そうですね、明らかにセイヨウミツバチですね。
すいません、なにか西洋っぽい感じがします。
是は西洋ミツバチですね。
こんにちは。これはセイヨウミツバチですね。この時期はセイヨウさんの入居報告が多いですね。セイヨウミツバチの飼育は色々大変のようです。重箱では難しいようですよ。
かけちんさん
西洋さんですね~(;^ω^)
入居おめでとうございます。
ちょっと心配、今置いてあるところで飼育されますか?
自転車が移ってますが、ご家族の出入り有るのではないですか? 出来ましたら人の出入りしないところが宜しいかと思います。西洋ミツバチの巣箱に近くよるときは防護服着用がよろしいかと思います。(^^)/
2020/5/13 18:35
2020/5/13 17:37
2020/5/13 18:54
2020/5/13 19:43
2020/5/14 16:17
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
かけちん
広島県
広島県北部で週末養蜂をしてます。
かけちん
広島県
広島県北部で週末養蜂をしてます。
s.e5さんコメントありがとうございます。分蜂時は蜜をたらふく吸っているので赤っぽく見えてるのかなと思ってます?
西洋さんだったら喧嘩しないでしょうか
2020/5/13 18:03
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
日本蜜蜂一本と決めていることや、毎年弱群のうち数群は西洋の蜜盗みで崩壊するのでどちらかというと敬遠したいのですが、日本蜜蜂の分蜂が終わる5月下旬から毎年1~3群が入居してきますが、2段の待ち箱のまま放置しています。オオスズメバチの秋を乗り切った時は遂に日本でも野生化可能か?と思いましたが、愛媛西部ですが、結果は今年の暖冬でも越冬できなかったので野生化は無理なようで、また給餌とかダニの管理も必要なようで、西洋のノウハウが必要なようです。
2020/5/13 19:25
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
かけちんさん
近くなら土曜では遅いです。巣門位置を記憶しているので、迷い蜂出て危険です。昨夜するべきでした~(;^ω^)
2020/5/15 12:34
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
日本ミツバチが隣で入居確定でしたら、西洋ミツバチを諦めて2㎞以上先に移動させたほうが、宜しいかと思います。(;^ω^)
2020/5/15 12:51
かけちん
広島県
広島県北部で週末養蜂をしてます。
T.山田さん
2キロ以上先に置ける所難しいです。会社等のつれさんに置けるか聞いてみます。
ちなみに退去してもらえる方法ありますかね⁉️
2020/5/15 14:58
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
かけちんさん
私は、わかりません。
先輩方の答えを待ちましょう。(^^)/
2020/5/15 15:24
かけちん
広島県
広島県北部で週末養蜂をしてます。
T.山田さん
ありがとうございます。
1,今置いている直ぐ近くに置く(人の出入りある、1日に数回)
2,家の裏に置く (今の置き場から5m位の所、強制的)
3,飼育が大変そうなので退去してもらう
4,欲しい人にあげる
で検討するです
2020/5/15 16:00
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...