投稿日:2020/1/5 18:50, 閲覧 1295
今なら恥ずかしくない知りたい疑問!
昨年の9月に第三分蜂(次女女王蜂)を譲り受けました。
その方が、今年は採蜜しちゃだめですよ。来年ね!って言われました。
私は後先分からず、はい、そうしますと答えたのは良い物の、疑問ばかりです。
この春に恐らく譲り受けた群が分蜂します。
聞くところによれば、最初に分蜂するのは母女王ですから、この群をなんらかの形で捕獲しない事には採蜜できないのですよね。
分蜂した母親群は蜜の財産は零で4月に分蜂して、急速に蜜を貯めて秋ごろに採蜜できる可能性がある」と言う理解でよろしいですか?
また、第二分蜂(長女として)と第三分蜂(次女として)は捕獲しても採蜜は今年はしない」と言う事でしょうか?
だとすると、採蜜できるチャンスは何がなんでも母親女王を捕獲しなくちゃダメ」と言うことでしょうか?
なにか、大きな勘違いをしていますか?
ハチミツは美味しいのは知っています。
だからと言って、がむしゃらに採蜜するつもりではありません。
一応、知識として知りたいです。
「母親や姉群が出て行ったその巣箱(末女群)」から春分蜂終了して採蜜できます
母親群や長女群を捕獲したら、分蜂時期蜜源、強弱にもよりますが8月には採蜜できるものもあります
2年経っても蜜が貯まらない群もあります
なにかとんでもない勘違いをしているような気がします。
譲った方は、譲った巣箱に対して今年は採蜜してはダメです。と言っています。分蜂には関係しません。
越冬と採蜜の関係は、
例えば、巣板3段で冬越しに入ったとしますと、1段目は貯蜜で2段目は花粉域、3段目が育児域(蜂球集合域)と考えます。そして1段目の貯蜜を消費しながら春を迎えます。春に花蜜採取(外勤活動)や産卵が開始されて王台も出来て分蜂します。分蜂時には貯蜜部分から蜂蜜をおなか一杯に溜め込んだ働き蜂が随行して分蜂します。数度の分蜂により、貯蜜は減少して行きます(花が沢山あるので心配無用)。分蜂の終了した6月くらいには巣板も伸びて4段くらいになります、そして1段目の貯蜜部分は、越冬消費と分蜂消費で蜂蜜は少なくなっており、蜂も巣板の管理に手が回らなくなりスムシ繁殖の危機も出てきます。そこで、人間の管理として1段目の巣板の撤去(=採蜜)を実施します。
6月の採蜜は、スムシ管理と採蜜を兼ねて1段切り取ります。この時蜂蜜は半分くらいしか入ってなかったり、(巣板が4段目で無い時は実施しない)まったく入ってない事もあるようです。
分蜂郡の採蜜は、(元巣群も同様)
4月~5月に分蜂した群は、新しい営巣場所で巣板の造成から営巣を開始します。母親分蜂が一番多くの働き蜂を随行させていますので成長は早いと思います。花蜜環境が良ければ9月には巣板を4段まで延ばしてきます。そしたら9月の秋採蜜をします。その後の蜂蜜は越冬著蜜とするため、秋採蜜の時期と段数は独自判断となります。
採蜜の実施は、母親分蜂とは関係なく、巣箱の段数で判断して採蜜を行います。実施時期(タイミング)は、群の趨勢や花蜜環境(地域差)により変化しますので、採蜜の判断は慎重に行ってください。
私のところ昨年5月末の入居です。おそらく次女・三女・四女?それでも秋に4段満杯になり5段目にさしかかってきたため10月上旬に思い切って採蜜・継箱しました。紅葉の下で高さ制限があり6段以上積みたくない・当地はまだまだ暖かく蜜源もありそうとの判断です。現在も5段目真ん中ぐらいに蜂球がかかっており、特に問題は起こっておりません。
経験のない私が言うのもなんですが、第一分蜂とかの問題ではなく周囲の蜜源や群勢で判断するものと考えています。順調に行けば今年は(ハニービー2さんの言われているようにスムス対策のため古い巣房の除去を兼ねて)6月梅雨入り前くらいに一度採蜜したいと思っています。
本当の採蜜は花の多い春から夏です。。、、、だからか、今年は秋採蜜し無いで来年度です。と言われた思います。
しかし、採蜜すると、春より、秋の採蜜の方が糖度の高い蜜が取れます。無理して秋1年出とる人、もつと無理して6月に取る人も有ります、1年6月採蜜は巣落ちの危険度高いです。
参拝の話正解だと思います。2年春蜜は薫り良く女性に好まれます、二年秋蜜は濃く有り男性に好まれます。
2020/1/5 21:48
2020/1/6 09:17
2020/1/6 10:48
2020/1/5 19:54
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハニービー2さん
コメントをありがとうございます。
蜂場に行っており、返事が遅くなり申し訳ございません。
ご説明ですっかり分かりました。
これからもよろしくお願いいたします。
2020/1/6 12:39
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
金剛杖さん、ありがとうございます。
すべてこのサイトで勉強させて頂いた情報です。このQ&Aサイトに感謝、感謝です。
2020/1/6 12:39
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ひろぼーさん
おはようございます。
そしてご回答ありがとうございます。
2年経っても蜜が貯まらない群もある」ここの所を大切にいたします。
これからもよろしくお願いいたします。
2020/1/6 04:10
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
KK35さん
私も、越冬群。。、、、6月に採蜜します。。、、、秋と異なり、爽やかさな蜜取れます。。、、糖度低いが、家内が全部食べます。。、、、軽く薫り有り女性好みそうです。。。、、、御試し下さい。。、、、。。、、、今日今巣箱見て回りましたが、音無し門番無し。。、、心配です。。、、、
2020/1/6 12:22
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...
金剛杖さん
ありがとうございます。冬越し・分蜂乗り越えて、初夏の蜜もぜひ味わってみたいです。
2020/1/6 12:34
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
KK35さん
こんにちわ!そしてコメントをありがとうございます。
順調に行っているかとか、群勢が強いかを判断するために皆さん、底から撮影したり、観察窓から覗いて判断しているのですね。
極楽トンボは最近は冬になったので、日本みつばちを驚かせたくなくて撮影をさっぱりしていませんでした。
今から作る巣箱は全て観察窓を付ける方向で進めています。
これからもよろしくお願いいたします。
2020/1/6 12:45
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
極楽トンボさん
捕獲当日夜の移動。。、、、朝日夜明迄に、3m20m300m...okです。
巣の、軟らかい時、入居15日ー19日、子育て始れば,退去なくる、ので。。、、、巣箱、毛布、座蒲団の上にひつくり返し、固定、車で自由に移動出来ます。。、、必ず2ー3キロ以上離すこと
近く10キロ位、は、私はヒツクリ反さず、いつも、移動、してます1回に軽四、一パイ一段、位、の数移動出来ます
2020/1/7 07:51
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
金剛杖さん
おはようございます。
群を増やすマル秘技術ではなくて、群を減らす技術を教えてください。
私の日本みつばちに避妊手術してなかったので、無事越冬すると子沢山になってしまいます。
多くても全部で3群に止めたいです。
房総の山奥で有機農法の知人がいますので、その方に分蜂群を引き取ってもらえるか打診しようと思っています。
2020/1/7 08:02
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ふさくん
自然巣が自然の森に行くなら良いのですが、この辺りには大きな自然は残っていません。
取り逃がした分蜂群は近くの人に見つかる所に営巣して(屋根裏・縁の下など)、殺虫剤で殺される・・・・・・、そんな未来が見えてしまうので、困っています。
房総の山奥に有機農法の知人がおられますので、貰って頂けるか今から打診です。
そこなら、病気もない処の可能性もあり、無農薬に近い栽培ですから、日本みつばちの楽園にすこし近づける。。。。。。
悪い奴には日本みつばちを渡さないのだ!
2020/1/7 09:11
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
KK35さん
1年も前のものを、見て居りました。
ご回答に「紅葉の下で高さ制限があり6段以上積みたくない」とありますが、これは美的感覚を損なう条例のようなものがあるのですか?
私は重箱式で6段より高くするのは、倒壊の心配でしたくないと思っています。
2021/4/29 07:43
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...
2021/4/29 08:50
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
KK35さん
重箱の作成をキチンとできないので、高くするとエッフェル塔ではなくて、ピシャの斜塔になってしまうのです。
重箱で満足にワンルーティンをマスターしていないのに、丸洞にしようと行動中です。
採蜜はしたいですが、どちらかと言うと、傍で飛んでいてくれればそれでよいか! みたいです。
6段を限度ですか?
私は18cm高さ5段を限度にしたいです。
これでも90cmありますし、巣門基部を加えたら1mになります。
見ていて、アブナイと感じる高さよりは、高くしたくないのが正直な気持ちです。
ワンちゃんは黒しばですか?
私の処はジャックラッセルテリア系の雑種です。良い娘です。
2021/4/29 11:11
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...
私も15cmの6段ですので90cmです。それを限度にしているので6段がいっぱいになったら一番上を取ってから、一番下に一段継ぎます。先に下に継いでから取れと言う人もいますが、一時的にも7段にしたくないために先に取ります。それでも何も問題ありません。
去年4段取りました。自家消費だけですので、蜜は今でも十分にあります。取らなくても良いのですが、高さの限界を決めているため継箱するには採蜜せざるを得ないのです。先日採った蜜は友人にたくさんあげました。
我が家の犬は黒柴です。一応豆柴の大きさです。大変気まぐれですが私に一番なついています。
2021/4/29 14:23
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
KK35さん
高さ制限を作って実行されているのを、大変に心強く思いました。
日本みつばちそのものはどんな住まいを好むのかは分かりませんが、管理養蜂である以上、制限を設けるのはやむを得ないし当然だと思います。
確かにエッフェル塔の様に高くして行けば味はコク良い蜂蜜になると聴いたことがありますが、地震・台風での倒壊をどうしても避けたいと思っています。
重箱での養蜂は90cm位を高さ限度でやって行きたいと思います。
ご意見、大変貴重と感じました。ありがとうございます。
2021/4/29 14:44
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
極楽トンボさん
分蜂群は強制捕獲しなければ自然巣を求めて去って行きますので、飼育数が増える心配はありませんかと・・・ 笑
2020/1/7 08:16