ダメになる原因が巣門の向きにあるのか、場所にあるのか他に原因があるのか?難しいです、私は巣門の向きは関係ないと思っていますが、どう思うかは飼い主のこだわりだと思います。
まだ1群しか飼っていないので、回答する資格がありませんが、これは東南です。
辰巳の方角ですよね。
前が開けています。
蜂場は大網と長生郡にありますが、設置するとしたら絶対に西と北は避けます。
なので、いつまで経っても回答の資格はありませんよね。
今晩は、此方では巣門が東、北、西、南、向きが有りましたが消えたのは東、西の2群です。
2019/11/24 22:58
2019/11/22 09:56
2019/11/22 18:21
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ポチさん
私は、待ち受け場所(捕獲)から必ず、飼育場所に巣箱を移動して飼育しています。
其れは、毎年捕獲ポイントを、確保する為です。
飼育場所は、不適地に置いて居ます。暑過ぎる所、蔭じけじけ地、風当たり地で、飼育しています、
捕獲優先、捕獲した場所は開けてあります。不適地で飼育しています、ので、避けるべきNo.1を、知りたくおもつて居ます
2019/11/25 15:58
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
私も捕獲したところから自宅に持ってきています、不適地は飼い主の力ではどうにもならない所ですかね、直射日光は日よけを作る、湿気った所は高床地面から出来るだけ離す、風当りが強い所は箱が揺れない、倒れないように固定する(分蜂に影響が出る事が有ります)、不適地No.1は他人に迷惑をかける(フン害、他人と蜂が接触するなど)所。その他は西洋みつばちの飼育場所の近所、何度おいても毎年ダメになる蜂が居なくなる所
2019/11/25 22:49
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
金剛杖さん
書き方がまづくて、勘違いさせてしましました。
改めてご報告いたします。
極楽トンボの巣箱は辰巳に面しています。
これは今も健在です。
1群だけしか飼っていませんが、その1群が辰巳向きです。
冬でもポカポカ、西北の強風は手造りの山にさえぎられて、平気!
人も住みたくなるような、良い位置です。
2019/11/25 05:20
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
dainitiさん報告感謝
消えたのは東、西ですか。
私は消えたのは、西1列7群中、4群消えました、
生残りは、南向き4群2群アカリンダニ1群オオスズメバチ侵入なのに、4群越冬体制に入りました。
2019/11/22 21:52
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
dainiti
岐阜県
2014年から アカリンダニ感染で1群消滅 スムシ被害で1群逃亡 の経験が有ります。 2018年現在の所4群極めて順調
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人