投稿日:2024/2/17 18:20, 閲覧 216
前々回(1/05・06)、前回(1/27)に続いて 今朝総内険をして、蜂塊の状態をチェックしました。 【時刻は 朝7時頃、外気温は2℃…以前とほぼ同じ】
結果は、ほとんど変化はなく、順調に経過していると思っています。
最後の自主入居群では、今朝底板上と巣門前に 合計25匹の動かないちびっ娘達がいました。 ⇒ アルミフォイルで作った小さな皿に取り上げて 巣門前に放置したところ、1匹を除いて蘇生しました。 〔よかったです … 埋葬して手を合わせたりしないで。〕
いずれの群も 今月末までが踏ん張りどころで、その後 急激な増加に転じるでしょう。 初回分蜂が3月末だと想定すると、ちょうど今 初期の雄蜂の卵が産み付けられているところだと想像しています。 とんでもない数のワーカーになる蜂の卵の産み付けも じきに始まりますから、女王様は大変です。
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハニーエイトマンさん こんにちは 全群元気そうですね。少々巣版が見えていても大丈夫と思いますね。分蜂はなるべく4月がお勧めですが、こればかりはミツバチ任せですね。お疲れ様でした。
2024/2/18 12:17
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
onigawaraさん、こんにちは! コメントありがとうございます。
各群ともほとんど変化がないということで、蜜源が少ない中で 目いっぱい踏ん張っていると理解しています。このままいけば 全群が分蜂すると踏んでいます。
昨年は1群のみで、3/22、4/03、4/05、4/06、4/10 の5回でしたが、今年も初回分蜂は同様に3月下旬と思っていますが、今年は強制捕獲は一切無しでいきますので、『いつでもどうぞ!』というスタンスです (^^♪
分蜂後、譲位群6群と自主入居して営巣を開始する群のうち、強勢群は 間違いなく夏分蜂をすると予想しています。
2024/2/18 13:32