投稿日:2019/11/16 10:17, 閲覧 2136
重箱式で飼育しています。2週間位から子捨てが止まりません。1週間前に農業生物研究所に連絡してみましたが、まだ返事がありませんので私個人の判断でメントールクリスタルを投与してみようと思います。それでだめならジアマックスをやってみようと思います。蜂を見ていると可哀想でつらいです。何かほかに対策がありましたらよろしくお願いいたします。
私は子出しがあった時は病気、えさ不足を疑います。2、3年前に一度だけ経験しましたが、私の場合は死骸の掃除と和蜂はちみつの給餌を行い、今もその巣箱は代を繋いでいます。子出しは和蜂がその遺伝子を後世に残すための身を切る手段ですので、私でしたら、諦めず手を尽くし、あとはたとえ巣を移られようとも、和蜂の生き残る力を信じます。
アカリンダニ感染疑われるなら 急ぎサンポール(トイレ洗浄剤)を底板に投与しましょう、 メントールでは治療できません予防だけです サンポールなら予防も治療もできます。
重箱でね、宮崎、。巣箱は、何段ですか、?いつの捕獲?、児だしが宮崎県椎葉村に、20年頃に始り、日本の半分位に広まる、そして7ー10年毎に繰り返す、蜜蜂翌年-翌々年かは何事もなく、少しずつ回復する。宮崎県の蜂友が精わしい。
私は下1段新しさのに替えまえす、。次に愛媛A1(ナトウ菌、ニューサン菌等、菌)を砂糖水(砂糖1対湯0、7)300ccに20cc入れて給餌します。
退去の前にも、大量児だし、が有ります。見守り下さい。
他に、殺菌。太陽消毒等々有ります。私はしません。
宮崎にお住まいで病気を疑っておられるのであればまず管轄の家畜保健衛生所に相談なさってみてください。
家畜防疫で忙しい中にも丁寧にお応えいただける筈です。
情報が必要であれば趣味飼育者が意見交換する場もあります。直近では11/25 13:30~宮崎38会日南地区の集まりが予定されていますよ! 宮崎市、都城市、小林市、野尻町ほかでも年末~1月にオフ会開催されます。
ビーター坊さんさんおはようございます、多分ウイルスでなく、箱の中の環境が 悪いと思います、その原因を探し対策する事が大事と思います。
ビーター坊さま、ミツバチ、特に西洋ミツバチの病気で恐れられているのが腐蛆病やサックブルード病で、菌やウィルスに感染することで起こる法定伝染病です。原因となる菌やウィルスを死滅させれば良いと言う考えから、殺菌剤を使ったり菌に対しては菌で対抗しようと乳酸菌や納豆菌を使う人もいます。蜂児出しが起きた時、その原因が菌なのかウィルスなのか判定が難しく、また健全な群れでも散発的な児出しは見られることがあるので、とりあえず有用菌や殺菌剤を噴霧しておけとなるのですが、症状が改善した時にそもそも原因が判らないままやっているので何が奏功したのか不明で、「あれを噴霧したら治ったぞ」などと言う情報が錯綜してしまいます。
本来巣箱の中は蜂たちの努力によって清潔に保たれているはずですが、菌が侵入した時点では気付かず、幼虫が病気になった時点で蜂たちはそれが他に伝染しないように、少しでも疑わしい幼虫は速やかに外に捨ててしまうのだと思います。では原因となる菌はどこにいるのか、働き蜂の唾液に含まれるのか、それとも巣門付近の床なのか、まったくわかりませんがとりあえず玄関はいつも綺麗にしておこうよと言う発想で、殺菌剤を噴霧したり、金剛杖さんのアドバイスのように最下段の巣箱を新しいものと交換することによって菌がいる疑いがあるところを消去していこうと言う考え方です。
ピーター坊さん
こんにちは。子出し、徘徊蜂があるとのこと。心配ですね。アカリンダニに感染しているとした前提で書きます。もし、アカリンダニ感染群ならばギ酸投与を急いだ方が良いと思われます。メントールは予防ですのでアカリンダニは治りません。通年、メントールを処方していてもアカリンダニは感染する事があります。ギ酸投与は1回では治りませんので辛抱強く治療してやってください。
おはようございます!小生の場合は蜂蜜の絞り粕を、エサとして与え続け一か月程で解決をしました。自分が思うには、エサ不足で子供を処分していたのでは、と勝手に判断をしています。
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
2019/11/16 10:47
2019/11/17 09:51
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2019/11/16 11:28
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2019/11/17 07:25
2019/11/17 08:08
2019/11/17 10:56
2019/11/18 08:45
2019/11/16 11:32
s.e5さん
コメントありがとうございます。自宅の庭に巣箱を置いていますので、毎日給餌と巣箱周りは点検は行っています。エサは足りているようです。
子出しだけでなく徘徊もしていたためアカリンダニではないかと思っています。
2019/11/16 14:40
遊山房さん
コメントありがとうございます。
子出しが少し収まった気がします。皆さんの意見を参考に、とりあえず給餌と巣箱の点検、メントール投与をして様子を見てみようと思います。
2019/11/17 14:03
金剛杖さん
コメントありがとうございます。巣箱は重箱出2段です。今年の9月1日自然入居です。
下一段だけ新しく替えると考えるのはなぜでしょうか?
2019/11/16 15:12
金剛杖さん
コメントありがとうございます。
見えていないだけか、少し子出しが落ち着いてきた気がします。
給餌や巣箱の点検、メントール投与で少し様子をみてみます。
2019/11/17 13:58
コメントありがとうございます。
皆さんのアドバイスを参考に、メントールを投与して様子をみてみようと思います。
2019/11/17 14:00
カッツアイさん
コメントありがとうございます。
巣箱の中の様子も含め観察を続けてみます。原因が分かると良いのですが。。
2019/11/17 14:02
はっちゃんさっちゃん
コメントありがとうございます。見えていないだけか、少し子出しが収まってきたようです。皆さんの意見を参考に、給餌と巣箱の観察、メントール投与をやって様子をみてみます。
2019/11/17 14:06
今日も一日が終わろうとしています。その前に返信遅れてすいませんでした。今になってミツバチこんなに難しいとは思いませでしたこれかもっと情報・考えて飼育をお互いに頑張っていきましょう。
2019/11/18 17:11
M.E4さん
コメントありがとうございます。エサの方は毎日与えています。徘徊していたので、アカリンダニに感染しているんじゃないかと思っています。それと天候不良も関係があるんでしょうかね。
2019/11/16 15:26
金剛杖さん
コメントありがとうございます。
メントールが手に入ったのでとりあえず、少量のメントールを投与してみようと思います。
2019/11/17 13:55
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ビーター坊さん
児だしの場合、巣箱入れ替えします、普通は4ー5月捕獲今迄に、箱汚れているので替えます、しかし9月捕獲は、逃亡群、何か、問題を、持つ群です、優しく。給餌して下さい。
2019/11/16 15:51
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
菌、ウィルスの、媒介は、ヘキイダニ(ダニは無数の種)がいる。巣箱綺麗に、するしかない、重箱は上採蜜で、下入れ替えで、巣箱新品にできる。最適の巣箱と考えている
菌に対抗するため、私は巣箱置場で、キノコ数種類栽培している
ウィルスは?、蜜蜂の体力しだい。
戻るが。ダニ類の防除しかない。ダニの住まない環境作り。難しい。
そんな所を、偵察蜂が、選んでる。自然巣の環境に真意して、真似るしかない?
2019/11/19 09:46
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ハツチ宮崎さんの、言われる、会に参加された、方が良いと思います、遠い、人間は、現場巣箱蜜蜂見ないで、想像で、アドバイスしてます。
ウィルス児だし
菌児だし
アカリンダニ、、、なのかは、地元の経験者なら、見れば想像つきます。又長く話し聞けば判ることもあります、会に参加進めます。
私は、未だ。児だし(サクスブルドウィルス)、アカリンダニで無い、事もあると、おもつてます。
2019/11/17 14:23
M.E4
熊本県
おはようございます!蜂君たちも色々なストレスがあり、色々な病気があるのだと、昨今思う日々です。健康にすくすく育てるには、なるべく自然の環境になれるように、手助けをして養蜂をしたいと思います。今後も情報をよろしくお願いします。
2019/11/18 09:19
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ビーター坊さん
徘徊が有るなら、まずメントール上から投与してください。今からでわ、間に合うか?自己責任で、蟻酸、50%、サンポール(塩酸7%)投与してください。
2019/11/16 15:57
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ビーター坊さん
気温15度必要です。16度以上無いと十分気化しない。もしもアカリンダニなら。3月ー6月分蜂時、必ず10㌘は入れて下さい。お節介すいませんn
2019/11/18 11:18
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
M.E4
熊本県