投稿日:2020/5/16 14:58, 閲覧 2390
スムシが夜に巣箱に卵を産みつけるとききました。
夜にネットでふせいだり、巣箱の足元を地面につけて置いたりする方法があるとききましたが、何かいい方法ありますか?
はなさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 自分は本日1巣門を4面巣門に変更しましたが、1巣門で行けるなら西洋ミツバチの盗蜜の関係で4面にはしたく無かったのですが。本日変更してみて1巣門にはスムシがはびこっていましたので、4面巣門にして良かったと思っています。ハチノスツヅリガは昼間でも堂々と巣門から侵入しますよ。1匹が200個位の卵を10箇所くらい生みますね。しかし強群ならばミツバチがどんどん掃除をして外に出したり捨てたりしますので、心配は要りませんね。自分はペットボトルトラップにカルピスウオーター:5と酢:1を入れてクヌギとかに下げて捕獲してします。是はスズメバチ捕獲トラップにハチノスツヅリガがついでに入るという感じですね。
はなさんこんばんは。ミツバチは数万年も昔から森の中の自然樹洞の中に営巣して生き抜いて来ました。人間が養蜂を始めるずっと昔からです。当然スムシとの戦いも同じくらい繰り返されて来ました。
自然樹洞の内部はこんな風になっています。
ひび割れ、鉄砲虫が掘ったトンネル、隠れるところいくらでもあります。だからスムシの卵や幼虫は巢板ギリギリにまで迫り、虎視淡々と巣に侵入するチャンスを窺っています。それを蜂たちはみんなで力を合わせて水際で食い止めています。何かの理由で蜂の数が減り、巣脾に直接産卵されてしまったり、隙をついて壁から巣脾への侵入を許すとスムシは糸を吐いてトンネルを作り、
その中を逃げ回って蜂に攻撃されないようにします。そうして領土を拡大していき、巣脾に穴を開けながら突き進んでいきます。穴を開けられてしまった巣脾は産卵も貯蜜もできなくなり、次第になすがままになり、諦めモードになると群は逃去して新しい場所に再び営巣します。
私たちは巣箱をこしらえてその中で蜂を飼おうとしますが、重箱の場合、自然樹洞と大きな違いがひとつあります。それは、「継ぎ箱」をしていきながら段に分けて積み上げていきます。それは採蜜をするための勝手なのですが、この合理的なシステムにも不利な点があります。
重箱の外側に産卵し、継ぎ目の隙間から侵入し、巣箱内部に顔を出しては巣屑を集めて食べて大きくなり、杉の材料をかじって空間を広げながら成長します。
この、内部に直接アクセスできる状態があると、底板で育って蜂がひしめく壁を登って巣に侵入するよりも遥かに楽に本丸を直撃できるわけです。
説明が長くなってしまいましたが、みなさんのアドバイスのように底板の掃除も重要ですが、巣箱の継ぎ目、重箱の板が乾燥で反ってできた隙間などからの侵入を防ぐこと。これもとても大事な作業であると思います。ガムテープが有効ですが、剥がすとベタベタして不愉快なので、私は粘着力の弱い養生テープを今年から使っています。粘着が弱ければそれだけスムシも隙間を見つけやすいかもしれませんが、強力なテープのベタベタとどちらを取るかですね。
はな さん初めまして!こんばんは(^^)/
スムシ対策は色々皆さん工夫されていますが、群に元気があればそれ程気にする必要は無い様な気もしますが??それはあくまでも人間が観察する上の判断で蜜蜂にとってそれが脅威であるか?逆に味方であるのかはミツバチに聞いて見ないと解らない部分もあると私自身は思いますが、自然巣群の中ではスムシはどこかでは重要な役割も果たしていると勉強しましたが、養蜂となるとスムシは大敵と思います、いかに巣くずを貯めない事が重要かと!特に絶えず様子を見れる環境下にある人は絶えずcheckも出来ますが、私の様にたまにしか観察できない者にとってはonigawaraさん式?4面巣門を信じ、事実巣クズは一切溜まる事無くスムシの心配は全くありません(^^♪
はなさん
こんにちは
私もスムシには悩まされました。先輩方の回答で実行すれば良いと思います。
ただいつ強群から弱群になるかはわかりません。昨年からそのきっかけを体験してきました。
その経験を踏まえて、今年はご存じの愛媛AIをすべて噴霧しています。結果はまだわかりませんがその弱小群になるきっかけを作らないよう、このサイトで学んだ事をできうる限り実行しようと思います。
何事にも疑い感じたら、予防薬はもとより消毒・ミント・給餌で先手先手を行う事です。
そのつどこのサイトの先輩方の意見を仰ぐ、そして実行していくことしか思い当たりません。
初心者の物ですから、お互いがんばりましょう。強群維持を、それには蜂さんの健康第一です。!(^^)!
逆転の発想してください
1、1段に扉作る、、底板掃除する、中型バーナーで卵焼く、掃除の時
2、市販の薬、納豆菌液、スムシミクロ死ぬと、聴きます。
3、元々、スムシと蜜蜂共生、蜜蜂強群なら、スムシ巣に、昇らない
4、最下段は1段スムシの予防袴と割りきる
私はこの様にしてます。、批判あると思います、逆転、異端児です。
はなさん、こんばんは。
巣虫はそんなに嫌うことはないと思います。巣虫と日本ミツバチは共存の関係があります。
巣虫は日本ミツバチの巣くずを餌としているため巣くずの掃除屋さんです。
蜂さんたちが普通に元気であれば底板の巣くずのところにいるだけで上の方に上っていくことはありません。またバランスが崩れると蜂さんたちはきれい好きですから、毎朝の掃除で巣から引っ張り出してしまいます。特に気にしなくても底板の掃除を半年くらいしなくても私の場合は問題ありませんでした。蜂さんたちが引っ張り出した写真がありますから参考にしてください。朝早く観察するとみることができます。
私の群で見ると、強群はスムシの繁殖を許しません。問題は弱群ですが、底を掃除するぐらいにしています。元々は共存関係なのでそんなには気にしていません。えひめA.Iが良いという話もよくききます。
2020/5/16 18:03
2020/5/16 21:28
2020/5/16 21:02
2020/5/16 17:47
2020/5/16 15:33
2020/5/16 22:46
2020/5/16 19:57
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
はな
福岡県
花好きのはなです。よろしくお願いします。
はな
福岡県
花好きのはなです。よろしくお願いします。
onigawaraさんありがとうございます。
早速トラップ作ってみます‼️
トラップも色々あるのですね。何でも試してみます。頑張ります。
今後とも、宜しくお願いします。
2020/5/16 18:49
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
はなさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。酢を入れるのはミツバチが入らないように入れますので、カルピスウオーターだけだとミツバチも好きらしく2匹ですが入った事がありますね。それから酢を入れてからはミツバチは入らないですね。ペットボトルトラップの入り口は余り大きく開けるとカブトムシが入り死にますので、入り口はスズメバチが入る位で作製して下さい。
2020/5/20 08:21
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ロロパパさん、緑が一番メジャーですよね。ところが先日ホームセンターの店員に解説してもらったところ、このピンクがさらに弱くて、試してみることにしたんです。緑は雨が振り込んだり、再び日光に当たったりが繰り返された時にどんな感じになりますでしょうか?浮いて来たりしては無意味なので。ピンクはヤバいかもです。
2020/5/16 22:30
はな
福岡県
花好きのはなです。よろしくお願いします。
はっちゃんさっちゃんさんおはようございます。
重箱の継ぎ足し部分、ガムテープしてないところありました。早速ぐるりとまわして貼ります。
ありがとうございます。
2020/5/17 06:42
はな
福岡県
花好きのはなです。よろしくお願いします。
はっちゃんさっちゃんさん
スムシの事、自然のなかの蜜蜂の事良くわかりました。
何度も読み返しています。
詳しく教えて頂いてありがとうございます。
2020/5/17 06:53
はな
福岡県
花好きのはなです。よろしくお願いします。
T.山田さんありがとうございます。
ひとりであれこれ悩みながら、死んでいく姿を目の当たりにすると、自分のふがいさに苦しくなります。
勉強しながら、出来る限りのことやって行こうと思っています。
宜しくお願いします。
2020/5/16 18:04
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
2020/5/17 14:20
はな
福岡県
花好きのはなです。よろしくお願いします。
早速のご返事ありがとうございます。
やはりまめなお掃除が大切なのですね。
愛媛AIの噴霧は巣箱内の底板と巣箱の外壁でしょうか?
わからないことだらけで、これから基本的なこともお訊ねすることと思います。
宜しくお願いします。
2020/5/16 15:45
はな
福岡県
花好きのはなです。よろしくお願いします。
金剛杖さん納豆菌は愛媛AIで宜しいのですよね⁉️
作り方も様々ですが、作り方工夫する有りますか?原液の希釈はいかほどでしょうか?
2020/5/17 06:48
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
はなさん
培養前の、自家製、愛媛Ai作る時、ミキサーに入れる、納豆、1と粒でもよい、と良いわれます、
私は、培養液、薄めたり、適当です、、、粕有ります、粕取り程度薄めます。
又給餌に入れます、私の例外です、、、元々我流、異端児です
2020/5/21 07:29
はな
福岡県
花好きのはなです。よろしくお願いします。
おいもさんありがとうございます。
弱っていた群がスムシにやられるべくして、やられたのですね。
まだまだ悟りには程遠く、気持ち折れてしまいます。残りの群も弱いものがあります。児捨ても始まりました
2020/5/17 06:39
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
はなさん はじめまして~ よろしくお願いいたします。
巣虫被害の予防は強群であれば、底板の掃除が1番と思います。
巣くずが底板にたまり、そこに巣虫が発生します。
湿気があれば、巣虫の温床になるようです。
tototoはこれから4面巣門にします。
えひめAIのことは私はよくわかりませんが乳酸菌?。
アツアイさんが詳しいようです。
カツアイさんご指導よろしくお願いします。
2020/5/16 16:28
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
tototo
鳥取県