投稿日:2020/1/15 19:47, 閲覧 1701
徘徊する蜂を見つけて1週間ほど経ちます。この間、ホカロンを敷いた上で
3回蟻酸を投与してきました。
蜂の数は目だった変化はありません。
↓ 1月9日 ↓ 1月15日
また、徘徊トラップも1日で1頭落ちているかいないかほどです。
生きた蜂での顕鏡検査を行っていますが、死んだダニは見つかりますが
動いているダニは見つかったことはありません。
気管が詰まっています
気管を潰すと動かないダニがわんさか出てきます
ただ、動いているダニはみられません。20頭ほど検査しても気管の濁ったもの
では同じような状況です。
もうしばらく、検査と蟻酸投与を続けるつもりですが、ダニは既に死んで
しまったと考えていいのでしょうか。
また、このように気管が詰まった蜂は近く死んでいくのでしょうか?
また、蟻酸など投与しない場合宿主の蜂が死んでもダニはどれくらい
生きているのでしょうか?
こんにちは ギ酸の投与を 有効に 3回されているとのこと、 通常ならば 多くの 寄生している多くのダニが 死んでいると思います。
これ以上の連続投与は 悪影響もあると思いますので 一旦ストップして 徘徊トラップの様子を見られてはいかがでしょうか。
死んだ蜂の ダニが いつまで生きているか 、今室内保管と冷蔵庫保管 の 生存検査をしています。
両方とも 4日目ですが生きているダニがいます!
kuniさん、回答ではありませんが、アカリンダニの詰まった気管の写真、とてもうまく撮れていますね。これ、倍率何倍ですか? ソロマークではないですよね?
生きている状態で、これほど気管が詰まっていれば、まもなく死んでしまうのでしょうね。
でも、上の写真の群れはとても良い状態に見えます。この状態でも、これほどひどい気管のつまりがあるのならば、恐ろしい事ですね。
写真の状態で、動くアカリンがいないとすれば、この死んだアカリンは宿主が生きていればやがて体外に排出されるのでしょうか? その様な資料は見た事がないのですが、誰か解りませんかね?
>蟻酸など投与しない場合宿主の蜂が死んでもダニはどれくらい生きているのでしょうか?
サンプル用の蜂を冷凍庫に入れても、ある程度の時間が経過しても、生きているアカリンダニがいたという報告がつい最近もありました。普通はかなりしぶとく生存する様ですが、御存知かと思いますが、蜜蜂の体内(気管)から外に出ると数時間しか生きられないそうです。しかし前田先生らの論文によると、外部に出たアカリンに人工的な飼育をすると、次世代を産むまでも生きているそうです。
良い写真有り難う、ございます、目こにして、見ています。私は顕微鏡検査してなせん。見せて頂き、顕微鏡検査の、凄さ、皆さんの技術に感心、感謝してます。素晴らしい気管の写真有り難うございます。
kuniさん
おはようございます。私も回答ではありませんが、非常に綺麗に撮影できていますね。×20でもこんなに鮮明に撮影出来るとは、素晴らしい技術に感服します。
私も昨年はアカリンダニに苦労させられましたが、ギ酸で何とか1群越冬できました。今年はアカリンダニの感染は見られませんが、顕微鏡観察をもう少し勉強します。
2020/1/16 13:23
2020/1/16 00:52
2020/1/16 06:41
2020/1/16 09:12
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
nakayan@静岡さん おはようございます。
今回の罹患群は、下からの全体写真では一見普通にみえます。
この1週間で見ると、小さく見えていた右上巣板も蜂で覆われ
むしろ増加したような感じだったので敢えて質問にあげました。
また、下痢便の痕跡は全くありません。
これに使った顕微鏡はソロマークで接眼部分20Xです。
いままでなぜ綺麗にダニが写らないのか疑問でした。
ネットで徘徊していたら『生理食塩水』という言葉に当たりました。
1パーセントの塩水をプレパラートで使ってみました。
少し綺麗なダニ(@_@)が写りました。
水道水 (1/9) 水道水に1%の食塩を溶かす(1/15)
これからはダニについても勉強します。考えてみるとアカリンダニを
恐れ・その対処方法だけを調べ、ダニのことは何も調べてきません
でした。nakayanさんのおかげで気づかされました。ありがとうご
ざいました。
2020/1/16 07:03
kuniさん、わずか1%の食塩水でこんなにうまく見えるのは大変な驚きです。私はUSB接続の簡単な顕微鏡で見ていましたが、焦点をうまく合わせる事が難しくて良く見えませんでしたので、やはり双眼顕微鏡にしなければダメですね。ソロマークを買うようにします。
でも、フローハイブとソロマークで5万円の出費は本年度のみつばち予算から大幅超過なので、大臣のツノがまた伸びてきそうです。 /(x_x)
2020/1/16 13:47
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
nakayan@静岡さん ソロマークのスマホアダプター付きで8000円ほどの
ものです。フローハイブは先日の説明会にAIJの方もみえていました
値段を確認したところ本体が40000円 それの外側の箱(自作できると思いますが)が20000円 これに消費税1割プラスと送料がかかります。
2020/1/16 16:05
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
wild beeさん 回答ありがとうございます。
冷蔵保管でもダニは4日も生きていますか。びっくりです。
徘徊トラップは今日も0でした。蟻酸の投与はストップします。
2020/1/16 15:39
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
金剛杖さん おはようございます。
ここでは、Wild beeさんやネコマルさんなどダニにも取り組んで
おられる先駆者がみえます。私も、皆さんに早く追いつきたいと
思っています。勉強していきましょう。
2020/1/16 07:11
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
ブッチョさん おはようございます。
2016年から2017年かけての冬にさんざんやられまましたが
最近は落ち着いてきていましたので、この群がどこから罹患したのか
気になっています。メントールも夏を除いて入れてありましたが・・
nakayan@静岡さんへの返信の写真をご覧になっていただくと1/9のは
卵が目につきましたが1/15になると卵は見当たらず成虫ばかりになって
いました。早く全快することを希望するのみです。
2020/1/16 10:02
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
ハートピースさん おはようございます。
先ず最初の1歩。昨年の京都での研究会で講演された島野智之氏の
『ダニのはなし』を読み始めています。
話は変わりますがオオスズメバチでも終盤は雄バチが多く恐れる
ことはないと「都市のスズメバチ」さんの講演と本で知りました。
これと同じように知ることは大切と思います。
2020/1/17 05:51
kuniさんこんばんは
まさしくおっしゃるようにアカリンダニの事を私は知らな過ぎました。
被害も少なかったので 気が付いていないのも有ると思いますが、敵を知ることは重要ですね。顕微鏡がはやく来ないかと待ちこがれるばかりです。生態を知ればどのタイミングで処置をして行けばいいかとか、処置の辞め時とかいろいろ解かりますもんね。
2020/1/16 20:02
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
ブッチョ
大阪府
平成28年から蜜蜂に挑戦しています。28年は1群、29年は4群、30年は5群、31年は2群、令和2年は7群、令和3年は3群越冬して自群分蜂、自然入居とで12群居...
ハートピース
香川県
活動範囲は香川県と徳島県です。