね。自分は今からも管理人さんのショップの待ち受け巣箱を使用します。番線が無いほうが良いとかは無いですね。2段目から入れるとか言いますがそれは良いとは思いますが、それが本当みたいですが、全然蜂にしてみれば違いますね。
全然問題はないですね。
巣落ち防止棒じゃなくて誘引剤とかキンリョウヘンの問題と思います。
是も入居しています。巣落ち棒が番線ならば全然問題はないですね。巣落ち棒があればいらないのならば先に蜂洞に入れば自分もそうかなと思いますが、蜂洞と同じ場所に置いても重箱の巣落ち棒付きに先に入居しますので、後から入れる事を考えると先に入れておかないと、違う頭の痛い問題が出てきますね。
巣落ち防止棒を入れた待ち受け巣箱で、今年は8箱仕掛けて6群捕獲しましたが、巣落ち防止棒を入れていても、全く問題は無いと思います。
巣落ち防止棒を入れていないと今後に問題が出るので必要と思い私は必ず付けて箱を作っております。
windy172002さん、今日は。待ち箱の巣落ち棒は、どうも探索に来る蜂に、敬遠されるようです。ですので、私は重箱2段で待ち箱にして、入居出来た箱の継箱は、巣落ち棒付きで継箱していきます。ハイブッリト重箱も同じで、2段目から巣落ち棒が付いている箱を、継ます。私の個人的な意見ですので、これからの先輩方の意見も参考にして、頑張って下さい。
今晩は、私は待受け、取り込み箱ともに最上段には防止棒は付けません、簀子のすぐしたに防止棒が有るのですから、最初に巣胚付けるのは簀子に付けるので、必要ないのと蜂にとって棒は邪魔ではと思うからです2段3段めには棒は入れます、今までに入れとけば良かったと思った事は1度も有りません。
こんばんは。待ち箱と飼育箱を兼用にしているので重箱には巣落ち防止棒を入れてありますが、あってもなかってもあまり変わらないと思います。巣箱は140㍉三段で一番下は節穴がある巣落ち防止棒が無い物で捕獲しました。捕獲後は普通の重箱三段にしました。
採蜜時や移動時に巣落ちを防ぐのならば一番上の箱に巣落ち防止棒の効果はあまり無いとは思いますがね。 飼育している地域では角胴が多いですが、巣落ち防止棒を入れている人は少ないです。管理する場所が通常巣落ちするほど暑くならない所で飼育しているからかもしれませんが。
windy172002こんにちは、私は丸どうでも2段にしています
2017/10/6 17:35
2017/10/6 20:01
2018/8/26 07:19
2017/10/6 16:51
2017/10/6 19:57
2017/10/6 22:44
2017/10/7 11:54
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
山田さん いつも大変お世話になっております。
私も巣落ち防止棒付きと付いてないものを両方設置してどちらに入居するか試してみます。
2017/10/6 20:12
私の場合は、巣落ち棒は6mmの丸棒を使用しています。
番線は使った事が無いので良くは分かりませんけど、
試しに棒付きと棒無しの両方を設置してみます。
2017/10/6 20:24
まぁそれもそうですね。そもそも蜜蜂が来なければ捕獲でないのだから、設置場所は重要です。
2017/10/7 10:44
私も今春は、試しに巣落ち防止棒有りと巣落ち防止棒無しの両方を同じ数だけ設置してみました。
結果は、両方に入居しました。
また、最近思ったのですが夏の高温時に巣が落下したと言う言葉を頻繁に聞きます。どちらでも変わらないのなら、巣落ち防止棒が有った方が巣落ちの確率が減るのではないかと思いました。
今後は、巣落ち防止棒を付けることにしました。
2018/8/26 20:37
おかんじさん こんばんは。
待ち箱は2段とも巣落ち棒は付いてなく、入居した時点で2段目を巣落ち棒付きの巣箱と入れ替えると言う事ですね。
2017/10/6 19:58
ハイブリッド待受け箱を13セットとは凄いですね。
私はまだ4セットしかないので今後製作しようと思っていますけど、
素材を何にするか探している最中です。
2017/10/6 20:35
美濃ハッチ-さん
中々興味深い結果です。13セットで1群ですか
2017/10/6 21:27
こんばんは
棒が邪魔と言えば邪魔ですね。
今まで防止棒付きの待ち箱だったので、防止棒のないものも設置してみます。
2017/10/6 20:17
私の住んでいる地域では重箱式巣箱がほとんどです。
巣落ち防止棒も皆入れていますが、待ち箱に入れているかは定かではないです。
2017/10/7 10:51
カッツアイさん こんばんは。
やはり2段ですか。参考にさせていただきます。
2017/10/7 19:52
windy172002
山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...
windy172002
山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...
windy172002
山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...
windy172002
山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...
windy172002
山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...
windy172002
山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...
windy172002
山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
windy172002
山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...
windy172002
山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...
windy172002
山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...
dainiti
岐阜県
2014年から アカリンダニ感染で1群消滅 スムシ被害で1群逃亡 の経験が有ります。 2018年現在の所4群極めて順調
Sambar 3839
高知県
3年ぶりに入りました。
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
私も問題ないと思っています、捕獲出来る出来ないは設置場所が一番重要ではないでしょうか?。
また、巣落ち防止棒を導入してから15年程度ですが、そもそもこれが必要か疑問に思っています。
これが必要な程巣箱内部が高温になる巣箱は、蜂にとって非常に住みにくい巣箱となります。
2017/10/6 21:42
windy172002さん今晩は。日本ミツバチ激減地域での分蜂群捕獲故に、当サイトで少しでも良いとの情報を取り入れ、今春から巣落ち防止棒無し2段のハイブリッド待受け箱を13セット設置しました。捕獲数は昨年同様1群でしたので効果の程は分かりませんが、乗用車の後部座席に載せて15㎞程を移動させたのですが、後で巣落ちしていたことが分かったので、車での運搬は天地逆にしなければと思いました。
2017/10/6 20:02
そうなんですよ、3年前の春までは日本ミツバチの宝庫でしたが、その後はアカリンダニで壊滅状態、桜の満開時にも日本ミツバチは殆ど見かけることは無く、巣箱云々以前の問題です。そこで最近はヘボやオオスズメバチを追いかけています
2017/10/6 22:17
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
美濃ハッチ―
岐阜県美...
定年後に友人の勧めで始めましたが、もの作りが大好きで妻に嫌味を言われながらも、工具だけは大工さんもビックリする程に揃えております。始めた頃は自宅庭で何群でも捕獲...
美濃ハッチ―
岐阜県美...
定年後に友人の勧めで始めましたが、もの作りが大好きで妻に嫌味を言われながらも、工具だけは大工さんもビックリする程に揃えております。始めた頃は自宅庭で何群でも捕獲...
K.S30
愛知県
初心者です。