書籍「日本みつばちの四季」中にもこの自然巣観察の様子を取り上げています。
その本文中や下記コメントに人が関与しない状態のこの開放巣に関しての感想があります。
本はこちらで入手出来ます↓
https://www.amazon.co.jp/dp/490744902X/
お急ぎでなければ無償でこちらから↓
こんにちは(^-^) まず日本蜜蜂は野生の蜜蜂ですから普通に考えれば、防寒対策は不要ですね(笑) ただ東北地方等の寒冷地ではわかりませんが、私の所も冬場は結構冷え込み、朝はマイナス7度位にはなることも有りますが、防寒対策は不要ですね(笑) 日本蜜蜂は日本古来の者ですから、大丈夫ですね。寒ければ巣板の下に蜂球を作り暖をとりますね(笑) 越冬出来ない群が有るとすれば、小さな群か貯密切れによる餓死ですね(/_;)/~~
越冬できた開放巣です。
ご想像の通りで、外側はスカスカになっています。
大阪の布施あたりでの撤去保護作業でした。(10年近く前)
ことらも同じく大阪市内です。
分蜂して蜂球を作ったまま営巣してしまうパターンのようですね。
以下は開放巣シリーズの過去ログです。
https://narasuzume.com/top/joyful.cgi?list=pickup&num=17533
https://narasuzume.com/top/joyful.cgi?list=pickup&num=17126
https://narasuzume.com/top/joyful.cgi?list=pickup&num=16764
https://narasuzume.com/top/joyful.cgi?list=pickup&num=16338
https://narasuzume.com/top/joyful.cgi?list=pickup&num=15070
https://narasuzume.com/top/joyful.cgi?list=pickup&num=13037
https://narasuzume.com/top/joyful.cgi?list=pickup&num=8687
2019/12/21 06:55
2019/12/22 11:43
2019/12/22 22:24
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
金剛杖さん、
サザンカ、ツワブキ、ハマヒサカキ、ビワなどが開花中です。
2019/12/21 07:20
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
金剛杖さん、ビワ花はとてもよい香りがします(^^)
西洋ミツバチ養蜂でも季節的に越冬期と重なりますからビワ蜜取るのは蜂が消耗しリスクが伴うことからビワ蜜は日本では珍しくより貴重な蜂蜜です。
2019/12/21 07:41
ハッチ@宮崎さん
使っていない巣板は断熱の為に日本みつばちが利用している旨の説明がハッチ@宮崎さんがしていますね。
安心いたしました。
ハッチ@宮崎さんの観察日記の口絵のダンディーさんがご本人ですね。
想像とちょっと違っていました。
優しそうな方です。
この本はハッチ@宮崎さんの過去の日誌をお読みすれば、同じですね。
ぼちぼち読まさせて頂きます。
コメントをありがとうございます。
2019/12/21 13:05
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
極楽トンボさん、
サイト内過去日誌には、製本化するにあたって泣く泣く省いたコメントや画像があり、また本に掲載出来なかった日誌の5倍の日誌量があります。そのほかの過去質問と併せて参考にしてもらえると有難いです(^^)
2019/12/22 09:08
ハッチ@宮崎さん
いま、皆さんの日誌を拝読していますが、さすがにハッチ@宮崎さんの日誌はエンサイクロピーディア並みに太いので、一旦始めたら足が抜けなくなりますので、もう少し後に拝読させてください。
2019/12/22 10:27
やはり、宮崎県、良い所は2月4日で、昼20度、羨まし、、外気温、20度、有れば、育児止まりませんね?宮崎県の冬の蜜源、は菜の花ですか、?羨まし穏和な冬此がアカリンダニ、シヨウジヨウ出ない原因❓、アカリンダニシヨウジヨウで苦しむ所の怨み節、許して下さい
2019/12/21 07:18
ハッチ@宮崎さん
枇杷蜜は、特別高級品、珍重品と、台湾で聞きました、なめつて観たい物です、羨まし日和
2019/12/21 07:30
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
初心者ふさくんさん。こんにちは(^-^) 私も出来るだけ自然にしてますが、流石に11月に入居の群には給餌をしてますが、流石に越冬は厳しいと思ってます(泣) 余りにも冷え込むと給餌も余り消費しないですね(/_;)/~~
2019/12/22 12:24
初心者ふさくんさん。有り難うございます(^-^)/ 頑張ってますよ(^-^)/
2019/12/22 13:19
オッサンハッチーさん
コメントをありがとうございます。
過保護になるような保温はしておりません。
質問は巣板の空の部分の効果を問いています。
2019/12/22 19:21
奈良すずめさん
17533 こちらの大家さん、日本みつばちだとちゃんと分かっておられたようで、おばあちゃんにエールです。
もちろん、奈良すずめさんにも♥
貴重な記録は順次見させていただきます。
2019/12/23 03:59
奈良すずめさん
17126 日本みつばちでした。
こうして見ると、この日本みつばちらはどこから来たかと考えたら、おそらく誰かに養蜂されていて、そこからの逃去と分蜂でしょうか?
まさか、森の麓など本来の自然な環境の自然樹の洞から、分蜂や逃去してきたとは、思いたくないのですが、、、
養蜂している、私達としては分蜂をきちんと捕獲して、住居を与えるとか、逃去されない環境を常日頃から作っていくことが重要だな~~と思いました。
2019/12/23 04:18
奈良すずめさん
16764 ここに営巣している彼女らはそんなに不満ではなさそうに見えました。
大家さんがこのままでも良いとおっしゃってくだされば、それも日本みつばちに取って幸せだったかもと、思います。
でも、人間社会と蜂社会と同棲はなかなか普通の人にはできませんね!
2019/12/23 04:26
奈良すずめさん
16338 せめて私の群が分蜂したら、捕獲するよに努めます。
2019/12/23 04:32
奈良すずめさん
15070 拝読いたしました。ありがとうございます。
2019/12/23 04:35
奈良すずめさん
13037 オオスズメバチ、どうして日本みつばちはアブナイ場所と安全な場所を見分けられないのでしょう?
お墓の石室のなかとか、千葉県の私の自然樹モドキの丸洞とか、早く巣箱を用意します。
2019/12/23 04:40
奈良すずめさん
8687 迷った日本みつばちを保護捕獲してくださる奈良すずめさん達に感謝いたします。
保護も大変な作業ですね。
日本みつばちに愛情を持っておられるので、損得考えなく実施できて感激です。
Toyotaのホークリフト?あんなのがあれば助かりますね。
2019/12/23 04:44
奈良すずめさん
104 こうして見てきて、日本みつばちの住宅事情がよく分かります。
奈良すずめさん、お疲れさまでした。
貴重な事例を沢山ありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
2019/12/23 04:48
極楽トンボさん、こんばんは。
沢山の感想いただきありがとうございます。
蜂バカなもんで、こんなことばっかりして遊んでいます。
2019/12/23 21:50
奈良すずめさん
おはようございます。
こちらでも、同じようなもんですが、パートナーもそれが生きがいなら、いいんじゃないでしょうか?! で、3分の1応援してくれてます。
これからもよろしくお願いいたします。
2019/12/24 04:17
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
オッサンハッチーさん
温暖な地域の当方では同じ考えでいます❣️
つい、つい、過保護な考えが頭をよぎりますが(笑)可能な限り自然に任せようと思っています。
失敗すれば、またそれも勉強と思い❤️
2019/12/22 11:55
オッサンハッチーさん
11月でも逃去蜂が入居して新しい巣を造ることもあるのですね?
流石にその時期でしたら越冬に十分な巣の大きさ、群数、蜜等を確保するのは厳しそうですね⤵︎
でも、入居してくれた以上、見捨てるのは忍びないので、出来るだけの手助けはしてあげて下さい❤️
2019/12/22 12:48
奈良すずめ
奈良県
普段はサラリーマンです。 釣りバカ日誌ならぬ、蜂バカ日誌の管理人です。 https://narasuzume.com/top/joyful.cgi https:...
奈良すずめ
奈良県
普段はサラリーマンです。 釣りバカ日誌ならぬ、蜂バカ日誌の管理人です。 https://narasuzume.com/top/joyful.cgi https:...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...