投稿日:2021/6/14 06:10, 閲覧 655
継続飼育、持続可能な日本ミツバチの飼育に、必要なことは何でしょう
長く同じ場所で、複数群飼育していると、良い年と悪い年が波のように繰り返しされます。この波の上下動の差を少なくしたいのですが、なかなかうまくいきません。
2~3年目くらいが全体に調子がよいのですが、その後どのハチバでも全体に調子を崩すことがあります。
❶一つのハチバにたいする蜜源(食料)の許容範囲を超えた過剰飼育の結果の食料不足や、その結果病害虫への耐性が劣ったり、密集配置による病害虫の発生が高くなったのでしょうか、
❷それとも同じ飼育範囲で、近縁の女王が増えた故の、群れの弱体化でしょうか
❸飼育技術の稚拙等の人為的な事情や地域事情の、枠を越えた異常気象環境悪化のせいでしょうか、
その他にも、理由と思われるものは、たくさんありそうです。
良い時と悪い時の差が大きいと、誰もが翌年には0群となる可能性があります。飼育に適した飼育場所がなかなか見つかりません。以前よりも継続して飼育していくことが、困難だと感じています。
長く良い状態で継続して飼育するための一番重要なことは何でしょう?
どうぞ、よろしくお願いします。(^.^)/~~~
こんにちは。yamada kakasiさんのような大先輩に大変生意気な発言をお許しください。
それで良いのではないでしょうか?逃去大好きなニホンミツバチは御破産にして心機一転、新しい巣作りをすることで巣の清潔を保ち、熊やスズメバチに襲われたらさっさと逃去、要するに住まいになんらこだわりを持っていないような気がするのです。例えるなら、モンゴルの大平原に暮らす遊牧民のように、道具は最低限、何かの事情や季節が変われば風のように去って行くような民族性があると言いますか。彼らが大事にしているのは女王蜂と蜂蜜だけですから、それだけは持って行きますが、我々欲深い人間は物質にこだわるゆえに持ち物多く、物、つまりたいした価値もない財産に支配されているなあ、と私は先日の引越しの時に感じて苦笑しました。
yamada kakasiさん こんばんわ。
飼育を始めて永らくは単群で健在でしたが、複数群になってから次々崩壊があり、仲間うちでもそのような例を目にします。理由は複合的と思いますが、蜜蜂と共に暮らし常に心血を注ぐためには欲張らず、蜜蜂が多くいる場所を見つけてもその地の人に勧め飼育者を広めるようにしています。自宅庭の広さからしてベストは一群、多くても三群までとし、量よりも質を目指したいと思います。
yamada kakasi 様
お早うございます
同じ場所での継続・・・・私も色々考えた事が有ります
③の異常気象はかなり影響しているのではないでしょうか
自然環境の中で生かされている全ての生物達・・・
いつも100点満点ではいられないので 60点の時も有るし
10点の時も・・・・・
いつもうまくいかないから 楽しいのかもしれません(^-^)
蜂飼は、10群にもゼロにもなる、師匠の口苦戦中です、、、、しかし師匠は、此の部落には、私の先代から、いやその先代も、蜂と共に生活してた。と言う。
タマゲル、師匠は、蜂飼いと言うと、巣箱(待ち受け箱)見に来るが、蜂談義するがあまり、教えない、しかし嶝嶝無人、今もその部落に蜂飼い居る
1、飼う人の回りの環境
2、飼う人、蜜蜂に刺されても腫れない事
3蜜蜂生息群、島状に残る地域に住む
3、蜜蜂が好き好きで有ること、
1、食料不足、病気揮発性、2、弱体化、3、異常気象は、、、南都か成る、、、蜂飼いたい人の、通り道、、、10人人7ー9人キエル、残るのは、多くて3割、1割残ったら、、、日本蜜蜂飼いの文化消えない。
着ない様に、死ぬまで冒頭、好きに成る、、、中々好き成れない。刺されたり怒られたり日本蜜蜂、難しい、、、です
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
私を指導してくださって居られる古参の養蜂家は先日
養蜂場の規模を超えた巣箱を置くと必ず調子が悪くなる、広い土地に一群飼いだと意外と病気も無く上手く育つのような事を言われていました(^◇^;)
こんにちは。
簡単ですね。完全なる自然入居、その場所で暮らして貰う。完全なる は誘引蘭誘引剤使わない。これらに惑わされ入居し更に一群入るかと劣悪な環境に移動させられる。良い場所ならともかく人の都合で置ける所に置く。蜂を誘引せずが大切に思います。全ては其処から始まる。
対策と称してダメ自慢かと思える事を繰り返す。文句言わず我慢しますが群数などは自らが決めるもので人が関与すべきでは無い。by ニホンミツバチ
yamada kakasiさん こんにちは
私は 長く続けて飼育するためには 自分一人では 継続できないと考えています
1には 蜂友の協力を頂く・・分蜂群を融通しあう 私の蜂友は 6人くらいで余裕のある人が 少ない もしくはゼロの人に 分蜂群を融通する 私の場合3群もいれば十分なので分蜂すれば 蜂友に譲っています 自分の群がゼロになれば 余裕のある人から頂く。この様にしてゼロになる事を防いでいます もちろん金銭のやり取りは無しです。
2には 野生ミツバチの捕獲場所を確保する。 中々難しい事です 面識も知人でもない地主に待ち受け箱を置かせて頂くための交渉は 言い出し難いものです 一度許可を得て 野生が確保できたりすれば蜂蜜を プレゼントすれば また翌年もおかせて頂けます これも継続する為のポイントと考えております。 今現在の飼育群を 健全に翌年まで継続することは 難し事だと 日々痛感しています。
経験浅い私がコメントするのもおこがましいですが、
①当然ながら養蜂技術の腕を磨き
②過干渉にならない程度の観察を継続し(早期発見)。
③都度、適切な処置を行う(早期処置)。
とまあ、言葉で書くのは簡単ですが、どれも大変な事だと分かってはおります。
哲学的?な方向は皆さんご自由に!
養蜂を始めて今年の4月で2年目を迎えす
ひと通りやって蜂の特性が分かりました
飼育して居る所が蜜源は豊富ですが それを超える飼育数
1km圏内に38群 2km圏内に65群 それに洋蜂固定30群 春先に30群来ます
蜜不足になるのは確実です
奥の部落では先祖代々各家庭で日本蜜蜂が飼われ現在に至ってます
こちらでは皆さんが 基本春の分蜂も強制捕獲はしない 近くに巣箱を置いて入居のみ
夏分蜂は誰も捕獲しない 自然界に帰って頂く これにより春先の捕獲数が伸びます
自分の分蜂群が入居したら同じ飼育場には置かず他へ移動します
畑 山などに単体で置いてるのは蜜量 病気 見回らなくても何も発生せず数ヶ月見に行かなくても大丈夫 継箱の時期のみ行くだけです
問題は飼育場に置かれた分です 春分蜂すると群が弱るので秋口と寒さが緩む今の時期に継箱してます
飼育当初年は分蜂しない 夏分蜂はしてました
継箱により春分蜂は諦め 夏分蜂してるみたいです
出入り減った様なと思ってても1週間で戻ります
この時に女王は入れ替わりますのでその巣箱は継続になります
分蜂群を同じ場所に置かれる方がいらっしゃいますが、同じ血統の雄蜂とは女王は交尾しません
蜜不足の時は同じ血統の巣箱を襲いその血統が消えるより片方を潰し生き残ろうとします
飼育場には色んな場所 国有林などから新しい血の蜜蜂を置いてます
5町村から捕獲して色んな血統の蜜蜂を置いてます
春明け 秋口 今頃 子出しをします これは蜜不足で給仕をしてます
給仕により子出しが止まり 蜂数が増えます
無理して蜜は切りません 今まで2群しか切ってません 冬場、盗蜜の時は注意観察し給仕します
昨年16群だったのが現在13群居ます 1群は7月に女王寿命 1群は10月女王寿命 1群は11月女王寿命です
1群は弱小で遅く入居それから分蜂せずに頑張ってましたが11月に寿命迎えてます
後の2群は昨年春初めに巨大な固まりで来ました この固まりの群は3年目だったようです
これは7月消滅
これは10月に消滅しました
この倍の大きさ群が前の年に横の巣箱に入居 その巣箱から分蜂で3年目にあたるので消滅したのでしょう
それに昨年の猛暑で蜜切れが多く 単体群は問題ありませんが 飼育場になると蜜切れが起きており2月から給仕してます
蜜切れ起こすと一晩で消滅します
飼育場は阿蘇外輪山900mから吹き降ろしが来ます マイナス10度近くまで温度が下がりますが
12mmの薄板 4面巣門でも越冬出来ております
昨年も12mmの薄板 4面巣門で最高マイナス9度まで下がってます
蜂蜜が十分にあれば日本蜜蜂は結構寒さには強いようです
皆さんが厚板巣箱に拘るより貯蜜管理出来れば無事越冬し同じ巣箱で同じ場所で飼育出来ます
飼育者が楽な管理を行うと蜂にとっては厳しい環境になります
蜜不足と言うより給仕です 個人で蜜蜂を養える様な広大な土地は管理出来ません
数百本も蜜源よりも1kgの砂糖です 理想を追うよりまず現実かと思います
全ては蜜蜂を飼うと言う人間のエゴです
おはよう御座います。
私は、アカリンダニや異常気象も有るとは思いますが、一番は続ける気力だと思います。
最初は、子出し、アカリンダニ、アリ、スムシに一喜一憂していましたが、最近では、なるようにしかならね!と考え出したら、続ける気力が出だしたので、それが一番かなと。
飼い主が心穏やかにやる、それが、蜂娘達に気を配れる余裕が生まれて、長く良い状態で飼えるのではないかと思いました。
精神論ですいません。
2021/6/14 12:28
2021/6/14 22:16
2021/6/14 07:03
2021/6/14 07:35
2021/6/14 23:23
2021/6/15 02:50
2021/6/14 13:29
2021/6/15 05:48
2024/3/8 08:18
2021/6/14 07:25
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
2021/6/14 13:14
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
artemisさん
おはようございます。
全くの同感です。
現在、蜂場は2か所で5群になりましたが、これで限度だと感じます。
孫が多いと疲れます(笑い)。
2021/6/15 03:52
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
artemisさん おはようございます。
ご回答いただきありがとうございます。
artemisさん のお話をうかがい
『「いろいろな徴候から、晩飯を食うのもあと1000回くらいなものだろうと思う」』という書出しから始まる、小説家山田風太郎のエッセー「あと千回の晩飯」』を思い出しました。
早くから鬼籍に入った同期の友人の存在や、このコロナ禍どれだけハチと戯れる時間が残されているか、さすがにボンクラ頭でも考える時があります。
わたしも自身の身の丈にあった飼育は、自宅からそう遠くない場所で、巣枠、重箱、その他の方式で3群くらいかな~と考えます。でも時々、甘い悪魔のささやきに魅かる自分もいます。(/ω\)
artemisさんのご意見から、飼育数にこだわらないという態度も大事かかな~と思いました。
2021/6/15 05:13
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
こころさん おはようございます。
早速のご返答ありがとうございます。(^.^)/~~~
そうですね。近頃の異常気象は常態化していますね。
なかなかうまくいかないことも、受け入れて楽しむことが必要
ありがとうございます。
2021/6/14 07:12
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
金剛杖さん こんにはわ
ご回答ありがとうございます。
お師匠さんの口癖は、耳にひびきますね。(^.^)/~~~
あまりこだわらず、自然に身をまかすということでしょうか
2021/6/14 12:55
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
Michaelさん おはようございます。
ご回答いただきありがとうございます。
Michael さん、究極の養蜂術をご教示いただきありがとうございます。
この弟子にして、この師ありですね(^.^)/~~~
2021/6/15 05:16
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ネコマルさん
おはようございます。
日本みつばちは放棄された山小屋の狭い壁のなかで営巣していました。
当然ですが、壁の中にはルアーなどは有りません。
わたしは何も知らず、蜜蠟を塗るのは常識だと思って、最初は抵抗なく蜜蠟を塗っていました。
しかし、ルアーは強力な誘引剤で日本みつばちを惑わせている事に比べ、
蜜蠟や巣カスも、微力ではありますが、日本みつばちをだましている事は同じだと思い、これからは蜜蠟も塗らないようにしていこうと思います。
幸い、丸洞で自然入居を体験できたので、その思いは強くなりました。
残念な事にこの丸洞の巣門周りに蜜蠟を少しだけ、いい加減に塗ってはありました。
養蜂は狩りだとの前提に立てば、だます事は技術なので、それを否定するものではありません。
2021/6/15 03:46
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ネコマルさん おはようございます。
ご回答いただきありがとうございます。
今回は、みなさん、なぜか哲学的なご回答が多く、ネコマルさんのよう回答は貴重です。
>対策と称してダメ自慢かと思える事を繰り返す。文句言わず我慢しますが群数などは自らが決めるもので人が関与すべきでは無い。
いちいち思い当たることばかりで、胸がチクチクします。反省しています。(/ω\)
2021/6/15 05:25
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
おっとりさん おはようございます。
いつも、閲覧いただきありがとうございます。
わたしの質問には、たいていイイネマークの「ポチッ」がほとんどありません。その代わりに、ご回答を比較的多くいただきます。こんなアホな質問、一言いいたいと琴線を刺激するのかもしれません。不徳の致すところ反省しています。(/ω\)
2021/6/15 05:35
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
yamada kakasiさん
良いね「ポチ」は忘れるんです。
良いと思うから、コメントをさせて頂いているので、、、
これからは、忘れないように ポチ もいたします。
2021/6/15 05:43
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
おっとりさん
ありがとうございます。(^.^)/~~~
笑、笑、 わたしも ポチッ忘れます。昨日も、急な来客と電話応対重なり、道具を放置して帰宅、会社から連絡がありました。(/ω\)
2021/6/15 05:56
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
おっとりさん、おはようございます。
自然樹洞などではスムシが巣板壊してくれても営巣歴有ればどうしても蝋の匂い残ります。自分はスムシ糞の匂いも良い場所の証しと蜜蜂は好むと考えてます。蟻が蜜回収してくれたとしても全てではなく残されてる事も有るでしょう。などから自分は蜜板入れたりしてますが蜜蝋塗ると変わらず誘引効果有りますがそれは自然な範囲で騙してる事にはならないと考えます。
蜜蜂ファーストと言いながら誘引で拉致して消滅させる例の何と多いことか。養蜂は狩りで騙す……は蜜ファースト。どうにも自ら対処出来ないアカリンと同様継続に邪魔になった空間片し蜜残ってれば頂けるくらい。
自分は騙す技術は蜜採取の為であれば否定したいです。
2021/6/15 06:16
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
yamada kakasiさん、おはようございます。
弱体化著しく消滅の危機にあった群れも超低空飛行で5回目の冬越してくれました。桜の頃から盛り返し通常より2ヶ月遅れで6月7日か8日に分蜂してくれたみたい。蜂数減少著しく後継引き継ぎ出来て営巣継続願うばかりです。
2021/6/15 06:28
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ネコマルさん
コメントを返して頂きありがとうございます。
蜜蜂が自分の意思で入居したなら、そこが気にいったと理解して、触らないようにしています。
嫌なら、その内にもっと素晴らしい処へ引っ越すと思いますから。
しかし、過去、私の意思で強制入居させたり、移動した場合には巣箱や環境は、私に責任があると強く感じて、可能な事はしなければと思っています。
将来的には、蜜源植物を管理しながら、丸洞(高さ80cm位)を、材料があるうち、蜂場に立てて、勝手にご利用くださいスタイルが理想です。
その為に良い住まいと周辺環境を作る智を磨いて行きたいです。
これからもご指導をお願いします。
2021/6/15 06:29
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
おっとりさん、当然の方法と考えしてきた中に違うと気付く事多数。ジレンマの繰り返してますがあくまで自分の立ち位置からの考え。
他の方と大きく違う環境で独自の道を見つけられて下さい。蜂群を巣箱に入れる捕獲や巣箱移動しながら蜂に任せるは自分には有り得ない。
蜜蜂巣は自然に溶け込む感じが素敵です。
2021/6/15 06:47
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ミカドノタカリさん こんにちは
ご回答いただきありがとうございます。
ハチ友さんと、よい協力を築くことも継続飼育のヒケツですね。自分だけでは無理なことも共同だと可能です。お互いに余裕がある時は分蜂群を融通しあうのは、非常に良い試みだと思いました。。私たちも会を作って同じようなことをやっています。いまのところは相対ですが、その会全体の枠組みの中で無償譲渡を考えて行きたいと思っています。
待ち箱の置き場所やハチバをお借りする際の、エチケット 礼儀は大切ですね。これも継続の一つのコツですね。人に喜んでもらうことも
2021/6/14 16:29
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
おっとりさん おはようございます。
返事が前後してことをお詫び申し上げます。
簡潔にして明解なご回答ありがとうございます。(^.^)/~~~
経験が浅いのは私も同じです。(/ω\)
この世界は50,60はハナタレ小僧 政治家の世界と同じようだと聞いています。
2021/6/15 06:11
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
初心者おじさんさん おはようございます。
御回答いただき、ありがとうございます。
過去の質問なので、私自身が忘れていました。申し訳ございません。
いまだに、わたしはキモもコツもつかめません。みなさんのご意見を参考に、良い方向へ進んでいきたいと思っています。感謝します。
2024/3/8 08:41
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
yamada kakasiさん
今朝の課題でトップに表示され回答した次第です
捕獲から飼育して日本蜜蜂の事が見えて来ました
マニュアルに従わず 常識は非常識と言う事が分かりました
何故駄目なのか皆さんはせずに答え出します
その原因は分かりません 背後に抱えるリスクも分かりません
自分で試してみて原因追及 それに対する対策 工夫 これで進歩します
新しい養蜂のやり方が変わります
逃居した?原因は?原因があるから逃げる 解決しないと群数は増えない
越冬出来ない 原因は?蜜不足?寿命?
皆さんは簡単に考えていて追求しない
原因が分かれば対策すれば蜂数は減りません
安定して飼育する事が出来ます
毎年少しずつの進歩すれば良いのです
2024/3/8 08:56
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
蒼鵜さん おはようございます。
早速のご返答ありがとうございます。
>一番は続ける気力だと思います。
私的にイチオシの回答だと思います。相手あることでなく、自分の心境ですね。続ける気力体力の充実が一番です。そこから余裕が生まれる。
納得です。(^.^)/~~~
2021/6/14 07:33
ミカドノタカリ
福岡県
6年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
蒼鵜
大分県
爺ちゃんの巣箱を引き継ぎ全て消滅させ、師匠から5群貰うも全て消滅させ、自分には、蜂飼の素質がないのかと悩んでいたら、初冬に逃去群確保その群れが現在21群に増加、...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
はっちゃんさっちゃんさん
こんにちは!回答を拝見しました!遊牧民…そうかもしれません、女王と蜂蜜のみで、身軽…見習わないといけないなぁーと、家の中を見渡し、断捨離しないと!素敵な、回答有難う御座います(o^^o)
2021/6/14 18:01